MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

恐れていた事が現実に!?

親子カテゴリについてフォーラムを覗いていたのですがこんな書き込みを発見。

新しいブログを開設した際のプラグインのカテゴリが親子カテゴリになっていますが、 親子カテゴリは<ul><li>ではなく、<div>が使われているため、 大半の公式・共有テンプレートで不恰好な表示状態になっています。

親子カテゴリを<ul><li>形式に変更するか、カスタマイズの親子カテゴリをデフォルトに設定してください。

引用元:親カテゴリの記事表示についての要望@ユーザーフォーラム

さすがにないだろうと思っていたのですがこれは本気ですか?

いままでリスト前提で作られたテンプレートが殆どなのに新規デフォルトでリスト無しカテゴリですか・・・こんな事をしたら統一感というものが失われて三流ブログ化まっしぐらですよ。例えれば「カレー・カレー・うんこ」 あれ?なんか違うくね?みたいな・・・(意味不)

デフォルトは無難なリスト表示にして欲しいですね。
これは僕が口を出せるような単純な問題ではなさそうなので運営にお任せだ!
新規デフォルトは親子に対応してないリストにするって手もあるか。まあいいや。

■ 追記

ちょっと公式カテゴリを表示して公式・共有テンプレートをいろいろ当てはめてみた。そうしたらFC2運営がどうしてdiv仕様というカテゴリをデフォルトにしたのかなんとなく見えてきた。う~むこれは単純に親子リストにすればいいという問題ではなさそうだ。て言うか逆に親子リスト仕様にする事で死んでしまうテンプレートがかなりある・・・

また運営の苦悩を知ったような気がした。ただ新機能導入の弊害としてFC2ブログ自体のクオリティが下がって行くのはとても残念だ。まるで親子カテゴリにしたばっかりにフォントを小さくしてしまった僕のテンプレートのように・・・w

■ 関連リンク

スポンサード リンク

| FC2ブログ関連 | Permalink | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

★ ユイさん
うんうん公式の場合は[○○~]がいらなくなる。うちの場合はカテゴリ名が長いからそれがあると記事の下の部分が改行される危険性があったからしてなかったんだ。
[○○~]が気にならないなら手間もそれほど変わらないし全然問題ないと思うよ。

昔のテンプレは作者が既に不在ってのが多いから、自分でカスタマイズしない限り綺麗な親子カテゴリ(ツリー化)を実現するのは難しいって感じだね。テンプレートのCSSに左右されない親子カテゴリ用のプラグインでも出せば良いのだろうけど、いろいろなタイプのテンプレがあるからそれらに合う様な妥当な見栄えを見つけるのも大変そうです。

フォントサイズに関してはテンプレート作者としてあまり小さなフォントはお勧めしないと言うたてまえなので、ここだけの話し本人はあまり気にしてなかったりします。とりあえず言っとけみたいなw

| ひよこ@管理人 | 2008/06/22 10:00 | URL | ≫ EDIT

カテゴリツリー化をまたゼロからし直す気力はないなぁ
ツリー化スクリプトでしたのも私にしたら大変だったしww
カテゴリ編集で[○○~]とかしてたのが必要なくなるってことだよね
子にチェックを入れるだけになるのかな

カテゴリが多いと公式のプラグインが楽だったりするのかしらん
実は詳しく内容読んでない(;・∀・)
div仕様で死んでしまうテンプレもあるとか…
作者さんが気にしてくれなければ使ってる方だけだと解らなかったりするかもだね

今のひよこさんのカテゴリツリー化の文字の大きさは 親子分けって感じでオカシクないですよ♪
単に自分の好みかもですがw

| ユイ | 2008/06/22 02:26 | URL | ≫ EDIT












TRACKBACK URL

言及リンクの無いトラックバックは受け付けておりません。

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/tb.php/565-47d32eff

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT