MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

新管理画面・新仕様テスト中。不具合メモ。

当ブログでおかしな個所があれば報告いただけると嬉しいです。

■ 継続中・新たな不具合

  • 記事編集時のPREVIEW。管理画面用のCSSが継承されてしまっている為にHTMLタグのみで記事を書いた場合に正規の表示にならない。見出しh3・段落・リストなど。
    調整中
  • マイショップで吐き出されるタグがXHTMLに対応してません。該当スレ@フォーラム
  • 新ブログペットが二足歩行しよる!

多少まともになってきましたが

移行に関してはまだお勧めできません。

ドMな人やバグをバグとして見抜ける人は人柱になってバグ報告してあげてください。

■ 関連リンク

スポンサード リンク



■ 修正済み

  • J○GEM変数(Archives)が吐き出すHTMLがおかしい。他の変数は未確認。
  • リンク管理画面のアドレス欄がURLの長さだけ横に伸びていくため長いアドレスを挿入すると表示が崩れる。
  • 個別記事表示時に追記もないのに追記時に表示される水平線(hr要素)が出現する。
  • 過去記事の管理。設定変更からのカテゴリ変更が反映されない
  • 同上。設定変更の各項目別に変更ボタンがあるため個別に変更可能かとおもいきやそうではなかった。その際デフォが下書きになっているので多少混乱を招く。
  • 同上。設定の変更。ユーザータグ横にある+-の説明が一切ないので理解するまでに多少時間がかかる。一般の人はわかるんかな?
  • 自コメント編集時にコメントフォームがTOPページ最下層に出現するようになっている。コメント編集自体不可能になった・・・
  • 管理画面。共有プラグイン。本来『最近更新されたプラグイン』と表記されるであろう場所が『最近更新されたテンプレート』になっている。
  • プラグイン管理。プラグイン登録。登録してあるプラグインが表示されない。
  • 削除したはずのカテゴリが復活してるんだが・・・2007.8.26
  • 新仕様(移行後)で貰ったコメントは旧仕様にもどすと改行が反映されない。
  • 本文が英数字のみのコメントを受け付けない」にしているにもかかわらず非公開スパムコメントが沢山くるよ。スパムに関しては、よーく見ると一部日本語が含まれてました。禁止ワードで解決。該当スレ@フォーラム
  • メールフォームからメールが送られて来ない。適当なアドレスを入れると送信できない可能性有り。該当スレ@フォーラム

| FC2ブログ関連 | Permalink | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

★ ken@fc2さん お疲れ様です。
フォーラムのほうに検証結果を書いておきました。

| ひよこ@管理人 | 2007/09/06 19:50 | URL | ≫ EDIT

お世話様です。

17:00過ぎにメールフォームから投稿致しました。
一時的にこちらにもCCされるようにしたところ
http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-100.html
に書かれているメールアドレスにメールを送っている所まで確認致しました。

プログラム自体は変更を加えておりませんが、現時点で考えられる理由としては、このサーバからhotmai.com側へのメールがブロックされているのかもしれません。
大変恐縮ですが、旧版に切り替えた際にメールフォームが機能するか、確認頂いてもよろしいでしょうか?

| ken@fc2 | 2007/09/06 17:15 | URL |

非公開コメントへの返信です。
いまのところ3カラム作製は考えておりません・・・ごめんね。

| ひよこ@管理人 | 2007/08/17 00:47 | URL | ≫ EDIT

★ ユイさん
俺はもう忘れました。

| ひよこ@管理人 | 2007/08/02 00:23 | URL | ≫ EDIT

>sugarさんへ
教えていただきありがとうございます。
移行する必要がないってのを聞いて…安心してみたり(笑)

>ひよこくんへ
バグ報告のスレとかどんどん増えてるの見ると 忘れるのがいいなって思ってくるねぇ うん(;・∀・)

| ユイ | 2007/08/01 15:40 | URL |

★ sugarさん
テストユーザーが焦る理由はどこにも存在しないと思うので
完成への過程を楽しんでいってください。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/31 20:15 | URL | ≫ EDIT

β版ですからね(^^;
バージョン表示でもまだ小さい数字かと……(T.T

| sugar | 2007/07/31 04:11 | URL | ≫ EDIT

>まぁ、今移行する必要はないです。それだけはきっぱり(T-T

・゚・(つД`)・゚・

| ひよこ@管理人 | 2007/07/30 23:51 | URL | ≫ EDIT

>ユイさん
横からお邪魔します。
>新管理画面のサンプル
動きませんけど、ざっとなら、とりあえず
http://blog.fc2.com/renewal/
ここで見られます。
うち(http://sweetspots.blog1.fc2.com/blog-category-5.html)でも当初スクリーンショットつきで解説?してたんですけど、
途中で挫折しました(^^;
まぁ、今移行する必要はないです。それだけはきっぱり(T-T

| sugar | 2007/07/30 01:42 | URL | ≫ EDIT

★ ユイさん
うんうん。だからブログの表示だけでもまともになれば管理画面に多少バグがあっても一般の人でもなんとかなりそうかなと思ってバグを潰しにかかったんだけど、ちょっと管理画面にもいろいろ問題が・・・少しの間この新管理画面の事は忘れた方が良いぞw。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/30 01:31 | URL | ≫ EDIT

新管理画面のサンプルみたいのが見れたら よく解るのかもだね
移行して ここが不具合なのねって確認できても嬉しくないし…

そうなんだよ
試してみたいかなとも思うけど
自分で解決できないと 時間の無駄になるし(笑)

だからこんな風な告知は嬉しい♪
まだこんな状態なのねって外から見てるだけだけどw

よし完璧だよ!ってなるのを待ってることにしよう!

| ユイ | 2007/07/30 00:15 | URL |

★ ken@fc2さん
ちょ あ・・・ うぅ・・・
こんな独り言の記事にも反応・・・新管理画面を使用して思った事を書き出してみたのですが・・・もう少しまじめに書いておくべきだったな・・・修正ありがとう。カテゴリ変更に関してはもう一度検証して以前報告した不具合修正確認の報告と共にフォーラムへお伺いします。

これからもFC2ブログがより良いブログになるようにがんばってください。
生暖かい目で見守ってますw

★ ユイさん
ユイさんのように何かあった場合に自分で調べて解決しようとしてくれる人たちには仕様変更やバグは曲者ですよね。そうゆう人たちのためにも仕様変更やバグに関しては今後もできる範囲で告知していこうと思うんだ。

おっindex予想に反して高評価w。前向きにテンプレートヘの仕様としての組み込みを検討してみます。カテゴリの表示数が変えられるっていいよね。NEXT仕様だと本当に読みたいと思わなければ2~3ページで飽きちゃうからな・・・。JUGEMの仕様がカテゴリ全表示だったんだけどFC2ブログもそうならないかなぁ~って思い続けて何年だろ?やっと願いがかないました。

貴重なご意見ありがとう。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/28 22:44 | URL | ≫ EDIT

お世話様です。検証ありがとうございました。

不具合の方、PREVIEW以外の3つにつきましては修正完了致しました。
PREVIEWの方は修正箇所が多いためもう少々時間が掛かりますが、追々修正致します。

「気になる部分」についてですが、カテゴリ変更および個別の変更は可能なはずなのでもう一度試して頂けますでしょうか?
またデフォルト値を「公開」に変更し、ユーザタグについては【?】ボタンを追加して、クリックすると説明文を表示するようにしました。

今後とも引き続きよろしくお願い致します。

| ken@fc2 | 2007/07/28 19:43 | URL |

なるほど…ツリー化とか単純にコピペですませてるとダメだなってことだねw
不具合が無くなってからじゃないとだね
崩れたら アワアワしてしまいそうだし。。。

>カテゴリ用のindex
テンプレート日誌(79)を開いてindex見てみたよ
だ~~~っとスクロールして記事を探すのに比べて便利だと思う

ほぼ同数のユイんちのカテゴリ開くと延々とNEXT~~だったし
ツリー化は見た目は綺麗だけど 開くと大変なことになってるんだね

このindex表示はArchivesと同じだし ここのブログ仕様って感じでいいと思うよ
ってArchivesのindexは開いても少ないし ひよこくんち(笑)

ということで 一読者の見た感じではウザクなくて 見やすい!です
調べたいことあったり読みたかったりの時は index表示は早く読みたい記事探せていい♪

| ユイ | 2007/07/28 14:26 | URL | ≫ EDIT

★ ユイさん
俺の公開しているプラグインだったらFC2変数仕様だから大丈夫だよ。うちのブログはArchivesにJUGEM変数を使用してるからこうなってるんよ。ただ他のJUGEM変数にも不具合を確認したのでツリー化を簡易バージョンでした人は今移行するとアウトw

さっき不具合報告してきたのでそのうち対応してくれるっしょ。

そうだそうだ。
うちのブログのカテゴリ件数が多いのをクリックしてみて。
このカテゴリ用のindexってやっぱ多すぎてウザイかな?
(勝手に旧仕様に戻ってる場合があるのでArchivesがおかしい時に見てやってください)

| ひよこ@管理人 | 2007/07/27 22:06 | URL | ≫ EDIT

Archivesの表示がIE6だからなのね 崩れてる
私も このプラグイン使ってるから こうなるってことだね

ハッ これひよこくん作だったんだね
お世話になってました(*- -)(*_ _)ペコ

| ユイ | 2007/07/27 21:43 | URL |












TRACKBACK URL

言及リンクの無いトラックバックは受け付けておりません。

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/tb.php/528-b5e00724

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT