MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヒヨコ君増殖中テンプレートMENU 750px版

久しぶりにテンプレートの登録してみました。とんでもない速度で新着テンプレートが流れていくので登録するのを躊躇していましたが、待っていても何も始まらないので公開に踏み切りました。新着テンプレート1ページ目に1日すら持たなかったら泣きます。

今回のテンプレートはhiyoko-menuの750px版です。menu部分を少し改良し背景色を変更できるようにしてあります。毎度の事ながらカスタマイズ前提に作られているのでグレーを基調とした無難なデザインとなっております。どうぞお好きな色に変更してお使いくださいませ。

ヒヨコ君増殖中テンプレートmenu750px版

■ 主な概要

  • テンプレート名:hiyoko-menu750
  • トップ画像は差し替えてお使いください。※今回のサイズは750×200です
  • 上部にあるに5メニューのタイトル・リンクはお好きなように変更ください
  • 記事中の画像横幅最大470pxです。
  • 簡単なカスタマイズに必要と思われる記述はCSS上部に配置してあります。
  • New Entriesの件数は管理画面→環境設定の変更→ブログ設定→最近の記事リストの表示数から変更可能です。
  • プラグインモードのみに対応
  • hiyoko-menu750のカラー変更方法。
  • 色見本/カラーチャート
  • 不具合報告お願いします。

■ テンプレート利用規定

基本的な作りは以前のテンプレートとほぼ同じなのでヒヨコ君増殖中テンプレートを使用した事ある人なら簡単にお好みのデザインに変更できると思います。いろいろな画像を差し替えたりして自分だけの素敵なテンプレートを作ってみてください。

カスタマイズ情報(応用してください)

スポンサード リンク

| FC2ブログテンプレート | Permalink | comments:161 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

★ yukaさん
テンプレートご利用ありがとう

「日付の上に来てしまいます。」この状態を見せていただけると回答しやすいです。管理画面内のテンプレートプレビューアドレスを貰えれば見れるので晒してくださいませ。

| ひよこ@管理人 | 2011/03/02 23:31 | URL | ≫ EDIT

テンプレートを変更しようと思って、
使い易い、ひよこさんのテンプレートを
使用する事にしました。

質問なのですが…
日付の下にあるラインを、画像(ライン)にしたいのです。
画像を表示する事は出来るのですが、、、
日付の上に来てしまいます。
どうすれば、日付の下に画像を表示出来ますか?
教えていただけたら、ありがたいです

| yuka | 2011/02/27 19:12 | URL |

★ cressさん こんにちは

日付を白にはできたようですね。

PAGE-SELECTに関しては出来ますが説明が大変なのでサポート範囲外です。

親子カテゴリに関しては「ツリー親子カテゴリB」と言うのがあるのでそちらを利用してください。

TOPボタンの仕切りは古いブラウザのバグ回避のためにあえて付けていないので触らないことをお勧めします。

| ひよこ@管理人 | 2009/12/05 17:10 | URL | ≫ EDIT

こんにちは(^.^)
先日はお世話様でした。
今度はこちらのテンプレートをお借りしてます。
それでまた質問なんて恐縮ですがブログ記事タイトルの日付と肉球マークのカラー変更したいのですが、何処を変更すればいいのでしょうか?
質問欄で見つけられなかったのでお願いしますm(__)m

| うみねこ | 2009/12/05 17:02 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。hiyoko-menu 750px版 を利用させていただいております。まず、2009.12.01 (書き込み日付)を消したい(白で見えなくしたい)のですが、できますか?。

次に、Tue≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫の項目が一番下しかないので、上にも作りたいのですが、出来ますか?。ツリー親子カテゴリ タイプB、親カテゴリのリンクと記事件数が外れません。どうして・・・。

最後にTOPのボタンの部分に仕切りを設けたいのですが、可能ですか?。
よろしくおねがいします。

現在、作成・奮闘中です・・・。

| cress | 2009/12/02 06:53 | URL |

★ cressさん
こちらからは2009.11.28の記事のサムネイル画像まんまでとても格好よくみえてます。ここからまた変更してそれが反映されないということでしょうか?プレビューだけじゃなくて更新もちゃんと押してますよね?

TOP画像の場合はFC2ブログに同名ファイルをアップロードして上書き更新してもブラウザキャッシュの問題で少しの間、前の画像が表示され続けると言う事があります。そんな時は違うブラウザで表示確認するかファイル名を変えるなどして試してみるといいです。色の設定なんかを変えても反映されないという場合はFC2ブログの不具合(サーバが重い時に弄っている)などが考えられます。

| ひよこ@管理人 | 2009/11/28 18:39 | URL | ≫ EDIT

hiyoko-menu7501 のスタイルシート編集より画像の差し替え等をしましたが、プレビューでは変更になるのですが、ブログの確認をすると、全く変わっていません。どうしたらよいでしょうか。

http://cressgroup.blog41.fc2.com/

| cress | 2009/11/28 08:47 | URL |

★ hiraさん
はい。おめでとう。
HTMLは思ったより簡単なのであまり難しく考えない方が上手くいきます。
またどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2009/11/25 19:42 | URL | ≫ EDIT

ひよこさんへ

できました~!
ありがとうございました。

カテゴリーのURLをリンクするんですね。
どうやら私の理解の仕方が悪かったようです。

案外と簡単ですね…(^_^;)
難しく考えてました。

ありがとうございました。

また、分からないときには質問させて
くださいね。

では!(^o^)丿

寒くなってきたので
カゼには気をつけてくださいね。



| hira | 2009/11/24 09:55 | URL |

★ hiraさん
コメント取りこぼしてました^^;

えとhiraさんのブログのサブメニューは現在個別の記事のリンクアドレスが貼ってありますよね?それをカテゴリのリンクにするだけです。タグとかは関係なくHTMLサブメニュー部分のリンクアドレスを変更するだけでOKです

そして「いろんなオススメ」カテゴリの記事を適当にもう1つ書いてみてください。増えると思います。

| ひよこ@管理人 | 2009/11/23 11:50 | URL | ≫ EDIT

ひよこさんへ

回答ありがとうございました。
説明はわかりました…

が、タグはどんなかんじなんですかね?(ToT)

何回かやってみたんですけど
うまくできません…

| hira | 2009/11/22 15:02 | URL |

★ hiraさん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう。

サブメニューに単体の記事のリンクではなくカテゴリーのリンクを貼り付ければおkですよ。うちのブログのサブメニューで言えば「共有プラグイン」と言う項目のリンクは「FC2ブログプラグイン」と言うカテゴリのリンクが貼ってあるんですよ。

この説明でわかるかな?

| ひよこ@管理人 | 2009/11/20 21:51 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様

こんにちは。はじめまして。
テンプレート、シンプルでとても気に入ってます♪

カスタマイズするにあたり質問なんですが
私のブログのサブメニュー「いろんなオススメ」に
日記を続けて書きたいばあいはどうすればよいのでしょうか?

ちょうどひよこさんのブログの「共有プラグイン」メニューのような感じです。

どうぞよろしくお願いしますm(__)m

| hira | 2009/11/20 10:08 | URL |

★ Hassawayさん はじめまして
自力3カラムですか。

どのようにカラムを組んだのか見ていないのでわかりませんが3カラムを作るうえで新たに増やしたほうのdivにlist-style-type: none;を付ければ、たぶん「・」は消えると思われます。

| ひよこ@管理人 | 2009/11/03 00:07 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。hiyoko-menu 750px版 をベースに利用させていただいております。ありがとうございます。
そこで質問なのですが、横のメニューの「最近の記事 」「最近のコメント 」だけが右に寄り過ぎているような気がします。
これを直す方法、もしくは「・」を消す方法などがあれば教えていただけるとありがたいですm(__)m

| Hassaway | 2009/11/02 00:17 | URL | ≫ EDIT

★ 超初心者17号さん
あらら。なかったですか。
共有にもたくさんありますが探すの大変ですからね・・・。

うちのテンプレートで飽きるまでいろいろ遊んでみてください。

| ひよこ@管理人 | 2009/09/25 23:29 | URL | ≫ EDIT

お返事いただきましてありがとうございます。

3カラムを作る予定はないのですか...残念です。
公式テンプレートを探したのですがこのテンプレートのように
理想に近いものはありませんでした。
シンプルでカスタマイズしやすくてとても気に入っております。
このまま使わせていただきます^^*

| 超初心者17号 | 2009/09/24 22:12 | URL | ≫ EDIT

★ 超初心者17号さん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう

残念ながらいまのところ3カラムを作る予定はありません。2カラムを3カラムにしようとするより公式テンプレートから理想に近い3カラムを選んでカスタマイズしたほうが楽かもしれません。

| ひよこ@管理人 | 2009/09/24 20:31 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
理想のテンプレートでお借りしております。
カスタマイズの説明もわかりやすく、
超初心者でも少しずつカスタマイズできております。
ありがとうございます。

できましたら3カラムのテンプレートを作って
いただけないでしょうか?
自分でできないかといろいろ試しましたが、
超初心者には無理のようでございます^^;;;
宜しくお願いいたします。

*アクセス制限しているためURLは記載しておりません。

| 超初心者17号 | 2009/09/23 23:47 | URL | ≫ EDIT

★ Kaorinfanさん
はい。おつかれさま。
ブログがんばってくださいませ

| ひよこ@管理人 | 2009/07/15 00:00 | URL | ≫ EDIT

すみません。今、投稿させていただきましたが記事の下半分は、
私のミスで他の方の記事が載ってしまいました。誠に申し訳ございませんでした。お詫びいたします。

| Kaorinfan | 2009/07/13 22:53 | URL |

管理人さま .
早速、御返事いただきましてありがとうございます。

御指摘いただきました通り、基本的なことができていませんでした。修正して各種ブラウザで試してみたところすべてトップ画像がきれいに表示できました。もう少しHTML,CSSの基本を学ぶ必要があると痛感いたしました。本当にありがとうございました。引き続き
使用させていただきます。


こんにちは^^☆
先日はお返事をいただきましてありがとうございます!!

すごい!!数字ひとつで全て解決しました~!!
本当にありがとうございます^^

これからも愛用させていただきます^^
どうぞよろしくお願いします^^

| Kaorinfan | 2009/07/13 22:49 | URL |

★ Kaorinfanさん
テンプレートご利用ありがとう。

少し見てみましたが、CSSのheader部分が
¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡¡background-image: url(http://blog-imgs-27.fc2.com/k/a/o/kaorinfan/20090711213951079.jpg
);

上記のようになってますが、下記のようにすれば表示されると思います。

background-image: url(http://blog-imgs-27.fc2.com/k/a/o/kaorinfan/20090711213951079.jpg);

¡←これがなんなのかよくわかりませんがCSSでは全角スペースはとりあえずNGです。あと途中で改行もしない方が良いです。

| ひよこ@管理人 | 2009/07/12 22:38 | URL | ≫ EDIT

初めまして。管理人様。 今回ヒヨコ君増殖中テンプレートMENU 750px版を使用させていただき大変気に入っております。素晴らしいテンプレートをありがとうございます。御相談の内容として、トップ画像の高さを200pxから300pxに変更してみたのですがIE以外は画像が表示されません。JPG保存なのですが何か記述が間違っているのでしょうか?当方、あまりHTMLの知識はなくお恥ずかしいのですが、よろしいアドバイスお願いいたします。

| Kaorinfan | 2009/07/12 21:00 | URL |

★ きちべえさん こんにちは
カスタマイズ時は記述ミスに注意です。
ブログ頑張ってください

| ひよこ@管理人 | 2009/04/21 22:07 | URL | ≫ EDIT

管理人さま

こんにちは^^☆
先日はお返事をいただきましてありがとうございます!!

すごい!!数字ひとつで全て解決しました~!!
本当にありがとうございます^^

これからも愛用させていただきます^^
どうぞよろしくお願いします^^

| きちべえ | 2009/04/21 16:52 | URL | ≫ EDIT

★ きちべえさん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう。

リンクが白くなってるって事で少しみてみましたが
<h1><a href="<%url>"><%blog_name></a></h1>の部分が
<h1><a href="<%url>"><%blog_name></a></h7>←こんな事になってませんか?
これをh1にすれば全て解決すると思われます。

★ りーあんさん
おkおk。そうゆう事です。
おつかれさま。

| ひよこ@管理人 | 2009/04/21 01:32 | URL | ≫ EDIT

管理人さま初めまして^^
ブログ仲間から管理人さんのテンプレートがとっても良いよ!!と聞き、早速使用させていただいている者です。
お忙しいところ大変申し訳ないのですが、超PCオンチの私に教えていただきたいことが・・・


もう先に質問が出ているのかもしれませんが、見つけきらずすみません。。。

始めたブログのURLを貼っているのですが、
①本文の文字が太字のようなままですが、変更はできませんでしょうか?

②右の方にある最新記事、アーカイブなどカーソルを合わせないと表示されませんが、こちらのブログのように常に表示されているようにすることはできますでしょうか?


無知で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

| きちべえ | 2009/04/20 12:16 | URL | ≫ EDIT

ほぼ解決しました。ありがとうございます。

| りーあん | 2009/04/20 11:59 | URL |

★ りーあんさん
えとリンクには訪問前と訪問済みのリンクカラーが存在します。
そこら辺を変更してみてください。

| ひよこ@管理人 | 2009/04/19 21:57 | URL | ≫ EDIT

こんばんは。ひよこさんのテンプレート、すごく気にいっております。色を変えたりして楽しんでいるのですが、??な事が…

プラグインの文字をグレーから黒に変更したいのですが、
”CSS上部に簡易カスタマイズというコメントが入れてあるのでその中にあるlinksのcolorを変更ください”
という記述の通りにやってみたところ、RSSのプラグイン欄全て、ブログリンクの欄全て、その他↓

Template(下線付き)
Designers ヒヨコ君増殖中
Powered by FC2BLOG
[PR] クレジット 再就職支援 お取り寄せ / FC2Ad FC2ブログ

の欄が、「部分的にしか」色が変わってないのです。
どうしてでしょうか??
教えてください。

| りーあん | 2009/04/17 19:04 | URL |

★ りーあんさん
カスタマイズ頑張って
世界に1つしかない素敵なテンプレートにしてやってください。

| ひよこ@管理人 | 2009/04/08 23:13 | URL | ≫ EDIT

迅速な返答のコメントありがとうございました。
初歩的なミスで恥ずかしいです(^。^;
分かりやすく説明してくださってて、とても嬉しいです。

| りーあん | 2009/04/08 23:09 | URL | ≫ EDIT

★ りーあんさん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう。

色を変更する場合は#○○○○と変更くださいませ。
頭のシャープ(#)が無いと駄目です。

| ひよこ@管理人 | 2009/04/08 22:01 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
hiyoko-menu750テンプレートを使わせてもらっています。
カスタマイズを楽しんでいるのですが、ヘッダーのラインの色と背景の色の変更を試みましたが、変更されません。
説明どおりにやっているのですが…?
教えてください。

| りーあん | 2009/04/08 18:17 | URL | ≫ EDIT

★ JIROさん こんにちは
それは簡単なようで結構な変更を必要とします

最近うちのテンプレート全てをバージョンアップしたので最新のテンプレートはなんとなく似たような感じになってると思うのでそれで我慢してくださいw

| ひよこ@管理人 | 2009/01/14 21:34 | URL | ≫ EDIT

ヒヨコさん、こんにちは!

いつもお世話になっております、JIROです。

記事ページタイトルについて質問させてください。

「ブラウザの左上」や「検索サイトの検索結果」に
記事ページを表示させた際に
「個別記事タイトル|ブログタイトル」と表示させたい場合に
「個別記事タイトル」と「ブログタイトル」の間に
「|(縦棒)」を表示させたい場合は
HTMLをどうしたら良いのでしょうか?

<title><%sub_title>|<%blog_name></title>と
してしまうと、トップページが表示された際も
「|」が表示されてしまいます。

例えば私のブログでしたら
「|ブログ読書日記」となってしまいます。

初歩的なことで申し訳ありませんが
ご教示お願いします。

| JIRO | 2009/01/14 08:29 | URL |

★ Y.Moaさん
更なる進化を期待してます。

| ひよこ@管理人 | 2008/12/22 23:10 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございました。

使いやすさあっての進化です♪

| Y.Moa | 2008/12/21 19:39 | URL | ≫ EDIT

★ ツバサさん
テンプレートご利用・コメントありがとう
完成度たけーな、おい。

★ Y.Moaさん お久しぶりです
おお。進化を続けてますねw

追記の水平線を消したいのであれば
テンプレートのHTMLを<hr size="1" />で検索してそれを消せばおkです。

| ひよこ@管理人 | 2008/12/21 18:49 | URL | ≫ EDIT

すみませ;;

このテンプレを使わせていただきます!
ご迷惑をかけてすみませんでした・・・。

| ツバサ | 2008/12/21 02:31 | URL |

お久しぶりです。

個別ページで表示した際、続きとして書いた部分を明示化する(?)線が入りますよね?

それを表示したくない場合、テンプレートの設定からどの部分を消去すればよろしいでしょうか。


わざわざそうしてあるものを消すということで誠に失礼ではありますが、これ以上のテンプレートがないということで・・・。

| Y.Moa | 2008/12/20 22:11 | URL | ≫ EDIT

★ りょうさん
最近はホームページのソフトも優秀なのが沢山あるし少し勉強すれば作れるようになると思います。がんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2008/12/19 00:40 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます。この方法が知りたかったんです(^^
すぐには作成できないかもですが、なんとか頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

そうですね、ブログトップのリンクしないと訪問していただいた方に申し訳ないですね。
めんどくさ忙しくて後回しにしていたんですが
さっそくやってみます(笑)

| りょう | 2008/12/18 00:39 | URL |

★ りょうさん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう。
かなり頑張ってますね。

質問の回答ですが、りょうさんのブログで言うプロフィールページにリンクを付けたいという事でしょうか?もしそうならばFC2はHTMLファイルがアップロードできるのでHTMLでWebページのようなものを作ってアップして、そのHTMLファイルにリンクを貼れば可能になります。ただHTMLファイルを作るにはホームページが作れるような知識が必要になります。的外れな回答だったらごめんなさい。そんな場合はもう少し詳しく説明くださいませ。

余談になりますが、どこかにブログトップのリンクを付けてあげれば訪問者に優しいブログになるかもですよ。

| ひよこ@管理人 | 2008/12/17 20:37 | URL | ≫ EDIT

はじめまして、こんにちは。
画像差し替えが気に入りまして、使用させていただいてます。

5メニューのリンクについて質問なんですが
(説明わかりにくかったら、すみません…)
例えば5つのうち、一番左のメニューに「テンプレート一覧」があるじゃないですか?
そこをクリックして開くと一覧が出て、トップに

   質問する前に目を通してください。↓
 ・ヒヨコ君増殖中テンプレートについて

と、ありますよね。
この、リンクの先にさらにリンクを貼る…?かな?(^^;
のようにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。

よろしく、お願いします。

| りょう | 2008/12/17 15:22 | URL |

★ Y.Moaさん
おお。無理だろうなぁって思いながら書いていたのですができましたか!。position関連が絡んでるのにこの説明でできてしまうなら、今の状態でもかなりの知識があるのではないでしょうか?

このようなカスタマイズを1から全て教えてくださいと言われると大変ですが、これぐらいの説明で理解してもらえるなら、こちらとしても負担はないのでまたなにかあればお気軽にどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2008/11/30 00:59 | URL | ≫ EDIT

手探り状態ではありましたが、手順どおりの設定で思い通りのデザインに出来ました!
本当にありがとうございます。
いつか、これくらい自分で出来るよう努力いたします。

これからもこのテンプレートを大切に使って行きたいと思います。

| Y.Moa | 2008/11/30 00:23 | URL | ≫ EDIT

★ Y.Moaさん
工程としては
1.RSSアイコンをまずpタグで囲いidセレクタを付けます。
2.#blogtitle { に対して position: relative; を設定します。
3.RSSアイコンに指定したidに対してposition: absolute;を設定しtopとrightで位置を決めます。

工程はこれだけですがちょっと難しいですよね?ヒントになれば幸いです。

あと余談になりますがブログタイトルを画像にした場合はその画像を<h1>で囲った方が良いです。

<h1><a href="<%url>"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/c/h/a/chaoticroom/20081009132600.gif" alt="Chaotic・Laboratory(゚Д゚)" width="269" height="26" /></a></h1>

こんな感じ。

| ひよこ@管理人 | 2008/11/29 23:43 | URL | ≫ EDIT

申し訳ございません。
アイコンを用意し、ヘッダに置きたいのでhtmlの編集から青字部分を追加してみました。

<div id="blogtitle">
<a href="<%url>"><img src="http://blog-imgs-30.fc2.com/c/h/a/chaoticroom/20081009132600.gif" alt="Chaotic・Laboratory(゚Д゚)" width="269" height="26" /></a>

<a href="http://chaoticroom.blog94.fc2.com/?xml"><img src="http://blog-imgs-24.fc2.com/c/h/a/chaoticroom/rssicon.png" alt="RSS" width="105" height="32" />

<p id="description"><%introduction></p>
</div>
<div id="header"></div>

これだとタイトルの右にそのままくっつく感じになりました。
今度はこれだけを右端へ持って行きたいのですが、CSSにどのような記述をすべきかわかりません。

僕が知識不足なだけですので、ちょっとした助言だけでも頂けると幸いです。

| Y.Moa | 2008/11/29 23:16 | URL | ≫ EDIT

★ Y.Moaさん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう

工程の多いカスタマイズに関する質問への回答はしておりません。どこどこで詰まりましたという質問ならお答えできると思うのでご了承くださいませ。うちのテンプレートのCSSでも覗いてなんとか頑張ってみてください。

| ひよこ@管理人 | 2008/11/29 22:12 | URL | ≫ EDIT

はじめまして、こちらのテンプレートを使わせて頂いています。

こちらのブログのように、ヘッダの右にRSSのリンクを画像で置いてみたいと思ったのですが、如何せん上手く出来ません。
どのように設定すればよろしいでしょうか?

| Y.Moa | 2008/11/29 12:36 | URL | ≫ EDIT

★ GPS*GPSさん
これは多分プラグインのどれかが原因かと思われます。
パッと見ですがなんとなくACCESS RANKINGが怪しいかも。もしくはBlog listあたりかな?とりあえずプラグインの設定で怪しそうなのを外してみて表示を確認していけばどれが悪さをしているのかわかると思います。

| ひよこ@管理人 | 2008/11/28 21:32 | URL | ≫ EDIT

質問があるんです・・・
実はFirefoxでは問題ないのですが、IEだとサイドバーが崩れてしまうのです。

これは何が原因なのでしょうか!?

| GPS*GPS | 2008/11/28 00:48 | URL |

★ とらきちさん
嬉しいお言葉ありがとう。
お力に慣れなくて申し訳ありません
またなにかあればお気軽にどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2008/07/04 00:03 | URL | ≫ EDIT

回答ありがとうございました。
このテンプレートは気に入っておりますので、このまま使用していきたいと思います。
また分からない事などがある時は、お尋ねしますので、宜しくお願いいたします。

| とらきち | 2008/07/03 11:20 | URL | ≫ EDIT

★ とらきちさん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう。
各エリアに枠をつけたいということですが、できない事も無いですが当テンプレートはそのようなレイアウトを想定してHTML・CSSを書いていないのででかなり面倒です。似たようなテンプレートを共有から探してみてはどうでしょう?

| ひよこ@管理人 | 2008/07/02 23:45 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
テンプレートをお借りしていますm(__)m
早速、ブログトップ画像を入れ替えたりしてカスタマイズしているところですが、例えば、記事部とか、メニュー部とか等、テーブルに飾り枠をつけたり・・・ということは、可能でしょうか? 
(可能である場合、上左&右、上中央、横左&右、下中央&左右の8つに別れているテーブル枠の設置は可能でしょうか?)

可能であれば、設置方法を教えていただきたく思います。
宜しくお願いいたします。

| とらきち | 2008/07/02 21:53 | URL | ≫ EDIT

★ キキキリンさん
これって確かどちらのアドレスでも表示可能だったような気がします。
駄目なら鯖番号によって違うのかもしれません。一応確認してみようと思ったのですがキキキリンさんのURLがなぜかうちのブログのアドレスになっているので無理でしたw

| ひよこ@管理人 | 2008/05/25 20:28 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。

ちょっと不思議だと思ってコメントさせていただきました。

メニューリンクの「当テンプレート一覧」のURLが

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/file/tmp-index.html

になってますが、
普通にhtmlファイルをアップロードしただけでは、

http://blog2.fc2.com/h/hiyokokun/file/○○.html

というようなURLになって、

>"ブログのURL"/file/○○.html

というURLにはならないと思うんですが、
どうやってるんですか?
よかったら教えてください。お願いします。

| キキキリン | 2008/05/23 23:08 | URL | ≫ EDIT

★ シャドウ2さん
また何かありましたらお気軽にどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2008/04/14 22:25 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様、大変参考になりました!!
私なりにカスタマイズ頑張ってみます。
これからも益々のご活躍をお祈り申し上げます。
ありがとうございました!!

| シャドウ2 | 2008/04/14 19:58 | URL |

★ シャドウ2さん
テンプレートご利用ありがとう。
おー幅変更よくわかりましたね。基本問題ないと思います。
何かアドバイスするとすればコメントフォームのテキストエリアも広げてみてはどうでしょう?CSSで言う #comment { (中途半端な場所にありますw)の部分です。あとはbodyの背景設定もいらないので削除した方がいいかも。それぐらいですかね。

TOP画像が横にかなり長いので合う画像を作るのが大変そうですが完成に向けて頑張ってください。

| ひよこ@管理人 | 2008/04/11 23:50 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様のテンプレートが大変気に入りました!
ありがとうございます!
そこで大変恐縮ですが、質問がありまして書き込み致しました。
やりたい事は、ブログの全体幅をまず970pxまで広げまして、
広げた分は、記事幅に充当したいと考えています。

そこで私が自分なりに試した方法は、
■スタイルシートの#containerを変更。
#container {width: 750px;
 ↓
#container {width: 970px;


■スタイルシートの「メインコンテンツ」内を下記に変更。
width: 530px;
 ↓
width: 750px;


■上記2箇所だけだと、サブメニューが短いので長さ調整。
全体で220px増やしたので、サブメニュー5等分して44pxずつ増加。
#submenu a {width: 150px;
 ↓
#submenu a {width: 194px;

そうすると現在の状態になりました。
なんとなく見た目は良さそうな感じはしますが、はたしてこれでOKなのかどうか分かりません。
もっとここも直さないとダメだよ!とか、メインコンテンツを広げるのであれば、こういう点に注意が必要だよ!とかアドバイスがありましたら、ご教示頂きたいのですが…。

お手数でございますが、どうぞ宜しくお願い致します。

| シャドウ2 | 2008/04/11 18:28 | URL |

★ ナショナルさん
直りましたか。突然表示崩れを起こした場合はとりあえず崩れる前に書いた記事などを調べてみると直る可能性が高いです。 お試しあれ。

| ひよこ@管理人 | 2008/03/22 23:22 | URL | ≫ EDIT

管理人様
お騒がせいたしました。

試行錯誤した上で手詰まりでこちらにご相談申し上げたのですが、書き込んだ数時間後には勝手に直ってました。
この数日間は何が問題だったのかは分かりませんが、ここに相談を持ちかけただけでご利益があったのかも(^-^ )

ありがとうございました!

| ナショナル | 2008/03/22 08:45 | URL | ≫ EDIT

★ ナショナルさん
テンプレートご利用ありがとう。
IE6とFirefoxでの表示は問題なさそうですが、
とりあえずOSとブラウザ名とバージョンを教えてください。

| ひよこ@管理人 | 2008/03/21 23:22 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様
いつも使い易いテンプレートをありがとうございます。
MENU 750px版を愛用させていただいてます。

数日前から右側のプラグインが記事の下へ移動してしまいました。
ひよこ様の別テンプレートにしても同様です。
特に設定を変更した記憶はないのですが、何か思い当たる理由はありませんでしょうか?
ご指導、お願い致します。

| ナショナル | 2008/03/21 14:59 | URL | ≫ EDIT

★ 世間一般人さん
はい。またどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2008/03/10 22:39 | URL | ≫ EDIT

ひよこ@管理人様へ

色々とご教示いただきまして、ありがとうございました。
とても参考になりました!

ひよこ@管理人様の益々の御活躍を心よりお祈り申し上げます!
ありがとうございました!

| 世間一般人 | 2008/03/09 13:19 | URL |

★ 世間一般人さん
h1要素についてはHTMLやSEO等の専門的な話になってしまうので割愛させていただきますが、h1要素が無いからと言ってテンプレート自体や表示に影響する事はありません。特別な問題が発生するわけでもないのであまり気にしないで下さい。

| ひよこ@管理人 | 2008/03/08 23:12 | URL | ≫ EDIT

ひよこ@管理人様へ

迅速なご返答いただきまして、誠にありがとうございます。
おっしゃる通り、ご指摘の箇所を削除しましたら、うまく出来ました。
ありがとうございます!!

また、トップ画像の上にブログタイトルを重ねる方法は無理だということも分かりましたので、諦めも付きました^^
※出来るかどうか分からなかったことが一番モヤモヤしてたので^^;
とてもスッキリしました!

あと、h1要素が消えてしまう点については、どのような弊害が起きるか分からないのですが、h1要素と言えばブログタイトルに関係するものと認識しておりますが、もしそうだとしたら、逆にブログタイトル部分以外には影響はないと考えていいものでしょうか?
例えば、記事内やサイドバーなどには影響しないということでしょうか?

ブログタイトル以外の他の部分には影響でないということでしたら、それでも構わないと思っています。
なぜなら、一般に公開する予定のブログではなく、パスワード管理して家族親戚などに見せる為だけの目的なので^^

度重なるご質問で、大変申し訳ございません…。
どうか宜しくお願い致します。

| 世間一般人 | 2008/03/08 13:34 | URL |

★ 世間一般人さん こんにちは。
テンプレートご利用ありがとう。
早々本題ですが、トップ画像の上にブログタイトルを重ねたいとのことですが、残念ながらそれはhiyoko-dog hiyoko-pure用なのでhiyoko-menuには対応してません。

トップ画像のみ一番上に表示される方法については、下記を削除すれば可能ですが、h1要素が消えてしまうのでお勧めはできません。

<div id="blogtitle">
<h1><a href="<%url>"><%blog_name></a></h1>
<p id="description"><%introduction></p>
</div>

あまりお力になれなくて申し訳ない・・・

| ひよこ@管理人 | 2008/03/08 00:50 | URL | ≫ EDIT

こんにちは!

大変恐縮でございますが、質問がありまして書き込み致しました。
宜しくお願い致します。

http://blog2.fc2.com/h/hiyokokun/file/topimag.htm
上記のページのように、トップ画像の上にブログタイトルを重ねたいと思います。
しかし、タイトル画像はスクリプトでランダムに表示されるように設定してるため、上記のページの手引き通りではうまくいかないようです。
どうかご教示いただけましたら幸いです。

また、参考までにブログタイトル文字はなしで、トップ画像のみ一番上に表示される方法はありますでしょうか?

色々とお手数をおかけして恐れ入りますが、どうか宜しくお願い申し上げます。

| 世間一般人 | 2008/03/07 13:40 | URL |

★ kinoさん
このタイプでの3カラムは多分無いと思います。
トップ画像が横に長くなりすぎてバランス取れないんですよ。
ごめんよ・・・

| ひよこ@管理人 | 2008/03/02 22:55 | URL | ≫ EDIT

是非是非このタイプで3カラム切望いたします(≧▼≦;)
って、簡単に言ってるけど大変なんでしょうね〓■● バタッ
気長にお待ちしておりまする・・・^^;

| kino | 2008/03/02 05:06 | URL |

★ kinoさん
おースッキリしましたね。
カラーは変に弄ってしまうより統一した方が垢抜けて見えます。
お疲れさま。

3カラムですか・・・w

| ひよこ@管理人 | 2008/03/01 01:49 | URL | ≫ EDIT

早速のお返事ありがとうございました(*^▽^*)
ひよこ様のカラー変更支援ツールで色を
何色か作ってみましたが、変に色を変えるより
メニューと同じ色にした方がすっきりすると思い
横型カレンダー&サブメニューの合体技にしてみました^^;

こまねこもプラグンインに入れてしまいました(≧▼≦;)
なんで、ブログのフッター部分に表示されるのか
謎でしたが・・・htmlに直に貼り付けていたせいですね
何から何までありがとうございました(*^▽^*)

追記
ここで申し上げる事ではないのですが・・・
メイン広めの3カラム期待しちゃいます(≧▼≦;)

| kino | 2008/02/29 03:56 | URL |

★ ニシさん
元のテンプレートからですか・・・大変だったでしょう。
お疲れ様です。

★ kinoさん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう。
早々本題ですが

まず
#submenu { の margin-top: 1px;を削除し
#submenu a { の border-topとborder-bottomのカラーを変更。

これでいけると思います

余談ですが一番下の「こまねこ」もサイドプラグインに入れてしまってはどうでしょう?スッキリすると思います。

| ひよこ@管理人 | 2008/02/29 00:32 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様

ひよこ様のアドバイス通り、再度元テンプレートから作りなおしました。
ありがとうございました。

| ニシ | 2008/02/28 03:41 | URL |

はじめまして、ひよこ様(*^▽^*)
いつも使いやすいテンプレートをありがとうございます^^

今回menu5のテンプレートに横型のカレンダーを付けてみました
我ながらよく出来たと思うのですが・・・
カレンダーとサブメニューの間の線が気になります><;
勝手言って申し訳ないのですが、カレンダーとサブメニューの
間の線の色を変えることは可能でしょうか?

お手数をお掛けしますが、レクチャーお願い致しますm(__)m

| kino | 2008/02/27 05:20 | URL | ≫ EDIT

★ ニシさん
Firefoxでも観れるようになってます。
お疲れさま。

| ひよこ@管理人 | 2008/02/25 21:42 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様
ありがとうございました。
解決いたしました。

| ニシ | 2008/02/25 10:53 | URL |

★ ニシさん
ブログ拝見させていただきました。
えとトップFLASHをcenter表示したいとの事ですが、
CSSのheader部分を下記のようにしてください。

#header {
margin: 0px;
height: 300px;
text-align: center;
}

これでcenter表示可能になると思います。

しかし現在のニシさんのブログをFirefoxで見るとどうやら記述ミスがあるようで表示崩れを起こしています。別の保存しているテンプレートがあればそちらを現在の状態に近づけて行った方が良いと思います。

| ひよこ@管理人 | 2008/02/23 00:35 | URL | ≫ EDIT

すみません。
よろしくお願いします・

| ニシ | 2008/02/22 23:54 | URL |

★ ニシさん
当テンプレートへの質問はURI必須になっております。
どうぞご理解の程よろしくお願いします。

| ひよこ@管理人 | 2008/02/22 20:20 | URL | ≫ EDIT

テンプレート遣わさせていただいております。
TOP画像のサイズを750×300にしておりますが、
使うFlashデータが720×300の為そのまま貼り付けると、
左側にズレてしまいます。

真ん中に持ってくるためには、どうすればよいでしょうか。

| ニシ | 2008/02/22 07:56 | URL |

★ るべた たまさん
はい。いろいろ遊んでください。丸投げの質問以外ならお力になれると思いますのでがんばってください。

ちなみに黒ベースにすると各所の画像(白背景)が邪魔になってくると思いますが、CSSをbackground-imageで検索すれば各所に使われている背景画像が出てくるので差し替えるなり外すなりしてください。

| ひよこ@管理人 | 2008/02/18 01:07 | URL | ≫ EDIT

今日、違うPCから自分のブログを見てみました。
確かに!メニューが表示されませんでした。

せっかくアドバイスいただいたので、以前の状態に戻しました。

今後もいろいろ自分使用に変えていこうと思います。
こんな風に可能性が広がったのは、ひよこ管理人さんのテンプレートのおかげです。
自分でも好きに変える事ができるんだと、展望が持てました。

今後もこちらにちょくちょくお邪魔して、質問する事もあると思います。厄介になりますが、その時はどうか宜しくお願いします。

今はカテゴリのツリー化に挑戦中です。
早く記事を載せたいなぁ…(^_^.)

| るべた たま | 2008/02/17 22:12 | URL |

★ るべた たまさん
あまりシビアな部分を触るとよろしくない状態になってしまうので。というかそうゆうブログをたくさん見てきたのであまりお勧めはできません。

うちのPCから見るとFLASHはループしてませんよ。ループしているようならキャッシュの問題かもしれませんね。

Webデザインっていろいろ覚えないといけないから大変ですよね。

| ひよこ@管理人 | 2008/02/17 00:04 | URL | ≫ EDIT

ご回答ありがとうございました!

メニューは環境によっては見えないんですね(驚)
そうですか…(ーー;)触らないほうがいいのか…。

Flashの件、関数を加えたものを再アップロードしてみました。
また、HTML編集のobjectタグに<PARAM NAME=loop VALUE=false>というのを加えてみました。どちらが利いたのか…ちゃんと1回再生になってますか?
というのも、私のPCからではあいかわらずループしっぱなしです。
キャッシュの問題でしょうか…
わからない事だらけです。

楽しいけれど、難しいですね(´д`)

| るべた たま | 2008/02/15 23:56 | URL |

★ るべた たまさん はじめまして。
テンプレートご利用ありがとう。

サブメニューの高さについてですが
#submenu a { の padding-top と padding-bottom で調整してみてください。
上下の枠線は #submenu a { のborderを上下ともとっぱらっえばなくなります。

メニュー部分は微妙なバランスで成り立っているのであまり触らないほうが良いですよ。現状で、たまさんのブログをFireFoxで見ると何故かメニューが表示されていません・・・原因不明。

NEW ENTRIESについては #newentrys { です。
表示サイズを指定がよくわかりませんでした。

FLASHのループの有無は自己解決したみたいですね。たしかFLASHの製作過程で指定するような気がしましたが・・・ちがったっけ?^^;

| ひよこ@管理人 | 2008/02/15 01:11 | URL | ≫ EDIT

すみません、下の書き込み

×サイドメニュー
○サブメニュー

です。よろしくお願いします<(_ _)>

| るべた たま | 2008/02/13 02:27 | URL |

はじめまして。
こちらのサイトを大変参考にさせていただいてます。

早速750pxmenuのテンプレを使わせていただいてます。
その中でいくつか質問があります。

・サイドメニューの高さの変更がききません。
スタイルシートの
/* ---------------サブメニュー */
#submenu {height: 100px;  margin-top: 0px;}
この部分で100Pxに変更したのですが、挿入した背景の画像が切れてしまいます。
また枠線はどこで消したらよいのでしょうか?

・NEW ENTRIES の箇所
表示サイズを指定して、背景を画像に差し替えたいのですが、どこで変更でしょうか?

・タイトル画像をFLASHに変更しました。
大変素人で申し訳ない質問ですが、
タイトルの再生がずっとループ状態になってしまいます。
再生1回だけにして静止してほしいのですが、どうすればいいのかわかりません。(右クリックのメニューで静止もできません。できたとしてもそのメニューで指定ではなく、自動で止まってほしいのですが…)
これはFLASH作成時の問題なのでしょうか?

突然の訪問で、質問ばかりですみません。
全くの初心者ゆえに行き詰まってしまいました。
お手数ですが、どうか教えてやってください。
お願いします。

| るべた たま | 2008/02/13 02:25 | URL |

★ こころさん
画像処理ソフトがある程度使えるようになればブログ記事に貼り付ける画像も変化させる事が出来るようになるので覚えて損はないと思うのでがんばってください。

間接的な答えでごめんなさいね。

| ひよこ@管理人 | 2008/01/27 00:58 | URL | ≫ EDIT

丁寧にご返信ありがとうございました!
まだまだPCに慣れていないのですが頑張ってみますi-179
テンプレ作り大変だと思いますが頑張ってくださいね♪

| こころ | 2008/01/25 01:35 | URL | ≫ EDIT

★ こころさん
えと画像を加工するには画像処理用のソフトが必要になります。もしお持ちでないのならvectorなどで探すとフリーの画像処理ソフトが手に入ります。

まずは画像処理ソフトで遊んでみる事をお勧めします。
そうすればいろいろわかってくるので。

| ひよこ@管理人 | 2008/01/24 23:32 | URL | ≫ EDIT

テンプレートを使わせていただきたいと思ったのですが、画像がどうすれば750×200になるのか分かりません。こんな簡単な質問をしても良いのか迷ったのですが、よければ教えてください。お願いします。

| こころ | 2008/01/23 13:45 | URL | ≫ EDIT

★ りゅ~う(ryu)さん
フリースペースについては下記リンク先のテンプレートにトップページのみに表示されるフリーエリアが付いてるのでダウンロードしてソースを参考にしてください。

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-553.html

| ひよこ@管理人 | 2008/01/22 00:46 | URL | ≫ EDIT

すみません。
URL未記入でした(^-^;

ここにも一応、書いておきます。
http://dubaimlmdes.blog28.fc2.com/
このページではじめの部分を固定させるために
期間限定の記事を使っているのですが、コレを
フリースペースにして使いたいのですが方法が
よくわからなくて。。。(>_<)

お手数ですが宜しくお願いします。

| りゅ~う(ryu) | 2008/01/21 20:22 | URL |

★ りゅ~う(ryu)さん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう
当テンプレートへの質問に関しましてはURI必須となっております。
面倒ですがよろしくです。

| ひよこ@管理人 | 2008/01/21 00:27 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
hiyoko-menu 750px版すごく気に入って使いたいと
思うのですが、ちょっと教えて欲しいことがあるので
宜しくお願いします。

FC2でブログ書いているのですが
フリースペースを常にトップに設置する方法ってありますか?
HTMLの編集方法でも構わないので。。
記事の時間を未来時間にして表示させるのはできたらしたくないもので(^-^;


お手数ですが、方法あったら教えてください <(_ _)>

| りゅ~う(ryu) | 2008/01/20 11:05 | URL |

★ つーさん お久しぶりです。
半年振りぐらいの復帰ですか。お帰りなさいませ。
クリスマス仕様って感じになってますね。

クリスマス仕様の可愛いテンプレートがいっぱい出てきてるのに
うちのテンプレートを選んでくれてありがとう。

また何かあればお気軽にどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2007/12/05 22:47 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、こんばんは。
『hiyoko-dog』から『hiyoko-menu750』に衣替えさせて頂きました。
いつもいつも、とーっても丁寧な説明なので、
色の変更などがホントに簡単にできました。(o^-')b
自分的にお気に入りなのは「記事タイトルワンポイント画像」の
チカチカ光るクリスマスツリー♪
「menu」のお陰でHPともリンクできて、とっても嬉しいです。
素敵なテンプレートを、ありがとうございます。!(^^)!

| つー | 2007/12/05 22:27 | URL | ≫ EDIT

★ ジプさん はじめまして
お!TOP画像エリアの有効活用ですね。
そのようなカスタマイズははじめてみたので新鮮です。

奥さんにバレないようにこれからもブログ続けてくださいw

| ひよこ@管理人 | 2007/12/04 00:16 | URL | ≫ EDIT

 こんにちは。初めまして。

 hiyoko-menu750px版、お借りして使わせていただきました。

 ブログ始めたばかりで、テンプレートの知識も皆無なのですが、こちらのサイトを参考にさせていただきながら何とか少しだけカスタマイズめいたこともできました。
 大変お世話になっております。ありがとうございました!

| ジプ | 2007/12/03 23:08 | URL | ≫ EDIT

★ ソイ太郎さん
はい。またどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2007/10/21 01:00 | URL | ≫ EDIT

ご指導ありがとうございました<(__)>

| ソイ太郎 | 2007/10/20 23:08 | URL |

★ ソイ太郎さん
こちらを参考にしてください。
http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-483.html#comment2650

| ひよこ@管理人 | 2007/10/20 21:40 | URL | ≫ EDIT

そうですか・・・。
ちなみにNewEntries欄の改造とは、どのようにすればよいのでしょうか?

| ソイ太郎 | 2007/10/20 08:29 | URL | ≫ EDIT

★ ソイ太郎さん こんばんは。
当テンプレートはそのような仕様になってないので無理です。
NewEntries欄をそのように改造なさってはどうでしょう?

| ひよこ | 2007/10/20 01:09 | URL | ≫ EDIT

こんばんは^^
いつも迅速な対応ありがとうございます。

質問
記事上部、ボタン下のNew Entriesの上部か下部のスペース(説明が拙く申し訳ございません^^;)に、プラグインのフリーエリアを設置できませんでしょうか?
プラグイン3で指定すると追加されるような仕様が望ましいのですが・・・。
ちなみにイメージ的には下記ブログのような感じなのですが可能でしょうか?
http://10plate.blog44.fc2.com
もしくは、共有テンプレート名『do_onpu_2c』 のような感じなんですが・・・。
ご指導よろしくお願いします。

| ソイ太郎 | 2007/10/19 22:19 | URL | ≫ EDIT

★ ぽぷらの住人さん
テンプレのカスタマイズって楽しいですよね。
お疲れ様です。

| ひよこ@管理人 | 2007/10/04 23:44 | URL | ≫ EDIT

ひよこ@管理人さま

adminメニュー、入れる事ができました。

ついでに、TOP画像のランダム化や、メニューの色の変更など、いろいろ変更してみました。

他の方の質問等みてると、ドンドンやってみたくなってきます

ほんとに、ありがとうございました *^^*

| ぽぷらの住人 | 2007/10/04 19:27 | URL | ≫ EDIT

★ ぽぷらの住人さん
ほい。了解です。背景に関してはかなり薄いものを使用しないとブログより目立ってしまったりしますよね。読んでいても目が疲れないような壁紙にしてあげてください。

| ひよこ@管理人 | 2007/09/23 00:36 | URL | ≫ EDIT

ひよこ@管理人さま

お返事ありがとうございます。
枠については了解です。

とりあえず、menuと背景についてはできました。
背景は全体に壁紙を替えるとイメージががらっと変わりますね~
ちょっと、うるさくなってしまったのでいろいろ替えながら行こうと思ってます。

次はadminメニューをやってみますね^^

| ぽぷらの住人 | 2007/09/22 18:10 | URL | ≫ EDIT

★ ぽぷらの住人さん はじめまして
テンプレートご使用ありがとう。
早々本題です。

■800幅用にmenuを変更するには
#submenu a { にあるwidth値を160pxにしてください。

■記事を枠で囲む・・・
これはそのように想定して作ってないので厳しいです。

■壁紙に関しては下記を参考にしてください。
http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-344.html#comment2067

■adminメニューに関しましてはHTMLから下記部部を探し出して

<heder>ココ</heder>

ココの部分に下記記述を挿入。
<p id="adminmenu"><span class="adminmenu">ADMIN MENU ≫</span> | <a href="<%url>admin.php?mode=upload" title="画像管理" target="_blank">IMAGE</a> | <a href="<%url>admin.php?mode=newentry" title="記事を書く" target="_blank">WRITES</a> | </p>

次にスタイルシートに書き記述を足します。
高さはtopで調節してください。

/* ----------------ADMINMENU設定 */

#adminmenu {
text-align: right;
margin-right: 10px;
margin-left: 10px;
font-size: 9px;
position: absolute;
left: 0px;
top: 183px;
width: 680px;
color: #ccc;
margin-bottom: 0px;
margin-top: 0px;
}

.adminmenu {
color: #FFF;
}

何か不具合が発生したら報告ください。

| ひよこ@管理人 | 2007/09/20 21:30 | URL | ≫ EDIT

ひよこ@管理人さま

はじめまして。
当方、初心者ですが、シンプルでカスタマイズ可能という事で使わせて頂こうと思ってます。

TOP画像下のメニューボタンが気に入り、800幅に変更して使いたく、カスタマイズしていますが、メニューボタンの幅の変更方法が解りませんので教え下さい。

記事を枠で囲む事は可能でしょうか?


左右の余白?に画像(壁紙)を入れたいのですがうまくいきません。

pureでTOP画像でadminmenuがありますが、こちらでも設定が可能ですか?


質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

| ぽぷらの住人 | 2007/09/20 19:07 | URL | ≫ EDIT

★ ソイ太郎さん
はい。お疲れ様です。
ちなみにCSSに下記のような記述をすればタイトル下線は消えます。

.entry_title a {
text-decoration: none;
}

もう1つ言えば.entry_title { のtext-indentでタイトルの字下げを調節できます。

| ひよこ@管理人 | 2007/08/11 18:44 | URL | ≫ EDIT

お忙しい中、ご指導ありがとうございます。
仕様変更できました^^
今後ともよろしくお願いします。

| ソイ太郎 | 2007/08/09 23:00 | URL |

★ ソイ太郎さん はじめまして
早々本題ですが、ある程度のHTML・CSSの知識があると仮定してお答えいたします。
まずHMTLからタイトルと思われる記述に赤字部分を追記してください。

<a href="<%topentry_link>"><%topentry_title></a>

後はCSSでリンクの設定をするだけです。
.entry_title a:リンク各種 {

がんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2007/08/09 20:25 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。hiyoko-menu 750px版 を利用させていただいております。ハイセンスなテンプレにとても感謝しております^^
早速質問なのですが、記事タイトルをクリックで、個別記事に遷移するようにしたいのですが、どのような記述になりますでしょうか?ヒヨコさんのMY CSS DESIGNではそのようになっているのですが・・・。私のブログで言いますと、魚の画像から、各記事にリンクを貼って飛ばしたいのですが・・・。表現が拙く申し訳ございません。よろしくご指導お願いします。

| ソイ太郎 | 2007/08/08 23:05 | URL | ≫ EDIT

★ 建一さん はじめまして
えと>>EDITの削除は
><p class="entry_edit"> <a href="<%url>admin.php?mode=editentry&no=<%topentry_no>" title="<%topentry_title>の編集" target="_blank">≫ EDIT</a> </p>
上記の部分を削除ください。

★ テッチャンさん
一応ツリー化のところに最新エントリツリー化について書き加えておきました。
また何かあればお気軽にどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/25 23:58 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
hiyoko-menu750が素敵なので使用させて頂こうと思っております。
そこで質問なのですが、
投稿記事ごとの上部にある「>>EDIT」から管理者ページへリンクできることになっていますが、この「>>EDIT」の表示や管理者ページへのリンク機能そのものを無くしたいと考えております。
一体どのよう変更すればよろしいのでしょうか?
個人的には

<!-- エントリ -->
<!--topentry-->
<div class="entry">
<p class="entry_edit"> <a href="<%url>admin.php?mode=editentry&no=<%topentry_no>" title="<%topentry_title>の編集" target="_blank">≫ EDIT</a> </p>
<h2 class="entry_date"><a name="no<%topentry_no>" id="no<%topentry_no>"></a><%topentry_year>.<%topentry_month>.<%topentry_day> <%topentry_youbi></h2>
<h3 class="entry_title"><%topentry_title></h3>
<div class="entry_body"><%topentry_body></div>

の辺りを削除すれば良いのかな?と思い削除してみたら、トップページが無くなったりしてとんでもないことになってしまいました…。

| 建一 | 2007/07/25 05:43 | URL | ≫ EDIT

なるほど わかりました。どうやってもできなかったもので、すっきりしました。

あ~ よかった。なんか変なことしてしまったのかと思いました。

とりあえず、今回は、必用性があまりなさそうですので、今回は、見送り、必要性を感じたら、もう一度 チャレンジします。
ありがとうございました。

| テッチャン | 2007/07/25 00:02 | URL |

★ テッチャンさん
最新記事のツリー化は日付ごとにツリー化されます。
んで最新記事のツリー化は当テンプレートのトップの最新記事がツリー化されないようにスクリプト自体を弄って外してあるので、スクリプト作者サイトのスクリプトを貼り直せばツリー化できるようになります。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/24 23:43 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございました 12px で固定出来ました。

すいません、それからなんですが。

以前サイドメニューのツリー化を教えていただき無事ツリー化出来たのですが、トラックバック、コメント、LINK、と無事機能しております。ついでに訳もわからずNEWENTRY(最新の記事)のツリー化もやりました。
ところでこのNEWENTRYのツリー化というのはどのような機能なのでしょう、日付ごとに分類されるだろう、と思って試しましたが、出来ませんでした。お恥ずかしい話ですが、教えていただきたいんです。ちなみにそのブログは 非公開なので URLは乗せられないんですが。ちなみに下記のソースを使っています。

<!-- ツリー化変更 -->
<div id="newentrylist">{latest_entry_list}</div>
<!-- ツリー化変更終了 -->

すいません スレ違い だったでしょうか。すいません。

ちなみに当テンプレートに組み込まれているNewEntriesとアーカイブ表示時のINDEX は 消去しています。

| テッチャン | 2007/07/24 17:42 | URL | ≫ EDIT

★ テッチャンさん
はいよ。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/24 00:04 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます 早速いじってみます。

| テッチャン | 2007/07/23 23:12 | URL |

★ テッチャンさん ども。
本文のフォントサイズなら
.entry_body {のfont-sizeをお好きなようにこねくり回してください。
小さくするのはアレですが大きくするなら何も問題なさそうですね。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/23 22:59 | URL | ≫ EDIT

いつも、便利に使わせていただいております。
ところで、記事 本文の文字の大きさを、
相手のブラウザーの環境に左右されないよう、
レイアウトが崩れないように、固定にしたいと考えていますが、
(ホームページでよくやるように、ピクセル指定で固定したい)
いろいろ項目があり、迷ってしまって、
CSSのどこをいじればいいのか特定できません。

たぶん entry body や body のあたりだとは 思ったのですが、
いじくり回す前に お聞きしたかったので。

または fc2ブログでは やってはいけないことなのでしょうか。
もし、そうであれば文字を若干大きくするだけでもいいんです。

時間のあるとき ご回答願えたらと思います。

また ユーザービリティ の問題ですが、ブログ自体 非公開で
相手も 特定していますので 問題ありません。

| テッチャン | 2007/07/23 18:02 | URL | ≫ EDIT

★ いちさん
ツリー化してない限り、そのままで連動して変わるはずですが・・・
ブログを見てみないとわかんないかもです><

| ひよこ | 2007/07/10 20:34 | URL | ≫ EDIT

ご回答ありがとうございます!うまくできました~~><
そこでもうひとつ疑問なのですが…
サイドメニューのタイトル部分のフォントサイズ変更は出来るのですが、サイドメニュー内(リンク内・最新記事内等)のサイズ変更はどのようにしたらいいんでしょうか…?
まだまだ初心者なもので、ごめんなさい…><;
お答えをいただけたら幸いです*

| いち | 2007/07/10 20:21 | URL | ≫ EDIT

★ いちさん こんにちは
テンプレートご使用ありがとうございます。
サイドメニューのフォントサイズは#navi { のfont-sizeを弄ってください。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/09 21:43 | URL | ≫ EDIT

こんにちは!750版使わせて貰ってます。
質問なのですが、サイドメニューのフォントサイズを変更、なんてことはできるのでしょうか?
できたらぜひ教えていただきたいです~~><
用件のみのコメント失礼しました!

| いち | 2007/07/09 18:59 | URL | ≫ EDIT

★ Ichicoさん
うちのテンプレートで言えばトップページに表示されてるのが最新記事仕様。アーカイブ表示の時のインデックスがページ記事一覧仕様って感じです。がんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/08 08:13 | URL | ≫ EDIT

早速のお返事ありがとうございました!
何かしら自分で考えてみますね!
ありがとうございましたm(_ _)m

| Ichico | 2007/07/07 23:22 | URL | ≫ EDIT

★ 稲葉 夏樹さん はじめまして
ご報告と嬉しいお言葉をありがとうございます。
いい感じに完成してますね。1つアドバイスするならブログのわかりやすい場所にブログトップへ飛ぶリンクがあると良いかもです。ブログがんばってください。

★ Ichicoさん はじめまして
早々本題ですが、うちのテンプレートのNewEntriesは最新記事仕様なので残念ながら多分無理です。ページ記事一覧のようなナビがついているテンプレートなら可能かと思われます。

| ひよこ@管理人 | 2007/07/07 20:43 | URL | ≫ EDIT

ヒヨコさん、はじめまして。
この度テンプレートをお借りして、
本日よりオープンしました。
カスタマイズもやりやすくデザインもお気に入り。
ずっと、このまま使わせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

| 稲葉 夏樹 | 2007/07/07 11:03 | URL | ≫ EDIT

はじめまして!
ブログ初心者ながら、
ヒヨコ君増殖中テンプレートMENU 750px版
使わせて頂いてます。本当に気に入っています☆ありがとうござます!
それで1つ質問させてくださいませm(_ _)m

New Entries の部分もありがたく使わせて頂いていますが、
<タイトルの後にカテゴリー名を表記させる>
というのは難しいでしょうか。
たとえば、

今日は雨だった 【日々つれづれ】(07/07)

みたいな感じです。
これが表記できるカスタマイズは難しいでしょうか?
日記タイトルそのものを変えると、カテゴリー名(所属)を変えた時にすべて修正しなくてはならないので、
できれば、New Entriesのところで自動入力になればうれしいですが。。

わがままな注文ですみませんm(_ _)m
お時間有りましたら是非よろしくお願いしますm(_ _)m

| Ichico | 2007/07/07 04:28 | URL | ≫ EDIT

★ テッチャンさん
はい。お疲れ様でした。

| ひよこ@管理人 | 2007/06/29 23:32 | URL | ≫ EDIT

hiyokoさんありがとうございます。
ツリー化も出来ました。\(^0^)/
ではまた。

| テッチャン | 2007/06/28 23:19 | URL |

★ テッチャンさん
えと、テーブルも画像と同じですが%で指定するとバグが発生するのでpxで指定する事をお勧めします。んで、サイドメニューのタイトル幅は現状200px。内容幅は194pxですね。

完成した頃にまた見に行きますね。がんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2007/06/28 23:08 | URL | ≫ EDIT

ご回答ありがとうございます。理解しました。感謝いたします。
ところで、ついでにもう一つ質問なのですが、
本文の欄に入れる画像は470ぐらいまでOKとかかれていましたが、
テーブルなんかでも一緒でしょうか?また、サイドの方はいくつぐらいまで、可能でしょうか。たぶん200ぐらいは、いけると思っているのですが、技術的にはいくつまで可能でしょうか?。お返事は急ぎませんので、時間の空いたときに、書き込みお願い出来たらと思います。今の画像は実験のため間に合わせで作ったかっこ悪いものです。今日これから新しいかっこいい画像を一から作り直します。ではまた。

| テッチャン | 2007/06/28 22:47 | URL |

★ テッチャンさん はじめまして
さすがHP作れるだけのことはありますね。
このテンプレートのお手本のような使い方ですw

サイドメニューの画像は挿入できてますね。
何かあれば俺のブログのCSSでも参考にしてください。

ツリー化の件ですがツリー用のCSSも挿入済みです。
後はプラグインの中身を書き換えるだけでおkです。↓。
http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-363.html

| ひよこ@管理人 | 2007/06/28 22:21 | URL | ≫ EDIT

またまた追伸
text-indent: 30px;
background-image: url(../sourcefiles/gazou/hiyoko-nya-a.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left center;
を追加して、ローカル上では、とりあえずは再現出来ました。
あとは、画像を変えれば、hiyokoさんのようになるのかなー。
そうしたらupしようと思います。何かアドバイスあればお願いします。それと、ツリー化の件も教えていただきたく思っています。
CSSのどこを直せばいいのかわかりません。よろしくお願いします。

| テッチャン | 2007/06/28 17:40 | URL |

追伸です
CSSの.navi-titleのあたりをいじればいいのは理解しました。
がなにぶんCSSの基礎知識がないもので・・・・・。

| テッチャン | 2007/06/28 17:26 | URL |

初めまして、楽しく使っています。hiyokomenuのw750を使っています。ところで、このメニューは、ツリー化済みなのでしょうか。
スクリプトは入っているようですが、cssとかは直さなくていいのでしょうか。まだ、記事も書いてないので、コメントがツリー化されるか、わからないのですが。よろしくお願いします。
また、サイドメニューのタイトルをhiyokoさんと同じように画像で飾りたいのですが、どうすればいいのでしょう。よろしくお願いします。
ホームページなどはよく作っていましたが。ブログは初めてなもので、自分のブログも、リンクを2段にして、なんかホームページみたいになっちゃいました。

| テッチャン | 2007/06/28 14:23 | URL |

★ y-miさん
上出来です。おつかれさま。
ちなみにmargin-leftはメニューのバランスを保つ物です。
微妙なので気付かないかもしれませんがねw

| ひよこ@管理人 | 2007/06/28 01:06 | URL | ≫ EDIT

イエェ~イ♪イエェ~イ♪イエェ~イ♪
横型カレンダー自分でちゃんとでけたでぇ~・・・イェ~イ♪
うれちぃ~っす!!

そして、ひよこさんのアドバイスどおり

<margin-left: 5px;>

追加しておきました。落ち着くってのがよくわからんけど
アドバイスどおりしてみました。
どうかしらん?

そして、ついでに追記の展開もしてみました。
イエェ~イ♪我ながら上出来!

| y-mi | 2007/06/27 23:49 | URL | ≫ EDIT

★ y-miさん
おつかれさま~。いい感じですよ。
サイドメニュー左右の入れ替えなんてよくできましたね?左右の入れ替えをした場合、スタイルシートの下記赤字部分を追記するともう少し落ち着きますよ。

#navi {
width: 210px;
float: left;
font-size: 75%;
margin-top: 0px;
overflow: hidden;
margin-left: 5px;
}

横型カレンダーの件ですが、hiyoko-menu750で試した所、普通に表示されました。なので記述ミスが濃厚かと思います。アドバイスを必要とするのなら、まず使用しているOSとブラウザ名・ブラウザのバージョン情報。縦になっている状態のプレビューアドレスを書いてください。

| ひよこ@管理人 | 2007/06/27 22:08 | URL | ≫ EDIT

追記・・・
横型カレンダーにチャレンジしたが
縦表示になってしまいます。なんでだろ?

| y-mi | 2007/06/27 21:12 | URL | ≫ EDIT

どうもありがとうございます!
自分の思うメニューへは、飛ばないみたいです。
というわけで、諦めて削除しました。
そんかわり、TOP画像をランダムにしてみました。
結構時間かかったけどわれながら満足だす!
どうも、有難うございました。
で、早速テンプレ使わせていただきました。
ひよこさん、さんきゅ~♪
マタマタ、いろいろここで勉強して自分だけのブログを作っていきます!

・・・今時点では、結構シンプルにかっこよく仕上がってると
思いませんか?(笑)

| y-mi | 2007/06/27 21:09 | URL | ≫ EDIT

★ y-miさん
非公開コメントの返信をココでします。
まずy-miさんが書いてくれたアドレスはテンプレート編集用なので僕は見れません。プレビュー用のアドレスなら見れるんですよ。なんとなく言っている事が理解できたのでもうアドレスはいりません。

えとリンクの変更はHTMLの下記の部分です。
普通にリンク変更すれば飛べるようになるはずです。

<!-- ▼menu -->
省略
<!-- ▲menu END -->

リンクの変更方法を知らないようなら下手に弄らないで削除した方がいいと思います。削除する場所も上記と同じ部分です。

| ひよこ@管理人 | 2007/06/27 00:04 | URL | ≫ EDIT

★ y-miさん
こればっかりは見てみないとわかりません。使用しているOSとブラウザ名、カスタマイズ中のテンプレートのアドレスがあれば即答できるかもです。

| ひよこ@管理人 | 2007/06/25 22:14 | URL | ≫ EDIT

こんにちわ。
ちょっと教えてくださいなっ

<上部にあるに5メニューのタイトル・リンクはお好きなように変更ください>

↑タイトルは変えられましたが、クリックしても飛びません
どのようにしたら飛びますか?
教えてください!

| y-mi | 2007/06/25 11:25 | URL | ≫ EDIT

★ ユイさん
ぶっwテンプレ推薦コメントありがとうw。
常に10~20ぐらい待ち状態なのかな?なかなか承認されないね。

>変えても遊びに来るしー♪
この言葉を聞いて安心しました。というかちょっと惚れそうになったw
俺の考えすぎだったのかもね。まあテンプレなんて飽きたら気楽に変更してください。

| ひよこ@管理人 | 2007/06/23 21:43 | URL | ≫ EDIT

まだ承認されて来ないねぇ

私の場合 基本2カラム好きで750の幅も丁度いい
大きな画像貼るわけでも 長文でもないのにね
あとね 細かいカスタマイズが解りやすいからいいんだよ

HTML・CSSもそうだし ブラウザでの見方チェックとかね
そういうのも気にして作ってくれてるテンプレってなかなかないよ

ん ちょっとテンプレ推薦コメントみたくなってしまったww

変えにくいとかはあるのかも?
変えても遊びに来るしー♪変える気全然ないし♪
次借りるテンプレ作者はVer.hiyokoとかなのかも?(笑)

| ユイ | 2007/06/22 21:28 | URL |

ぴよこが、広い

ヒヨコなどをリンクしなかった。


| BlogPetのぴよこ | 2007/06/22 10:42 | URL |

★ ユイさん
もう夏だね。俺もそろそろトップ画像交換しなきゃ。ガンプラと違ってHTML・CSSならいろんな事を教えてあげれるから何かあれば頼っておいで。笑顔を僕が守ってあげるからw

そうそう。うちのテンプレートに飽きたり新たに好みのテンプレートを発見した時は気軽に他のテンプレート変更してください。テンプレート職人と繋がってるとそれが出来なくなって重荷になってくる場合があるから。そうなってしまわないように・・・

| ひよこ@管理人 | 2007/06/20 21:57 | URL | ≫ EDIT

メニューに変えなくてもDLさせてもらおうかな
カスタマイズの参考になることあるし♪
解らない時は やっぱり今でも過去のコメント遡ってるもので(汗)

差し替え画像 次は何にしようかなぁ…
なかなか いいのがないんだよね
でも そうやって楽しめるからいいのかも♪

新着テンプレ公開お待ちしてます!

| ユイ | 2007/06/20 00:38 | URL |












TRACKBACK URL

言及リンクの無いトラックバックは受け付けておりません。

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/tb.php/523-e980ef0e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT