カスタマイズ不可テンプレート
カスタマイズ不可共有テンプレートの作り方について少し考えてみた。
- 基本となるCSSはファイルアップロードから○○.cssとしてアップする。
- カスタマイズOKな場所のみ通常記述する。
- 共有テンプレートに登録する。
これで即席カスタマイズ不可共有テンプレートの完成である。まあCSSの優先順位などを理解されている方なら、いくらでもカスタマイズできてしまいますがね。
応用として、通常のテンプレートでも作者の意図するカスタマイズに必要なCSSとそうでないCSSを分けてしまうって使い方をする事でCSSがすっきりしてHTML・CSS初心者に優しいテンプレートが作れるかも。
問題点としては、あらかじめカスタマイズさせたい部分とそうでない部分を慎重に選んでおかないと後の修正(バージョンアップ)が厄介になるという事でしょうか。
スポンサード リンク
| FC2ブログカスタマイズ | Permalink | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
ひよこ@管理人(06/20)
かれん(06/07)
ひよこ@管理人(11/15)
カタヒチ(11/12)
ひよこ@管理人(11/21)
ひよこ@管理人(11/21)
viora(11/18)
アフィリブログ(11/14)
ひよこ@管理人(11/13)
ひよこ@管理人(11/13)