MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ただいまテンプレート開発中(自分用)

コロコロデザインが変わるかもしれませんがお気になさらないようお願いします。ついでに少し読みがたい状態になるかもしれません。ご迷惑おかけします。

3カラムはなぜか右カラムがfloatで上がってこなかった。調べるのも面倒なので右メニューだけ絶対表示にしてみました^^:ちなみにYouTube動画が貼ってあるので幅を縮めすぎると表示がおかしくなるのはご愛嬌。

スポンサード リンク

| テンプレート日誌 | Permalink | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

★ HIROさん ども。
えと、このテンプレは自分用に適当に作っただけなので
配布はしてません。まともに表示されているのかすら危ういです(笑)

| ひよこ@管理人 | 2006/12/02 21:24 | URL | ≫ EDIT

お世話になってます。
このテンプレートって一般に公開されるのでしょうか?
だとしたらいつ頃公開されるのでしょうか?
もし良かったら教えて下さい。

| HIRO | 2006/12/02 05:48 | URL |

★ 出人さん
ぉぅぃぇぃ。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/24 19:53 | URL | ≫ EDIT

はい。そうします。

もう少し、中途半端にやって、とっかかりを作ってから、基本からやります。ありがとv-222

| 出人 | 2006/08/24 09:02 | URL | ≫ EDIT

★ 出人さん
中途半端に覚えるより
基本から覚えていくと後が楽ですよ。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/23 22:34 | URL | ≫ EDIT

とりあえず、タイトルリストはなんとか克服しました。
CSSわかってくると、どんどんはまります(笑)
ありがとうございました。v-218

| 出人 | 2006/08/23 09:10 | URL | ≫ EDIT

★ 出人さん
ぉぅぃぇぃ。がんばってくだされ。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/22 00:30 | URL | ≫ EDIT

はい。そうします。
この夏だいぶわかってきました。ありがとう~。v-22

| 出人 | 2006/08/20 18:25 | URL | ≫ EDIT

★ 出人さん
HTMLなんて人ので良いからCSS覚えると楽だよ。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/19 21:52 | URL | ≫ EDIT

できます。
そういうの選んだんです。
やったことあります。
作者に悪いんだけど、デザインが嫌でとめてあります。

<追記>
あ、でも、まだCSSきちんといじってなかったから、なんとかなるかも。また、やってみます。

| 出人 | 2006/08/19 20:32 | URL | ≫ EDIT

★ 出人さん
今の出人さんのテンプレートを改造して全記事表示できるんじゃない?
やり方わかんないけど・・・それが問題なのか。
機会があれば全記事表示変数でも見ておくよ。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/19 17:20 | URL | ≫ EDIT

メリットを感じさせれば……

全記事の「リスト」がほしいです。アーカイブも、カテゴリにも、「リスト」がほしい。ユーザータグ検索にも、「リスト」がほしい。なんで「リスト」に魅力を感じないの~?

ひょっとしたら、来訪者のためというより、自分のためかもしれないけど、「リスト」がほしい(笑) ずっと欲しいと思っていた。前にひよこさんもindex作っていましたよね。「これくれ」って言ったら、「これは手作業」って。

わたしは月に50本くらいの記事を書いて、それがけっこう長めで重めなんで、アーカイブったって、その月50本。右カラムに広告長くくっつけないと、記事の方ばかりがしたに伸びてバランスが悪いなって思うくらい、長めの記事が多くてさ。それに、いつ頃書いたか覚えていられないし(笑) だから、記事が増え、年をとるにしたがって、リストがほしくなりますよ。備えあれば憂えなしともいうしね~。すごくメリット!(笑)

あ、ひとりごとですんで。

| 出人 | 2006/08/19 15:31 | URL | ≫ EDIT

★ 出人さん ぶっ(笑)

>色の指定部分がCSS内でもわかりやすく集中管理されている。
そんなカスタマイズ専用のテンプレートもあってもいいかもね。

>時間や曜日などの条件で複数の写真が自動的に指し変わる
これはJAVAスクリプトで多分可能ですね。

>プラグイン対応で、「全記事の表示リスト」や・・・
全記事表示ってそんなに使う?俺の場合、アーカイブ表示メインなので、
凄いメリットが見つからない限りきっと付けることはないと思われます。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/19 14:21 | URL | ≫ EDIT

こんちわ~

ヒヨコさん、わたしの希望をひとりごとのようにかいておきます。

・基本的に右カラム
・トップに480×360の画像が入る。その画像の著作者をその近辺に表示リンクできるようにしてある。
・さらに可能ならば、時間や曜日などの条件で複数の写真が自動的に指し変わる。
・記事やメニュー内の表示部分は白ベースでありながら、背景は全体に色がついている。それはそのブログのイメージカラーであるので、リンクの色や見出しの色などとも変しやすいように、色の指定部分がCSS内でもわかりやすく集中管理されている。
・プラグイン対応で、「全記事の表示リスト」や「ユーザータグのブログ検索結果の表示リスト」が別窓でなく、記事部分に表示される(選択の方がなおいい)。
・macにも、IE7にも、ネスケ7にも対応してるヤツ。

| 出人 | 2006/08/19 13:28 | URL | ≫ EDIT

★ しいたけ
おはよー。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/19 11:20 | URL | ≫ EDIT

本当だー変わってるー!

| しいたけ | 2006/08/19 11:01 | URL |












TRACKBACK URL

言及リンクの無いトラックバックは受け付けておりません。

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/tb.php/459-84c22de8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT