MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヒヨコ君増殖中テンプレート800px版(PURE)

リクエストがありましたので800px版ってのを作ってみました。レイアウト的にどんな感じになるのかわかりませんがどうぞ。

ご使用方法は、当テンプレート本体をダウンロードし下記リンク先のスタイルシートを上書きくださいませ。元HTMLは最新バージョンのものをお使いください。現最新バージョンはver1.6(2008.1.7)です。

ヒヨコ君増殖中テンプレートPURE800px版

※記事中の画像横幅最大540px程度まで大丈夫だと思われます。よろしく。

スポンサード リンク

| FC2ブログテンプレート | Permalink | comments:115 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

★ Bailarinajpさん こんにちは
テンプレートご利用ありがとう。
カスタマイズ頑張りましたね(驚)

本題ですが”NewEntries”にNewマークを付けたいとの事ですが、”NewEntries”の方のタグを変更すれば出来ると思います。ちなみにNewEntriesのタグの位置は<!-- ▼INDEX表示が邪魔な場合はここを削除 -->の直下にあります。

コメントに関してはプラグインのHTMLを編集すれば出来ると思いますが、若干タグが違うと思いますが野生の勘を働かせて挿入してみてください。

上記の事を実行して上でそれでも出来ない場合は、その状態にしたままでもう一度見せにきてください。頑張ってくださいませ。

| ひよこ@管理人 | 2011/04/14 00:11 | URL | ≫ EDIT

「New」マークの入れ方を教えて下さい!

ひよこさん、こんにちは!お世話になります。

ブログをリニューアルしようと思い、
こちらのテンプレをDLLし、ひよこさんのサイトを
参考にしながら、一通り、カスタマイズさせて頂きました。
ありがとうございますv-238

それで、”新着コメント欄”と、ヘッドの”NewEntries”に、
赤字で「NEW!」マークを表示させたいのですが、
タグの挿入場所が、わからなくて泣いています。。。

お助け下さい。。。:゚(。ノω\。)゚・。シクシク

ちなみに、NEWマークをつける際に、
参考にさせて頂いたサイトは、こちらです↓

http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-153.html

カスタマイズする際には、いつもお世話になってきました。
ありがとうございます。

このサイトで紹介されている”<!--topentry-->”部分に、
タグを貼ると、記事本文のタイトル部分に、「NEW」マークが表示され、
ビビッてしまいました。

今まで、他のブログでは、この方法で、
正常に新着マークを表示させることが出来たのですが。。。

あきらかに、タグを貼る位置が違うですよね?(^ー^;A

お忙しい所、誠にすみませんが、どうぞよろしくお願いします。


| Bailarinajp | 2011/04/10 19:25 | URL |

★ テネリフェさん
う~ん。毎回挿入不能ならHTMLに何らかの不具合が有る可能性は高いのですが、そうでない場合はやはりサーバーの問題やなんらかのタイミングなんかが関係していると思います。引き続き様子を見て、どうしても気になるようであればその症状をフォーラムの方に報告してみれば、もしかしたら良いヒントをいただけるかもしれません。

| ひよこ@管理人 | 2008/11/18 00:53 | URL | ≫ EDIT

ほかにも書き込めない方がいらっしゃる見たいなのでFC2側の不具合かもしれないですね。

ありがとうございました。

| テネリフェ | 2008/11/14 11:29 | URL |

★ テネリフェさん こんばんわ
ブログを拝見させていただきましたがうちのPCからでは絵文字挿入可能っぽかったです。このことを踏まえて考えられる事はFC2ブログサーバーの不調・不安定。もしくはテネリフェさんが使用しているブラウザの設定の問題などが考えられます。

| ひよこ@管理人 | 2008/11/12 23:36 | URL | ≫ EDIT

こんばんわ~

またまた質問ですみません。
最近コメントを書くときに絵文字が使えないんですが
考えられる原因ってなにがありますか?

| テネリフェ | 2008/11/12 18:35 | URL |

★ テネリフェさん
はい。おつかれさま。

| ひよこ@管理人 | 2008/10/24 22:51 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます!
無事解決しました。

| テネリフェ | 2008/10/24 15:07 | URL |

★ テネリフェさん
あー書き替えてるからリストじゃないんですね。それなら下記のように変えたい部分を<span>で囲ってみてはどうでしょう?

<span style="font-size: 好きなサイズpx; color: #好きな色;">該当部分</span>

| ひよこ@管理人 | 2008/10/22 00:43 | URL | ≫ EDIT

説明が足りなくてすみません
そこじゃなくて入力した文章(ビション・・・なりました。)
のサイズと色を変えたいんです。

また文章全体ではなく、一部分だけを変えるにはどうしたら良いのでしょうか?

| テネリフェ | 2008/10/21 11:29 | URL | ≫ EDIT

★ テネリフェさん
テンプレートご利用ありがとう。
さて本題ですが、CSSの
#newentryname { と #newentrys ul { のcolorを変更ください。フォントサイズも同じく両プロパティにfont-sizeを追加すれば変更可能です。

| ひよこ@管理人 | 2008/10/20 23:44 | URL | ≫ EDIT

お世話になります。
New Entriesの部分をフリースペースとして使っているんですが、文字の大きさや色を変える方法がわからないので教えていただけないでしょうか?

宜しくお願いします。

| テネリフェ | 2008/10/20 12:27 | URL | ≫ EDIT

★ Jonaminaさん
いえいえ。よくあることです。
いろいろ弄って思い入れたっぷりのテンプレにしてくださいw

| ひよこ@管理人 | 2008/08/19 00:07 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん

お返事を頂いてるのを見て、すっ飛んで確認してまいりました。
お見事です、どんぴしゃです。思いっ切り閉じ忘れてました。
しかもCSSでもHTMLでもなんでもなかったし…お恥ずかしいったらありません。
とんでもなく見当違いな質問をしてしまって申し訳ございませんでした。
大事にテンプレを使わせて頂きたいと思います。ありがとうございました!

| Jonamina | 2008/08/17 18:16 | URL | ≫ EDIT

★ Jonaminaさん はじめまして
テンプレートご利用ありがとう。

アーカイブで見ていくと2008年5月19日の記事から色が変わってるようですね。大体このような現象が起きるときはタグの閉め忘れの場合が多いです。なのでこの場合はその前の記事2008年5月21日「いつもと違うね」を疑うべきです。「※本日、コメント欄は閉じさせて頂きますね。」のところに赤字が使われているようなのでその部分の記事内に使われているタグを再チェックしてみてください。

| ひよこ@管理人 | 2008/08/17 15:54 | URL | ≫ EDIT

初めまして。最近、テンプレートを使わせて頂いております。
シンプル、尚且つカスタマイズの解説が"楽しく"わかりやすくて
大変気に入っております。

pure_800pxを使わせて頂いております。
質問はこちらでよろしかったでしょうか?

少しだけわかる範囲でカスタマイズさせて頂いているのですが
最近、過去のエントリー一覧から記事を読んでいくと
文字の色が指定していない色で表示されている事に気づきました。
色は恐らく#FF0000だと思います。

色が違って表示される部分は、記事本文、サイドメニュータイトル、
サイドメニューコンテンツ(一部)のようです。

トップページで記事を読んでる分にはそう言った現象が見られません。
色指定し忘れてる所があるのかと、検索してHTML内に1箇所見つけたので
変えてみましたが、同じ現象が起こります。

何処か弄り間違えてしまっているのでしょうか。
お忙しいところ、申し訳ないのですが教えて頂けたら幸いです。

| Jonamina | 2008/08/17 08:02 | URL | ≫ EDIT

★ Rayさん
大丈夫そうですね。
これからもがんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2008/02/25 21:41 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございました。
出来ました。
また、教えてください。
ブログ作りを楽しませていただき、
感謝感激しております。

| Ray | 2008/02/24 20:04 | URL | ≫ EDIT

★ Rayさん
ブログ拝見させていただきました。
テンプレートかなり進化してますね。
大変だったでしょう。お疲れ様です。

さて本題ですが、HTMLの方に下記記述があると思うので探して
赤字部分を追加してください。

<li><a href="http://hiyokokun.blog2.fc2.com/" target="_blank">Designers ヒヨコ君増殖中 </a></li>
<li>素材屋さんリンク</li>
<li><a href="http://blog.fc2.com/" target="_blank">Powered by FC2BLOG</a></li>

| ひよこ@管理人 | 2008/02/24 15:27 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。
このたびは、大変お世話になっております。
試行錯誤しながらも、楽しませていただいております。
ありがとうございます。

素材屋様から、フリーの素材をお借りしました。
著作表示部分にリンクを入れる方法が分らないのですが、
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

| Ray | 2008/02/24 09:46 | URL | ≫ EDIT

★ ららほさん
はい。お疲れ様です。
3カラムですか・・・w

| ひよこ@管理人 | 2007/10/27 02:22 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます。
スッキリ解消いたしました。
本当に丁寧に教えていただくので助かります。
またわからないことがあったら、お願いします。
幅800はとても良いです。ぜひ、今度は3カラムを。(*⌒▽⌒*)ノ

| ららほ | 2007/10/26 09:50 | URL | ≫ EDIT

★ ららほさん
うんうん。画像です。

borderカラーに関しては
.entry_date { と .navi-title { のボーダーカラーを変更ください。

| ひよこ@管理人 | 2007/10/26 01:21 | URL | ≫ EDIT

画像だったんですね。
てっきりタグでグラデーションになってるものかと思ってしまいました。
さっそくカスタマイズしてみました。ありがとうございます。

それでまだ質問があるのですが、
記事の日付とタイトルの間のグレーのラインと
プラグインのタイトル下のグレーのラインの色を変えたいのですが
どうしたらいいでしょうか。
探してみたのですがわかりません。教えてください。
お願いします。

| ららほ | 2007/10/25 17:16 | URL | ≫ EDIT

★ ららほさん
あ。直りましたか。まあ変に途中からセンターに寄ってしまう時はだいたいセンタータグの閉め忘れってのが多いですね。

”New Entries”に関してですか理解できました。
”New Entries”は #newentrys { の background-image と background-colorで構成されています。そこをお好みのグラデーション画像に変更してそれに繋がる背景色を指定してあげてください。わかるかな?

余談ですが記事タイトルの字下げは.entry_title { のtext-indentで調節可能です。

がんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2007/10/24 23:31 | URL | ≫ EDIT

さっそくのお返事ありがとうございました。
すぐに</center>が抜けていた部分を発見し修正できました。
とっても簡単なことでした。すみません。。

”New Entries”の枠内の上部がバックがグラデーションに見えたのですが
あそこのカラー変更をしたい場合の修正箇所と
もう一つ、日付の下のラインのカラー変更の仕方を教えてください。

よろしくお願いします。

| ららほ | 2007/10/24 23:10 | URL | ≫ EDIT

★ ららほさん はじめまして
テンプレートご使用ありがとうございます。
早々本題ですが

>記事の日付とタイトルがセンターになってしまう・・・
これはそのブログを見てみないとなんともいえません。症状から考えられるのはセンタータグが閉じてない辺りでしょうか。あくまでも推測です。

>グレー色グラデーション
”New Entries”のグラデーションと言うと?
最近たまーに見かけるリンクにマウスを乗せると色が変化するアレの事でしょうか?

| ひよこ@管理人 | 2007/10/24 22:48 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
他のブログからFC2に引越し中です。
初めてのテンプレのカスタマイズに日々格闘してます。^^;
仕上がりの段階にきて、ちょっとおかしくなってしまいました。(滝汗)

記事の日付とタイトルなんですが、
一番上の記事はちゃんとレフトにあるのですが
それ以外の記事の日付とタイトルがセンターになってしまいました。
どこを修正したらよいのか教えていただけませんでしょうか。

あと、”New Entries”のグレー色のグラデーションの
色の変更の仕方も是非、教えてください。

よろしくおねがいします。

| ららほ | 2007/10/24 20:21 | URL | ≫ EDIT

★ すずさん
ごめんね~。JavaScriptの知識が全然なくて・・・
原因が少し気になるので俺も作者さんのブログ見させてもらいます。

| ひよこ@管理人 | 2007/10/02 00:08 | URL | ≫ EDIT

ひよこ@管理人さま
そうですか~わかりました。
お忙しいところいろいろと試してくださり、どうもありがとうございました!
プラグイン作者さんにも聞いてみますね。

| すず | 2007/10/01 23:05 | URL | ≫ EDIT

★ すずさん
確かにページを移動するとツリーが消えますね。
Scriptが競合しているのかなと思っていろいろ外して試して見ましたが無理でした・・・
どうしてなんでしょう?お手上げです。

プラグイン作者さんかユーザーフォーラムを頼ってみてはいかがでしょう?
お力になれなくて申し訳ないです。

| ひよこ@管理人 | 2007/10/01 21:38 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。ヒヨコ君増殖中テンプレート800px版(PURE)を使わせていただいているのですが、共有プラグインの『最近の記事+コメント』を入れたところ、投稿者の名前をクリックすると、その投稿者のコメントには飛ぶのですが、その後すぐにサイドメニューの『最近の記事+コメント』をみると、ツリーが折りたたまっている状態になってしまうんです。
『最近の記事+コメント』自体の設定ミスかと思い見直してみたのですがそうでもないようです。
試しに、ひよこ君以外のテンプレートでみてみたのですが、他のテンプレートではこういう現象はおきませんでした。
他の『hiyoko-menu』や『hiyoko-dog』をダウンロードしてみても、やはりツリーは折りたたまってしまいました。
しかし、他のhiyoko君テンプレートを使っている方で『最新の記事+コメント』を問題なくいれているブログも拝見もしました。う~ん、どうしたものでしょうか。
気に入った『hiyoko-pure(800px版)』で便利な共有プラグイン『最近の記事+コメント』をどうしても使いたいのですが、解決策はありますでしょうか?よろしくお願いします。

| すず | 2007/10/01 10:24 | URL | ≫ EDIT

★ みかさん
はい。お疲れ様です。
ブログのアドレスがあれば原因ぐらいはわかるのですがね。
ブログがんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2007/09/10 22:57 | URL | ≫ EDIT

ひよこ@管理人さまへ

アドバイスありがとうございます。

>2.ブログの説明は確か元々白いはずですが・・・

ですよね!
CSS↓こうなってます。
#description {
font-size: 75%;
margin: 0px;
padding: 0px;
color: #FFFFFF;
でもなぜか黒で表示されていて、他の色コードを置き換えてもそこだけ変わらないので、ちょっとあきらめてしまいました(>_<)
そこで、hiyoko-menu750の方で、カスタマイズを挑戦してみることにしました。
こちらのコメントを色々と参考にさせていただき、幅を広げたり、TOP画像をさしかえたり、サイドバーを左にもってきたりすることができました(^_^)v
お騒がせしてすみません。上記の疑問は残るものの、とっても気に入ったブログになりました!
ありがとうございましたm(__)m

| みか | 2007/09/09 22:59 | URL | ≫ EDIT

★ みかさん
1.ブログ名の大きさはCSSの #blogtitle h1 { のフォントサイズを変更ください。
2.ブログの説明は確か元々白いはずですが・・・
とりあえず説明の色の変更は #description のカラーを変く下さい。

| ひよこ@管理人 | 2007/09/09 21:47 | URL | ≫ EDIT

ひよこ@管理人さま、画像がうまく入りましたv-353
ありがとうございました。
画像がはいったところで、新たの質問をお願いします。
画像の中に表示されます、

①ブログの名前
フォントサイズをもう少し大きくしたいです

②ブログの説明
画像の色がかぶってほとんど見えなくなってしまったので、ブログの名前と同じ白色にしたいです

教えて頂いたページのコメント解説で、
=====================
次に、ブログの説明文のカラー変更
CSSから下記の記述を探してください。

.myblog-description {
color: #FFF;
font-size: 70%;
padding-top : 3px;
}
=====================

とあったので、.myblog-description の部分を探しましたが、見当たりませんでした。
現在カスタマイズ中のCCSで、それに該当するのはこれ中と思う部分は↓ではないかと思ったのですが、

===================
/* ----------------ブログ説明設定 */

#description {
font-size: 75%;
margin: 0px;
padding: 0px;
color: #FFFFFF;
}
===================

どうも、うまくいきませんでした。
どうか、ご教授くださいませ。

| みか | 2007/09/08 22:36 | URL | ≫ EDIT

★ みかさん はじめまして。
トップ画像の高さの変更は
下記リンク先のカスタマイズ上から2番目を参考しにください。

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-344.html#more

カスタマイズがんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2007/09/08 19:48 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
800px版カスタマイズに挑戦中です。
初心者質問ですみません。
トップの画像のサイズですが、タテの長さを変更する方法を教えていただけたら嬉しいです。
画像をうまくリサイズできなくって。。。よろしくお願いいたします。

| みか | 2007/09/08 16:33 | URL | ≫ EDIT

★ おいちゃんさん
FC2の機能を全部把握するのは大変なので無問題です。
おつかれさま。

| ひよこ@管理人 | 2007/04/13 22:20 | URL | ≫ EDIT

わぁ~~んv-12 そうなんですね。
そっかぁ~ てっきりテンプレートだとばっかり思っていました。。
思い込みって怖いですね。。
このくらい自分で気付けって感じですよね。。
恥ずかしいです。。
すぐ 直せました。ありがとうございましたe-466

| おいちゃん | 2007/04/13 20:44 | URL |

★ おいちゃんさん おひさしぶりです。
コメントなどの順番は大体テンプレート依存ではありません。
環境設定→ブログの設定→コメントの設定
辺りを弄ってみてください。

| ひよこ@管理人 | 2007/04/13 20:14 | URL | ≫ EDIT

お久し振りです<(_ _)> ひよこさん

じつはまた質問にやってきました。
記事にかかれるコメントなのですが表示の順番を変えたいと思っています。
新しい順ではなく古いコメントが先に表示されるようにしたいのですが
どこをどういじったらいいものなのか わからなくて。。。
ひよこさんのブログ内も探してみたのですがコメントの順番に関するカスタマイズの方法が
見つからなかったので 質問させていただきました。
よろしくお願いいたしますe-466

| おいちゃん | 2007/04/13 10:59 | URL |

★ minamimuraさん
はい。おつかれさま。
またお気軽にどうぞ~

| ひよこ@管理人 | 2007/02/20 22:23 | URL | ≫ EDIT

ご回答、有難うございました。
何とかカラーを変えることが出来ました!
自分でも納得のいくテンプレートになりましたヽ(゚∀゚)ノ
これからも質問するかもしれませんが
宜しくお願いします。<(_ _)>

| minamimura | 2007/02/20 10:58 | URL |

★ minamimuraさん おひさしぶりです。
スタイルシートの上のほう(簡易カスタマイズ設定)に”ブログタイトルリンクカラー”があります。タイトルリンクの場合は通常時と訪問済みは同じ色にすると良いでしょう。
わかるかな?

| ひよこ@管理人 | 2007/02/19 22:01 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、お久しぶりです(´∀`*)
今回も質問です~。
ブログ説明の色は変えることが出来たのですが
ブログタイトルの色はどこで変える事が出来るのでしょうか?
背景が白っぽい色なので見えないんです…(´・ω・`)
色々試してみましたが駄目でした。
ここに皆さんが書いてらっしゃる質問を一通り読んだつもりですが
見落としているかも知れません。
ご教授、宜しくお願いします<(_ _)>

| minamimura | 2007/02/19 21:41 | URL |

★ おいちゃんさん
おーご報告ありがとう。また1つ賢くなりました。
また何かあればお気軽にどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2007/02/03 19:03 | URL | ≫ EDIT

こんにちは ひよこさん

メニューリストの足跡マークを読み込む間の・マークを消すことに成功しましたぁ!
navi-contents ul { にlist-style-type: none;とtext-decoration: none;を入れてみたところ足跡マークのみを表示できるようになりました。
メニューリストとアイコンのズレは行間をあける事によって目立たなくなったみたいなのであまり気にしないことにしました。
ひよこさんのおかげで 初心者の私でも納得のいく仕上がりになったと思います。
ほんとうにありがとうございました。

| おいちゃん | 2007/02/02 14:47 | URL |

★ おいちゃんさん
>これってそういうものなんですか?
どうなんだろう・・・

>あとメニューリストが足跡マークからずれて表示・・・
俺もリストマークに画像あんまりした事ないのでわかりませんが画像の余白を利用して調整してみてはどうでしょう?

| ひよこ@管理人 | 2007/02/02 01:18 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん ありがとうございます。
うまくいきました!

でも ちょっと気になるのはメニューリストの足跡マークを読み込む間 前の・マークが表示されます。
これってそういうものなんですか?
あとメニューリストが足跡マークからずれて表示されてしまいます。
このずれは直せるものなのでしょうか?
相変わらずいろいろと質問ばかりでごめんなさい。
でも ひよこさんのおかげでお気に入りのブログが出来そうです。
ありがとうございます。

| おいちゃん | 2007/02/02 00:32 | URL |

★ Ruka★
基本的にはその場所ですが
どうしてもデザイン的に納得がいかないと言う場合はどうぞ。

★ おいちゃんさん
かなりいい感じだと思います。
ほんとに初心者さんですか?(笑)

■ 記事行間
.entry_body { の line-height で調整ください。

■ メニューのワンポイント
.navi-title { を タイトルワンポイントと同じ要領で。
字下げはtext-indentで大丈夫だと思います。

■ メニューリストのマーク変更
.navi-contents ul { に list-style-imageを宣言します。

わかるかな?

| ひよこ@管理人 | 2007/02/01 22:05 | URL | ≫ EDIT

こんばんは。
ブログ見て下さったんですか~?ちょっと恥ずかしいけど、お褒めいただき光栄です。
これもひよこさんのテンプレートが素敵だからこそ出来たものです。ありがとうございました。
おかげさまでちゃんと最新版のに差し替え成功しました。
さすがに私も学んでいるらしく、2度目は割と時間がかからずに出来ました。
いろいろカスタマイズするのっておもしろいですね。
これからもひよこさんのお力を借りて、素敵なブログを作っていこうと思います。

| donchiママ | 2007/02/01 22:04 | URL | ≫ EDIT

テンプレお借りしています。
それでカスタマイズさせてもらっているのですが、利用規定の著作部分の事ですが、
見える状態であれば位置変更はしても大丈夫なのでしょうか?
Copyrightの部分に統一したいと思っています。

| Ruku★ | 2007/02/01 21:35 | URL |

ひよこさん
アドバイスありがとうございます。
初心者なりに頑張ってみました。
かなりいい感じになったのと
やっとタイトル用の画像を作れたのでテンプレートを使い始めました。
出来れば サイドメニューにもワンポイントを入れたいと思っています。
それとメニュー内の・もワンポイントに替えたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
それとブログ本文の行間をもう少し空けたいのですがどこをいじったらいいのでしょうか?
いろいろと聞いてしまって申し訳ないのですがもう少しお付き合いいただきたいと思いますe-466

| おいちゃん | 2007/02/01 14:48 | URL |

★ donchiママさん
おーすげー上手。結構弄ってますね・・・
せっかくここまで仕上げたのに、ごめんね。
がんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2007/01/31 22:38 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、何度もありがとうございました。
もう一度作り直すのは悲しいけど、不具合が出るのもいやなので、こつこつやってみます。
ありがとうございました!

| donchiママ | 2007/01/31 22:24 | URL | ≫ EDIT

★ donchiママさん
それね。HTMLのバージョンとCSSのバージョンが合ってないのです。できる事なら、また1からカスタマイズしないといけないけど、もう一度最新のPUREをダウンロードして800版のCSSを当てなおすと全て解決します。

そのままだと、また別の場の表示に不具合がでる可能性大です。

| ひよこ@管理人 | 2007/01/31 21:44 | URL | ≫ EDIT

コメントに関する部分をどういじっても全く変化がないので、hiyoko-dog(700版)の方からスタイルシートのコメント部分をコピってきて、貼り付けたところ直りました。
でもこれって大丈夫かしら・・・。
一応自己解決ですが、不安です。ちょっと様子を見てみますね。(でも見栄えはかなり気に入っています!)
いつもお騒がせしてすみません。

| donchiママ | 2007/01/31 12:33 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、いろいろありがとうございました!
おかげさまでUpしました。当面これで様子を見てみます。
ひよこさんのおっしゃったように、いろいろといじくったのでうまく表示されない等問題が出てきたらまたご相談させていただきます。
ところでもう一点だけ・・コメントの文字が大きいので、小さく変えたいのですが、どこをいじればいいでしょうか?自分でやってみたのですが変化なく・・e-259
いつも質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

| donchiママ | 2007/01/31 10:59 | URL | ≫ EDIT

★ donchiママさん
問題なければよいのですが・・・HTMLとCSSのバージョンが違うと正しく表示されない場所が出てくるので、なるべくHTMLとCSSは最新のものを使用くださいね。
お疲れ様~。

★ おいちゃんさん おめでとう。
タイトルの後ろの画像はどうなんだろう?できるような気もしますが、結構弄らないといけないような気がするので今のところは無しの方向でお願いします。

| ひよこ@管理人 | 2007/01/30 20:39 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、いつもご親切にありがとうございます。
早速やってみました!
おっしゃっていた”#blogtitle {”の部分は変えても変化がなかったので、以前のバージョンの同じ部分を参考にして、”#blogtitle {”を.myblog-descriptionと変えたら変更できるようになりました。(勝手に変更してよかったでしょうか?)
あと、タイトルの位置も変更できました!
これで晴れてUpできそうです。ありがとうございました!

| donchiママ | 2007/01/30 12:12 | URL | ≫ EDIT

早速のアドバイスありがとうございました。
スタイルシートの値を増やしてみました。
いい感じに表示されたのでうれしかったです。

タイトルの後ろに画像って言うのは
v-286タイトルv-283
って感じになるといいなって思っています。
ちょうどタイトルの後ろにも別のワンポイントが入る感じです。
説明不足でごめんなさい。
なにせ初心者なモノでやってみたいけどどうしたらいいのかわからなくて。。
何度もお手数ですが よろしくお願いいたします。

| おいちゃん | 2007/01/30 01:51 | URL |

★ おいちゃんさん はじめまして
画像が切れると言う事は、画像が大きいのですね。
解決方法は2種類
1.その画像を小さくする。
2.スタイルシート”.entry_title {”にあるpadding-topとpadding-bottomの値を増やす。
お好きの方をお選びくださいませ

>それと出来れば記事タイトルの後ろにも画像を入れたいのですが
ワンポイントとは別にと言う事でしょうか?ちょっとどんな感じなのか想像がつきませんがワンポイント画像にその背景画像もひっつけて見てはどうでしょう?


★ donchiママさん ども
トップタイトル関連の色はスタイルシート上部の簡易設定にブログタイトルリンクカラーとブログ説明設定ってのがあるのでそこのcolorを変更ください。

で、ブログタイトルの上下調節はスタイルシート”#blogtitle {”のpaddingの初めの値で調整ください。

わかるかな?がんばってみてください。

| ひよこ@管理人 | 2007/01/30 00:37 | URL | ≫ EDIT

はじめまして
ひよこさんのテンプレートをDLして頑張って
カスタマイズ中なのですが
記事タイトルワンポイント画像がうまく表示されません。
画像をUPして入れ替えまではうまくいってるようなのですが
表示された画像の上下が切れてしまいます。
どうしたら画像が全部表示されるのでしょうか?
それと出来れば記事タイトルの後ろにも画像を入れたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

| おいちゃん | 2007/01/29 21:23 | URL |

こんにちは。いつもありがたく使わせていただいております。
現在800x200のテンプレートをカスタマイズ中なのですが、トップ画像の色あいの関係上、ブログのタイトル及び説明文を画像の左下のほうに持ってくるとともに、表示色も変えたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

| donchiママ | 2007/01/29 15:21 | URL | ≫ EDIT

★ マーシャさん はじめまして
テンプレートご使用ありがとう。
素敵なブログにしてください。

| ひよこ@管理人 | 2007/01/19 19:56 | URL | ≫ EDIT

はじめまして^^
800px版テンプレート使わせて頂きました~。
シンプルなデザインで気に入ってます。
ありがとうございました^^

| マーシャ | 2007/01/19 00:22 | URL | ≫ EDIT

★ minamimuraさん
はいよ。またどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2007/01/16 19:47 | URL | ≫ EDIT

お返事どうも有難うございます★
自分好みのブログになってきました。
またお世話になるかもしれません。
宜しくお願いします。<(_ _)>

| minamimura | 2007/01/15 00:10 | URL |

★ minamimuraさん
そんな持ち上げても何も出ませんが・・・解答は出ます(笑)

■ 日付の色の変更
スタイルシート編集より、下記のような部分を探してください。
で、赤字部分を変更ください。

.entry_date {
margin: 0px;
font-family: Verdana, "MS Pゴシック", Osaka, sans-serif;
font-size: 75%;
color: #ccc;
border-bottom: 1px solid #ccc;
margin-bottom: 5px;
padding-bottom: 3px;
}

これでいけます。

| ひよこ@管理人 | 2007/01/13 19:42 | URL | ≫ EDIT

お返事遅くなってしまってスイマセン<(_ _)>v-356
回答、有難うございます!
そしてまた質問です。(笑)
投稿日の色を変えるにはどうしたら良いんでしょうか?
ご教授、宜しくお願いします。

どのテンプレに変えても
結局ひよこ君に落ち着きます。(笑)

| minamimura | 2007/01/13 11:14 | URL |

★ atu-hiraさん
いえいえ。また何かあればお気軽にどうぞです。

| ひよこ@管理人 | 2007/01/01 20:19 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます。
お手数おかけしました。

| atu-hira | 2006/12/31 04:14 | URL | ≫ EDIT

★ atu-hiraさん
少し試してみましたが、
残念ながらCSSでするにしてもcenterタグと同じような手間かかります。

| ひよこ@管理人 | 2006/12/26 18:53 | URL | ≫ EDIT

★ atu-hiraさん
たしかimgに直接CSSを指定した場合、
画像にフレーム(枠)があると上手くいかなかったような記憶が・・・
すこし試してみます。

| ひよこ | 2006/12/17 23:20 | URL | ≫ EDIT

メインの画像を中央に置きたいのですが(特に縦長の写真)
どうすればよいのでしょうか?
色々試行錯誤していますが、なかなか解決しません。
ご教授宜しくお願いします。

取りあえず、現在は記事編集で<center>画像URL</center>で
センターリングしていますが、スタイルシートでできるのでしょうか?

| atu-hira | 2006/12/17 09:57 | URL | ≫ EDIT

★ したさん はじめまして
自己解決ですか。お疲れ様です。
もうアレかもしれませんがメニュー幅の変更は下記を参考に。

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-344.html#comment1890

| ひよこ@管理人 | 2006/11/29 19:41 | URL | ≫ EDIT

自己解決しました。お騒がせして申し訳ありません。

| した | 2006/11/26 19:30 | URL |

はじめまして。ひよこさんのテンプレート800px版を使わせてもらっています。
質問なのですが、サイドメニューの幅を広げる方法はありますか?
サイドメニューに横幅200pxのバナーを置きたいのですが
デフォルト設定で置くとテンプレートが崩れていまいますので。
方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

| した | 2006/11/26 16:16 | URL |

★ Makoto_Kさん
いえいえ。自分のテンプレートのカスタマイズは楽勝なので
また何かあればお気軽にどうぞです。

| ひよこ@管理人 | 2006/11/19 21:21 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、こんばんは。早々のお返事ありがとうございました。
早速調べてくださいまして本当にありがとうございます。
さて、お答え頂きました通りbodyの上にhtml~を挿入しましたところきちんと表示されました。
今のところ不具合は出ていないようです。

本当に親身になってお答えくださって大変嬉しいです。
ますますひよこさんのファンになりましたv
メニューが5つついているテンプレートの配布も今か今かと楽しみにしています。
最近寒くなりましたし、どうぞお身体にはご留意の上、無理なさらず新しいテンプレート作成も頑張ってくださいね。

| Makoto_K | 2006/11/19 00:40 | URL | ≫ EDIT

★ Makoto_Kさん はじめまして

早々本題ですが、あらスクロールバーに色つきませんね・・・なんでだろ?
bodyがダメならhtmlで行きましょう。

html {
scrollbar-3dlight-color: #FFF;
scrollbar-arrow-color: #ccc;
scrollbar-darkshadow-color: #FFF;
scrollbar-face-color: #F7F7F7;
scrollbar-highlight-color: #ccc;
scrollbar-shadow-color: #ccc;
scrollbar-track-color: #F3F3F3;
}

こんな感じなものをbodyの上にでも挿入してください。
多分いけると思います。これで別の個所に不具合が出たら報告よろしくです。

P.S
嬉しいお言葉ありがとう。俺がんばるよ(笑)

| ひよこ@管理人 | 2006/11/18 20:33 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、はじめまして。こちらのテンプレートが大変好きで
「hiyoko-dog」「hiyoko-pure」の2つとも使わせて頂いております。
その日の気分によっていろいろと変えて楽しんでいます。

さて質問なのですが、スクロールバーに色をつける方法がありますよね。
IEでのみ表示可能なCSSですが。それをつけたいのですが
bodyの中に入れても反映されません。何か間違っているのでしょうか?
いろいろと試してみたのですが、どうしてもうまく行かず。
よろしければアドバイス頂けますと嬉しいです。

それではこれからも素敵なテンプレートを作ってくださいね。楽しみにしています。

| Makoto_K | 2006/11/18 15:35 | URL | ≫ EDIT

★ minamimuraさん はじめまして
返信送れてごめんよ。黒くしたいのは背景色かな?
もし背景色ならCSS編集より下記を探しbackground-colorの値を変更してください。

body {
color: #000;
text-align: center;
font-family: Verdana, "MS Pゴシック", Osaka, sans-serif;
background-color: #FFFFFF;
font-size: 100%;
margin: 0px;
background-position: center top;
background-repeat: repeat-y;
padding-bottom: 0px;
padding-top: 0px;
background-image: url(http//blog2.fc2.com/h/hiyokokun/file/dogbg.gif);
}

次に、両サイドに変な白い部分が残るので下記リンクを参考にしてその部分を削除してください。
http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-433.html#comments2176

的外れだったらごめんなさい。

| ひよこ@管理人 | 2006/11/08 21:17 | URL | ≫ EDIT

自己解決しました~。
お騒がせしてスイマセン。(・∀・;)″

| minamimura | 2006/11/08 20:51 | URL |

初めまして。
ヒヨコ君のテンプレを使わせて頂いております。
質問なのですが、
両サイド(記事とかプラグイン以外の欄)を
黒くしたいのですが、どこを変えれば良いのでしょうか?
ご教授、宜しくお願い致します。<(_ _)>

| minamimura | 2006/11/06 11:57 | URL |

★ ヒロさん
おっ理解できたようですね。おめでとう。
CSSって結構単純なんですよ。

>しかしテンプレート幅とかを変えるとブラウザの種類によっては正しく表示されないといった内容をユーザーフォーラムで読んだ気がするので心配です。

テンプレートの幅とかは、いろんな要素が絡む場合があるから、慎重に変更しないと正しく表示されなくな場合はあります。なので適当に変更すると危ないです。

ブログがんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2006/10/20 18:38 | URL | ≫ EDIT

お世話になります。教えて頂いた通り
1.#containerのwidth値を好きな幅にします。
2.#blogのwidth値を#containerで増やした分だけ加算します。
3.#adminmenuのwidth値も同じように加算します。
以上を100pxずつ増やしてテンプレート900px版、最大表示画像幅640pxにできました。思ったより簡単にできたのでフォトブログはこれでいこうと思います。ブラウザショットでも問題ないようです。お手数をお掛けしましたがありがとうございました。

| ヒロ | 2006/10/16 12:23 | URL |

回答ありがとうございます。
やはりど素人の私にカスタマイズは難しそうです。hiyoko-pure800pxをもう一つダウンロードして少しずつ挑戦してます。しかしテンプレート幅とかを変えるとブラウザの種類によっては正しく表示されないといった内容をユーザーフォーラムで読んだ気がするので心配です。まぁダメなときはこのまま使います。大きい画像を見せたいときはサムネイルでアップすることにします。親切なご回答ありがとうございました。
当ブログお褒め頂いてありがとうございます。

Narrow Eyes
http://mpb.blog79.fc2.com

| ヒロ | 2006/10/16 01:00 | URL | ≫ EDIT

★ ヒロさん
うーん。できなくも無いです。一番手っ取り早い方法は、今Narrow Eyesで使ってるテンプレートのソースを別のテンプレートにコピペして編集する方法ですね。

■ ブログ全体幅の変更の仕方
CSS編集より

1.#containerのwidth値を好きな幅にします。
2.#blogのwidth値を#containerで増やした分だけ加算します。
3.#adminmenuのwidth値も同じように加算します。

多分これでいけると思います。
何か不具合が発生したらまたお気軽にどうぞ。

それにしてもクオリティの高い画像ですね。
フォトブログもみてみたいの差し支えなければURLでも貼って下さい。
よろしくです。

| ひよこ@管理人 | 2006/10/15 22:30 | URL | ≫ EDIT

以前このテンプレートカスタマイズでお世話になったものです。趣味の写真ブログをはじめちゃいました。そこでお伺いしたいのですが、画像幅640px位の大きさの写真を掲載できるようにするためにはテンプレート幅をもっと広げれば可能なのでしょうが、簡単にできますか?当方素人のため大手術が必要な場合はあきらめます。このテンプレートかなり気に入っていますので無理でもこのまま使わせていただきます。

| ヒロ | 2006/10/15 04:51 | URL | ≫ EDIT

★ kizuna☆さん
はい。お引越しお疲れ様。

| ひよこ@管理人 | 2006/09/27 22:53 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
リアル引越し等でバタバタしてしまいましたが、
ようやく無事、BlogPeopleの貼り付けができました。
ありがとうございます。

| kizuna☆ | 2006/09/26 19:44 | URL | ≫ EDIT

★ kizuna☆さん
普通にサイドメニューに組み込みたいんですよね?

それなら、FC2管理画面から
プラグインの設定→プラグインの追加→フリーエリアの追加
で、フリーエリアのHTML編集でJavaScriptコードを貼り付ければ完了します。

P.S
FC2ブログのテンプレートのサイドメニュー管理は昔と違いテンプレート編集からではなくプラグインの追加削除で変更する仕様になりつつあります。

| ひよこ@管理人 | 2006/09/17 13:11 | URL | ≫ EDIT

私の説明が下手で申し訳ありません。
『リンクコードの直接組み込み』のやり方が載っていたのですが、
私の勉強不足の為、さっぱり分からないのです。
以下、BlogPeopleの説明です。

以下に「FC2 BLOG」を利用されている方がBlogPeopleの更新表示用JavaScriptを追加する方法について説明します。

BlogPeople会員ページの「表示形式の設定」の「基本設定」でリンクリストをどのように表示させるかを設定したら「詳細設定」の「10.リンクリストの出力形式と文字コード」で「表示形式」を「JavaScript」に、「文字コード」を「EUC-JP」にしたら「コードの作成/更新」ボタンをクリックします。その後JavaScriptコードがページ内に表示されますので、そのスクリプトをメモ帳などにコピーしておいてください。


FC2 BLOGの管理画面にログインします。 左のメニューの「環境設定」にある「テンプレートの設定」をクリックします。その後表示されたページ内に表示されている現在使用しているテンプレートの「修正」リンクをクリックします。


HTMLテンプレートが表示されますので、先ほどメモ帳にコピーしたJavaScriptコードをページ内の表示させたい部分に挿入します。


「更新」ボタンをクリックして終了です。この後は実際の表示を見ながら、適宜スタイルシートを適用しながらデザインを調整してください。

上記の、「ページ内の表示させたい部分に挿入します。」
の部分が、わかりません。
お手数ですが、よろしくお願いします。

なお、事情があり、しばらくPCを触れません。
お答えを、しばらく放置してしまうかもしれませんが、
必ず、お礼にまいりますので、お許しください。

| kizuna☆ | 2006/09/17 12:43 | URL | ≫ EDIT

★ kizuna☆さん はじめまして
>リンクと、コメント両方に、更新情報を入れたいのです。
この部分がいまいち理解できませんが、ブログピープルのjavascriptは
プラグインの設定でフリーエリアを追加してそこに貼り付ければできると思いますよ。

| ひよこ@管理人 | 2006/09/17 12:00 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、初めまして。テンプレ使用させてもらっています。
ひよこさんのテンプレを初心者なりに、コメント欄などを参考に、
頑張ってやってきたのですが、どうしてもわからない部分があり、
質問させてください。
「BiogPeople」のJavaScriptコードを貼る場所がわかりません。
リンクと、コメント両方に、更新情報を入れたいのです。
ブログも、HTLMも初心者で申し訳ありませんが、
教えていただけませんでしょうか?

| kizuna☆ | 2006/09/15 20:37 | URL | ≫ EDIT

★ kawanoさん
CSSは作者によって癖があるから探すの大変ですよね。
お気になさらずに。

| ひよこ@管理人 | 2006/09/14 20:44 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます。画像の枠線変えることができました。初歩的な質問で大変恐縮でした。極力自分なりに調べた上で質問させていただきます。お手数お掛けしました。

| kawano | 2006/09/13 03:07 | URL |

★ kawanoさん ども。

CSS編集より下記のborderのカラーを変更ください

/*-----------------画像位置 */

img {
border: 1px solid #f7f7f7;
margin: 0px;
}

| ひよこ@管理人 | 2006/09/13 00:52 | URL | ≫ EDIT

テンプレート800px版を使わせて頂いている者です。度々お世話になりますが、画像に薄いグレーの枠線ありますよね?あの色はどのようにすれば変えられるのでしょうか?お手数とは思いますが、よろしくお願い致します。

| kawano | 2006/09/12 04:09 | URL |

★ kantagomokさん
あいよ。ブログがんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/23 22:28 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます!
解決しました。
せっせっせと頑張って作ってみます。

| kantagomok | 2006/08/22 23:20 | URL | ≫ EDIT

★ kantagomokさん
カレンダーはプラグイン追加で入れられます。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/22 20:46 | URL | ≫ EDIT

おじゃまします。
テンプレートを拝借してブログを始めた者です。
恐縮ですがカレンダーの入れ方を教えて頂けませんでしょうか?

| kantagomok | 2006/08/22 19:19 | URL | ≫ EDIT

★ shadowcatさん
はいはーい。

| ひよこ@管理人 | 2006/07/14 00:16 | URL | ≫ EDIT

わざわざありがとうございました><

| shadowcat | 2006/07/13 16:26 | URL |

★ shadowcatさん
おめでとう。
テンプレート改造に関しては、一度テンプレート利用規定をご覧くださいませ。

http://blog2.fc2.com/h/hiyokokun/file/kitei002.htm

| ひよこ@管理人 | 2006/07/12 21:40 | URL | ≫ EDIT

お答えありがとうございますw

TOP画像はランダムに出来ませんでしたが、TOP画像を細くしてTOP下画像をランダムにすることができました!
って、勝手にいじっても良いものだったのでしょうか・・・?;
テンプレートは使いやすいし見やすくて、とても気に入っています^^

| shadowcat | 2006/07/11 21:26 | URL |

★ shadowcatさん はじめまして
テンプレートご使用ありがとう。
本題ですが、ランダム表示はスクリプトを使えばできると思われますが当方にはスクリプトの知識がありません。FC2フォーラムで質問してみれば誰か教えてくれるかもです。
他力本願でごめんよ。

| ひよこ@管理人 | 2006/07/11 20:11 | URL | ≫ EDIT

初めまして。
ひよこさんのテンプレにお世話になっています!
私はPCもブログも初心者なのですが、ようやく昨日TOP画像をオリジナルに変更できました!
ところで、TOP画像を複数枚、アクセスごとにランダム表示にすることってできるでしょうか?
ここで聞くべきことなのか、そもそもいじってはいけないのかさえも分からない素人で申し訳ないのですが・・・><。
お時間ある時にお答えいただけたら嬉しいです。
ではでは突然失礼いたしました。

| shadowcat | 2006/07/11 14:06 | URL |

★ 出人さん
最近重いね。FC2

| ひよこ@管理人 | 2006/07/07 00:50 | URL | ≫ EDIT

ふむ。とりあえずDLしてみようと思ったのですが、とても重くて止まりそう~。

| 出人 | 2006/07/06 00:12 | URL | ≫ EDIT

★ atu-hiraさん
ほいほい。

| ひよこ@管理人 | 2006/07/04 23:45 | URL | ≫ EDIT

早速ありがとうございました!
試してみます。

| atu-hira | 2006/07/04 06:06 | URL | ≫ EDIT












TRACKBACK URL

言及リンクの無いトラックバックは受け付けておりません。

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/tb.php/441-b761a409

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT