MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

クリスマスツリーに肖ってツリー化の手引き

今日はクリスマス。なのでヒヨコサンタからささやかなクリスマスプレゼントです。

JUGEMで超有名なJUGEMカスタマイズ講座ツリー化スクリプト ver 2ですが、それをFC2テンプレートでも使用できる方法を書いておきます。コメントツリー化って何?って方は当ブログのサイドメニューRecent Comment等をご覧ください。

  • 当方にはjavaスクリプトの知識などありませぬ。
  • コメント欄にも皆さんが下さった情報が載っているので見てください。
  • 質問がある場合、該当するブログアドレスがあると助かります。宜しく。
  • スクリプト作者に質問を持ち込むような行為は控えてください
  • スクリプト作者のページが閉鎖したかも。2008年8月6日NEW!

■ プラグイン対応テンプレートツリー化について

プラグインに対応したテンプレートをツリー化する場合の書き換えるタグは管理画面→プラグインの設定→ツリー化したいタイトルのHTML編集から行ってください。

■ ツリー化の手引きHTML版

半角文字列挙改行問題でこのページはFirefox等のブラウザで読みがたい状態になる場合があります。なので一応、HTML版を作っておきました。

ツリー化の手引きHTML版

あ!ばらやっ* by ショコラ*様からリンクツリー方法の情報をいただきましたので載せておきました。ありがとう。

■ ツリー化の手引き簡易バージョン

ツリー簡易バージョンなるものも作りました。HTMLソースをすっきりさせたい人は下記リンクからどうぞ。

FC2ツリー化の手引き簡易バージョン

■ 最エントリ・カテゴリーのツリー化

NICOさんが最新エントリ・カテゴリーのツリー化を紹介しております。

■ ツリー化プラグインも公開されています

上記の方法が面倒と言う人は共有プラグインをツリー化で検索してみてください。結構な数のプラグインがヒットするはずです。面倒な書き換えはしなくていいのでお勧めかもです。

スポンサード リンク




■ コメント・トラックバックツリー化の手引き

★ Recent Comments
<ul>
<!--rcomment-->
<li><a href="<%rcomment_link>#comment<%rcomment_no>"><%rcomment_name>:<%rcomment_title></a><span>(<%rcomment_month>/<%rcomment_day>)</span></li> <!--/rcomment-->
</ul>

上記のソース部分を下記のように修正します。コピペでOKです。

<div id="commentlist">
<ul>
<!--rcomment-->
<li><%rcomment_etitle><br /><a href="<%rcomment_link>#comment"><%rcomment_name>(<%rcomment_month>/<%rcomment_day>)</a></li>
<!--/rcomment-->
</ul>
</div>
★ Recent Trackbacks
<ul>
<!--rtrackback-->
<li><a href="<%rtrackback_link>#trackback<%rtrackback_no>" title="<%rtrackback_excerpt>"><%rtrackback_blog_name>:<%rtrackback_title></a>(<%rtrackback_month>/<%rtrackback_day>)</li>
<!--/rtrackback-->
</ul>

上記のソース部分を下記のように修正します。コピペでOKです。

<div id="tblist">
<ul>
<!--rtrackback-->
<li><%rtrackback_etitle><br /><a href="<%rtrackback_link>#trackback"><%rtrackback_blog_name>(<%rtrackback_month>/<%rtrackback_day>)</a></li>
<!--/rtrackback-->
</ul>
</div>
★ Links 情報提供 あ!ばらやっ* by ショコラ*様
<ul>
<!--link-->
<li><a href="<%link_url>" title="<%link_name>"><%link_name></a></li>
<!--/link-->
</ul>

上記のソース部分を下記のように修正します。コピペでOKです。

<div id="linklist">
<ul>
<!--link-->
<li><a href="<%link_url>"><%link_name></a></li>
<!--/link-->
</ul>
</div>

リンクのツリー化をする場合はFC2ブログ管理画面のリンクの設定で全てのリンクを[親項目]リンク名のように書き直してください。

当ブログのリンクで例えれば
[FC2ブログ公式情報]FC2総合インフォメーション
[FC2ブログ公式情報]最新障害・メンテ情報
[FC2ブログヘルプ]FC2ブログ公式マニュアル
[FC2ブログヘルプ]FC2ブログ ユーザーフォーラム
こんな感じです。1つでも親項目が無いものが存在するとツリー化されないと思うので注意してください。

書き換えが終了したら下記スクリプトをHTMLの最後の方にある</body></html>の上に挿入してください。よくわかんない場合は当ブログのソースを見て挿入場所を確認してください。

<script type="text/javascript">
<!--
function makeTreeElements (idName,objList) {
if (!objList.innerHTML) return;
var objLink = objList.getElementsByTagName('a')[0];
var linkUrl = objLink.getAttribute('href');
if (idName.indexOf('comment') > -1 || idName.indexOf('tb') > -1) {
var tmpText = objList.innerHTML.split("⇒");
tmpText[0] = tmpText[0].slice(0,tmpText[0].search(/<BR/i));
this.base = Array('<a href="',linkUrl,'">',tmpText[0],'</a>').join('');
this.elem = objLink.innerHTML;
} else if (idName.indexOf('entry') > -1) {
var tmpText = objList.innerHTML;
tmpText.match(/\((\d\d\/\d\d)\)/);
this.base = Array('<strong>[',RegExp.$1,']</strong>').join('');
this.elem = Array('<a href="',linkUrl,'">',objLink.innerHTML,'</a>').join('');
} else if (idName.indexOf('link') > -1) {
var tmpText = objList.innerHTML;
if ( tmpText.match(/\[(.+)\](.+)/) ) {
this.base = Array('<strong>',RegExp.$1,'</strong>').join('');
this.elem = Array('<a href="',linkUrl,'" target="_blank">',RegExp.$2,'</a>').join('');
}
}
return this;
}
function createTreeList(idName,option) { // version 2.2
var objFocus = this.document.getElementById(idName);
if (!objFocus) return;
if (!objFocus.innerHTML) return;
var objLists = objFocus.getElementsByTagName('li');
var linkList = new Array();
var outText = new Array();
if (objLists.length > 0) {
for (i=0;i<objLists.length;i++) {
var chckFlag = true;
var elemText = new makeTreeElements(idName,objLists[i]);
if (!elemText.base || !elemText.elem) return;
for (j=0;j<linkList.length;j++) {
if ( linkList[j].base.indexOf(elemText.base) > -1 ) {
chckFlag = false;
linkList[j][linkList[j].length] = elemText.elem;
}
}
if (chckFlag) {
var tmpNum = linkList.length;
linkList[tmpNum] = new Array();
linkList[tmpNum][0] = elemText.elem;
linkList[tmpNum].base = elemText.base;
}
}
if (linkList.length > 0) {
outText[outText.length] = '<ul>\n';
for (i=0;i<linkList.length;i++) {
outText[outText.length] = Array('<li>',linkList[i].base,option.top).join('');
if (linkList[i].length > 0 && option.sort) linkList[i].reverse();
for (j=0;j<linkList[i].length;j++) {
outText[outText.length] = (j == linkList[i].length - 1) ? option.end : option.list;
outText[outText.length] = Array(linkList[i][j],option.leef).join('');
}
outText[outText.length] = Array(option.btm,'</li>').join('');
}
outText[outText.length] = '</ul>\n';
objFocus.innerHTML = outText.join('');
}
}
}
var gTreeOption = new Array;
gTreeOption['sort'] = false; /* ツリー内の表示順 true:並び替える false:そのまま */
gTreeOption['list'] = '<li class="lst">'; /* ツリー用マーク(通常) */
gTreeOption['end'] = '<li class="end">'; /* ツリー用マーク(末端) */
gTreeOption['leef'] = '</li>\n'; /* 各枝の末尾 */
gTreeOption['top'] = '<ul class="tree">'; /* ツリー本体の最初 */
gTreeOption['btm'] = '</ul>'; /* ツリー本体の最後 */
createTreeList('newentrylist',gTreeOption); // 最新エントリリストのツリー化
createTreeList('entrylist',gTreeOption); // エントリリストのツリー化
createTreeList('commentlist',gTreeOption); // 最新コメントリストのツリー化
createTreeList('tblist',gTreeOption); // 最新トラックバックリストのツリー化
createTreeList('linklist',gTreeOption); // リンクリストのツリー化
// -->
</script>

俺はクリスマスに何やってんだ・・・orz

■ SPECIALTHANKS

| FC2ブログカスタマイズ | Permalink | comments:180 | trackbacks:35 | TOP↑

COMMENT

★ orange-juiceさん
おーよかったですね。俺もChakoさんの記したアドレス先をちょろっと見に行ったんですが全然わかりませんでしたw

よいお年を。

| ひよこ@管理人 | 2009/12/23 19:36 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。このたびはお世話になりました。
ご助言いただいたので、Chakoさんにお伺いしたところ、早々にお返事をいただき、やっと、思い通りのツリー化に成功しました。
ありがとうございました。

取り急ぎ、お礼と報告まで。
どうぞ、よいお年をお迎えください。

| orange-juice | 2009/12/21 09:54 | URL | ≫ EDIT

★ orange-juiceさん
はじめまして。

これねぇ…。スクリプトの作者ページが閉鎖(放置?)状態なのでやり方わからなくなってしまったんですよ^^:でもorange-juiceさんがお使いのテンプレートはChakoさんのですよね?Chakoさんはご自分でツリー化を実現されてるので聞いてみるとよい回答が得られるかもしれません。

| ひよこ@管理人 | 2009/12/19 10:28 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。

カテゴリのツリー化は、共有プラグインBタイプを利用させていただいています。

そこで、コメント、エントリーも同じようにしたくて、こちらのタグ、スクリプトを指定の場所にコピペしたところ、ツリーにならず、頭にリストマークがついてしまいます。
どこをどうしたらツリーになるのかわからず、困っています。
お時間のあるときに、ご教授いただけたらと思います。

| orange-juice | 2009/12/16 13:18 | URL | ≫ EDIT

★ 亮宮さん
リンクのツリー化は見やすくなるのでいいですよね。
説明の仕方がいまいちなのは目をつぶってやってください。
おつかれさま

| ひよこ@管理人 | 2009/04/25 23:53 | URL | ≫ EDIT

リンクのツリー化
理解出来るまでに時間がかかりましたが
(モロ初心者なもので^^;)
理解できたら簡単に出来ちゃってビックリでした
本当にありがとうございました♪

| 亮宮 | 2009/04/24 17:32 | URL |

★ シンゲルさん
はい。おめでとうございます。
コメントありがとう。お疲れさま。

| ひよこ | 2007/07/11 22:08 | URL | ≫ EDIT

お陰様でコメントのツリー化ができました。
ありがとうございます。
どこにお礼を書いてよいのか迷ってしまう私のよーな奴でもできた! ありがたいことでございます。

| シンゲル | 2007/07/11 10:04 | URL | ≫ EDIT

★ Gluttonさん
完璧ですね。お疲れ様。

| ひよこ@管理人 | 2006/08/27 21:34 | URL | ≫ EDIT

すみません。自己解決です。

[大項目]は全てに付けないとダメなんですね。

| Glutton | 2006/08/25 19:45 | URL |

ツリー化表示、助かりました。

が、リンクの部分だけ上手くいきません。
[大項目]リンク名で表示されるだけです。

Javaの挿入、プラグインHTMLの変更、リンクの変更([大項目]を入れた)

以上3点で何か問題が起こることがありますか?

| Glutton | 2006/08/25 16:48 | URL |

★ ちぐまさん
おっできてますね。おめでとう。

| ひよこ@管理人 | 2006/06/16 23:49 | URL | ≫ EDIT

度々失礼します。
ツリー化の手引きHTML版をした後スクリプトを挿入をしておりませんでした。
やってみて分らなければ改めてご質問させていただきます。

| ちぐま | 2006/06/16 09:46 | URL |

始めまして、ちぐまと申します。
ツリー化の手引きHTML版を、管理画面→プラグインの設定→ツリー化したいタイトルのHTML編集にコピペしましたがツリー化表示されず困っております。
いくつかテンプレートを変えて表示を確認しましたが、ツリー化されるものとされないものがありました。
出来れば現在のテンプレートでツリー化したいと思っています。
修正箇所を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

| ちぐま | 2006/06/16 00:58 | URL |

★ NOBLEさん
ぉぅぃぇぃ。おめでと。

| ひよこ@管理人 | 2006/03/07 00:08 | URL | ≫ EDIT

ワンダ様とこちら様の記事を参考にして無事ツリー化に成功いたしました。
ありがとうございます。

| NOBLE | 2006/03/05 21:38 | URL | ≫ EDIT

★ ハルーヘルさん
おめでとうございます。
ブログがんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2006/02/21 22:04 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
こちらの記事を参考にさせていただきました。
おかげで、リンクとカテゴリーのツリー化に成功しました。
ありがとうございます。

| ハルーヘル | 2006/02/21 13:29 | URL |

★ まゆびさん ぉぅぃぇぃ。
このテンプレートでのツリー化の質問が前にあったのでそれを思い出しただけです。
HTML・CSSは覚えてしまえば簡単なので、暇な時にでも弄ってみると良いかもです。
TBありがとう。

| ひよこ@管理人 | 2006/02/14 23:44 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、こんばんは♪\(^▽^)/
おかげさまで私のブログもとっても見やすくなりました。
HTMLやCSSの知識があまりないのに
こんなに簡単に(といっても苦労しましたが)出来るとは
思わなかったです。
可能性が広がった気がします。
本当にありがとうございました。
勝手ながらトラックバックも入れさせていただきました。

| まゆび | 2006/02/14 17:16 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、あなたはすごいお人です!!(^▽^)/
できましたよ。すべてが完璧です。
勉強になりました。
本当にありがとうございました。<(_ _)>

| まゆび | 2006/02/13 21:23 | URL | ≫ EDIT

★ まゆびさん
フフフ。おめでとうもう一歩だな。
ついでだから#commentlist liの書式も削除しちまいな。

| ひよこ@管理人 | 2006/02/13 20:01 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、こんばんは。
コメントのレスを見させてもらって試したら
なんと、タイトル以外は直りました!!
とってもきれいになりました。
私では思いつきません。
ひよこさん、本当に優しいです!!
ありがとうございました。

| まゆび | 2006/02/13 18:48 | URL | ≫ EDIT

★ まゆびさん はじめまして
いえいえ。おめでとうございます。
ブログがんばってください。

ちなみに
CSSから#commentlistの書式を削除すれば普通に見えるようになるかもよ。
俺ってもしかして優しいかも・・・(笑)

| ひよこ@管理人 | 2006/02/12 15:26 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、はじめまして。
まゆびと申します。最近のコメント欄が
見にくいなぁと思い、いろいろ探していましたら
コチラのツリー化にたどり着きました。
トラックバック欄や最近の記事のところは
きれいにできたのですが、なぜかコメント欄だけが
字が小さくなったり枠がついたりとなってしましました。
枠のほうは消すことができましたが字のサイズは
なにがいけないのか正直分かりませんでした。
でもとても見やすくなって満足です。
本当にありがとうございました。

| まゆび | 2006/02/12 14:56 | URL | ≫ EDIT

★ えみかさま
はいよ。がんばれ。

| ひよこ@管理人 | 2005/12/29 21:03 | URL | ≫ EDIT

>>ひよこさま
さっそくのお返事ありがとうございます。
年明けにでも挑戦してみます。

| えみか | 2005/12/28 06:47 | URL | ≫ EDIT

★ えみかさん
アーカイブのツリー化の変更タグは下記でいけると思います。

<div id="categorylist">{category_list}</div>

頑張ってください。

| ひよこ@管理人 | 2005/12/28 01:29 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。検索からたどり着きました。
アーカイブをツリー化したいのですが
自分でソースの修正が出来ません^^;
あといっぽのところまで来てると自分では
思うのですが。。。ここで行き詰ってます。

<ul>
<!--archive-->
<li><a href="<%archive_link>" title="<%archive_year>年<%archive_month>月"><%archive_year>年<%archive_month>月 (<%archive_count>)</a></li>
<!--/archive-->
</ul>

この部分は、どうやって変えたらよろしいのでしょうか?
勝手なお願いで申し訳ありません。
お時間あるときにでも、教えていただけたらと思います。

| えみか | 2005/12/27 09:27 | URL | ≫ EDIT

★ zapさん
あーブログペットの投稿か・・・。
てか、まったく同じタイトルなら同じツリーで表示されるのは仕様です。
違うタイトルで同じツリーになるのは原因不明です。
申し訳ない。

| ひよこ@管理人 | 2005/12/13 21:53 | URL | ≫ EDIT

そうですか・・。
原因不明・・といったところでしょうか・・。
自分の記事はツリーが独立するまで書き直しは出来るのですが、BlogPetが投稿した記事は必ずといっていいほど以前の記事と同じタイトルなもので・・(汗
「クリスマス(BlogPet)」で投稿されると、折角の投稿のタイトル変更・・・というのも・・と思い、それでちょっと困ったものでして・・。
他の方はならないんですかね^^;
仕方ないですね。お騒がせいたしましたm(__)m
丁寧なお返事ありがとうございました。

| zap | 2005/12/12 23:48 | URL | ≫ EDIT

★ zapさん
おめでとうございます。

>以前に書いた記事と同じ様なタイトルをつけた場合に、ツリーか混同されて同じツリーに入ってしまいます。
こんな現象起こるんだ。なんでなんでしょうね?

当ブログでは
ヒヨコ君増殖中テンプレート用ツリー化の手引き
ヒヨコ君増殖中テンプレート配布
と同じようなものがありますが別のツリーで表示されてますね・・・

もしかしたら
クリスマス~続き~
クリスマス(おまけ)
のようにタイトル→~や(のように記号で続けてしまうと、
それ以前でソートされてしまうのかも・・・

いろいろタイトル変えて試してみてください。

| ひよこ@管理人 | 2005/12/12 22:06 | URL | ≫ EDIT

こちらで「コメントのツリー化」をさせていただきました!
無事設置できました。
ありがとうございます!

1つ質問なのですが・・
以前に書いた記事と同じ様なタイトルをつけた場合に、ツリーか混同されて同じツリーに入ってしまいます。
例えば 以前に「クリスマス」という記事を自分が書いたとします。
その後「クリスマス~続き~」とか「クリスマス(おまけ)」といった記事を書くと、コメントが同じツリーで 以前の続きに付く・・といった状態です。
別のツリーで表示させる方法はあるのでしょうか?
それともこんなことになるのは自分だけなのでしょうか・・(汗

| zap | 2005/12/12 13:08 | URL | ≫ EDIT

★ 親父さん
プラグイン対応版の場合少し混乱するかもしれませんね。
ツリー化頑張ってください。

そうそう。当テンプレートをツリー化する場合はCSS編集より下記部分の削除をしてください。

/* -------画像を使用したツリー化をする場合下記削除してください。 */

#navi ul {
margin: 0px 0px 0px 15px;
padding: 0px;
line-height: 120%;
color: #999999;
}

#navi li {
color: #666;
margin: 0px 0px 5px 0px;
padding: 0px 0px 0px 0px;
}

/* -------↑削除はここまで。 */

それとツリー化スクリプトの下記の部分を削除

createTreeList('newentrylist',gTreeOption); // 最新エントリリストのツリー化

これでいけると思います。

| ひよこ@管理人 | 2005/12/05 23:33 | URL | ≫ EDIT

昨日、テンプレートをお借りして設置してみました。
私もツリー化したいと思ったのですが
上記のソース部分を下記のように修正します。コピペでOKです。」の上記部分がお恥ずかしい話見つけられません。こんなことも分からないのかとお思いでしょうが、どうぞお助け下さい。

12/5 23:20
見つけることが出来ました。明日にでも再挑戦してみます。

| 親父 | 2005/12/05 08:41 | URL | ≫ EDIT

★ スマイルさん はじめまして
おめでとうございます。
TBありがとうございます。

| ひよこ@管理人 | 2005/12/03 22:16 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
ツリー化が何故出来ないのか悩んでいたところ、
ツリー化の手引きを参考にさせていただき設置できました。有難うございました。

| スマイル | 2005/12/02 22:36 | URL | ≫ EDIT

★ カッパさん
はい。おめでとう。

| ひよこ@管理人 | 2005/11/23 02:01 | URL | ≫ EDIT

カッパ

ナイスな情報ありがとうございます~♪
無事にツリー化できました♪

| カッパ | 2005/11/22 17:07 | URL |

★ こねこさん
はーい。おめでとう。リンクありがとです。

| ひよこ@管理人 | 2005/11/21 23:47 | URL | ≫ EDIT

はじめまして、こんにちは♪
リンクメニュー部分のツリー化の方法を探していた所、
こちらに辿り着きました♪

何とかツリーかする事が、出来ました!
ありがとうございました!!

P.S
リンク貼らせていただきますね(^^)

| こねこ | 2005/11/21 17:52 | URL |

★ MIKAさん
おめでとうございます。&TBありがとう。

| ひよこ@管理人 | 2005/11/20 19:52 | URL | ≫ EDIT

コメントがツリー化されているの、時々見かけて、
どうやるのかなぁ、私もやりたいなぁ、って思っていました。
で、できました!
ありがとうございまーす。

| MIKA | 2005/11/19 04:33 | URL | ≫ EDIT

★ しゅう☆しゅうさん
はーい。おめでとうございます。

| ひよこ@管理人 | 2005/11/10 19:18 | URL | ≫ EDIT

管理人様!
お騒がせしました・・・ツリー化出来ました♪

| お返事byしゅう☆しゅう | 2005/11/10 09:32 | URL |

★ しゅう☆しゅうさん
そのテンプレートは普通に出来ましたよ。
簡易バージョンで試してみてはどうでしょう。

| ひよこ@管理人 | 2005/11/09 00:10 | URL | ≫ EDIT

はじめまして
コメントのツリー化にしたくて辿りつきました。
記載されている通りにやってるのですが、ツリー化に出来ません。
ツリー化に不向きなテンプレってあるんでしょうか?
すみません・・・初心者なモノで

| しゅう☆しゅう | 2005/11/08 22:49 | URL |

★ アリスさん
いえいえ。またね。

| ひよこ@管理人 | 2005/10/02 00:37 | URL | ≫ EDIT

そうそう、見てくださってありがとうございました。
背景の方は、タグを入れてすっかり元に戻りました。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

残念ですが、ツリー化は放置します(爆)
また、お世話になるような時はよろしくご指導下さいませ・・・。

ありがとうございました。

| アリス | 2005/10/01 10:17 | URL |

★ アリスさん

HTML編集から

<h2 class="links">Links</h2>
<div id="linklist">

上記の部分を下記のように変更

<h2 class="links">Links</h2>
<div class="right_back">
<div id="linklist">

これできっと背景はなおります。

リンクツリー化は、いろいろ試したのですが出来ませんでした。
どうしてなんだろう・・・力不足で申し訳ない。

| ひよこ@管理人 | 2005/09/30 21:55 | URL | ≫ EDIT

こんにちは~
またまた、来てしまいました・・・。
実は、リンクのツリー化をしようと思ってしてみましたが
何故かツリー化になりません。(T_T)
poohringさんの書き込みを読んでみて同じ状態だったのでHTMLの部分で探してみましたが
わからなかったんです・・・。
す、すみませんが・・・一度教えていただけますか?
それと、テンプレートがどうも崩れてしまったみたいです。
リンクの所の壁紙がピンクだったのに白くなってしまいました
(;^_^A アセアセ・・・

| アリス | 2005/09/30 13:59 | URL |

★ アリスさん はじめまして。
εミ(ο_ _)οドテッ…

何はともあれおめでとうございます。(笑)

| ひよこ@管理人 | 2005/09/17 00:16 | URL | ≫ EDIT

すみません・・・
肝心のツリー化スクリプト ver 2を入れてませんでした(^▽^;)
出来ました。
ありがとうございました・・・。

| アリス | 2005/09/16 17:59 | URL |

始めまして・・・
参考にして切り替えてみましたが・・・
変わりが無いのはどこかが間違っているんですね?
全然、わからない初心者者なんですが・・

| アリス | 2005/09/16 17:11 | URL |

★ poohringさん
おーできてますね。実はあまり自信がなかったんですよ(笑)
ともあれおめでとう。そしてお疲れ様。

| ひよこ@管理人 | 2005/08/23 22:35 | URL | ≫ EDIT

出来ました☆
早い返信感謝ですw
ありがとうございました!

| poohring | 2005/08/23 01:20 | URL | ≫ EDIT

★ poohringさん はじめまして。
さて本題ですが、HTMLから下記を探し

<div class="sidemenu_text" id="linklist">
<div id="linklist">
以下略

↓のように変更してみてください。

<div class="sidemenu_text">
<div id="linklist">
以下略

これで一応ツリー化されると思いますが、このままだと折りたたみに問題が出るようです。
直接HTMLに書かれているリンク全てを管理画面から入力するなどしてください。

| ひよこ@管理人 | 2005/08/22 23:30 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
ツリー化スクリプト使わせていただいてます。
それで、リンクのツリー化ですが、これだけどうしても出来ないので確認を込めて質問させていただきます。

下準備のカテゴリ分けというのはつまり、「リンクの編集」部分で、全てのリンクに対して「[カテゴリ名]サイト名」としたら良いのでしょうか???
例えば、「お友達」と「カスタマイズ」というカテゴリがあれば、

[お友達]○○○
[お友達]○○○
[カスタマイズ]○○○
[カスタマイズ]○○○

という感じでしょうか?

そしてhtmlには、

<div id="linklist">
<ul>
<!--link-->
<li><a href="<%link_url>"><%link_name></a></li>
<!--/link-->
</ul>
</div>

だけ記述すれば良いのでしょうか???

何か変なところがあればご指摘ください。
長々とすみせんでした。
それではよろしくお願いします。

| poohring | 2005/08/22 11:34 | URL | ≫ EDIT

★ yuuさん
力になれなくてごめんなさい。
当方Windowsユーザーなので、Windows版ブラウザ表示だけなら、何とかすることは可能だとは思うんだけど、マック版のほうが自信がないんですよ。トホホ。

もし気が向いたら当テンプレートも使ってみてくださいね。
なんて宣伝なんかしちゃったりする。3カラムはありませんがね・・・

| ひよこ@管理人 | 2005/06/24 14:01 | URL | ≫ EDIT

そうですか、やぱっり難しいね。
一応CSSデザインのせいだと思いましたけど…

本当にありがとうございます、また頑張ります^^

| yuu | 2005/06/23 17:53 | URL | ≫ EDIT

★ yuuさん
簡易バージョンのほうで試してみてください。
http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-203.html

ただ、このテンプレートは確かツリー化とは相性が悪かったような気もしないでもないです。

| ひよこ@管理人 | 2005/06/23 01:29 | URL | ≫ EDIT

すみません。

『getnet06』テンプレートはこれです▽
http://blog2.fc2.com/hiyokokun/admin.php?mode=addtemp&user=1&no=5

お手数お掛けして、本当にすみませんでした。
お願いします。

| yuu | 2005/06/23 00:56 | URL | ≫ EDIT

★ yuuさん はじめまして。
え~と見てみないとわからないので、
とりあえず途中まで弄ったテンプレートアドレスいただけないでしょうか。
よろしく。

| ひよこ@管理人 | 2005/06/22 22:57 | URL | ≫ EDIT

初めまして、yuuです。

このクリスマスもやってみたいです!!
しかし、テンプレート『getnet06』で、同じ直し方をやっても、全然出てきません、それがどうしてですか?よかったら、教えていただけませんか?

下記はコメントリストとトラックバックリストの部分です。

<!-- ▽コメント -->
<div class="linktitle">RECENT COMMENTS</div>
<div class="linktext">
<ul>
<!--rcomment-->
<li><%rcomment_etitle><br /><a href="<%rcomment_link>#comment"><%rcomment_name>(<%rcomment_month>/<%rcomment_day>)</a></li>
<!--/rcomment-->
</ul>
</div>
<!-- △コメント -->

<!-- ▽トラックバック -->
<div class="linktitle">RECENT TRACKBACKS</div>
<div class="linktext">
<ul>
<!--rtrackback-->
<li><%rtrackback_etitle><br /><a href="<%rtrackback_link>#trackback"><%rtrackback_blog_name>(<%rtrackback_month>/<%rtrackback_day>)</a></li>
<!--/rtrackback-->
</ul>
</div>
<!-- △トラックバック -->

実はここの部分ではなくCSSの部分の問題と思いますが、直すことがよく分かりません…

| yuu | 2005/06/22 14:56 | URL | ≫ EDIT

★ yuzu様
いえいえ。こちらこそ力不足で申し訳なく思っております。
わかる事なら即答しますので、いつでも気軽に質問してください。宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/06/15 21:21 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様

ご確認有難う御座います(*- -)(*_ _)

なるほど~。ブラウザ側かもしれないんですね(´・ω・`)
私も今firefoxで確認してきましたが、きちんとツリー化
されてました。。。

でも、これですっきりしましたッ!
ひよこ様に分からない事は私では絶対無理!なので、
このままにしておきます(笑)

お手数お掛けしてすみませんでした(>_<;)
また何かあったら相談にのってください!
胴も有難う御座いました(*- -)(*_ _)

| yuzu | 2005/06/15 02:00 | URL |

★ yuzuさん はじめまして。
あらら。おかしいですね。
Firefoxだとまともに表示できてるんですけど・・・IEだとダメポイですね。
CSSなど見てみましたが、原因不明でした。
ブラウザ側のバグなのでしょうか・・・力不足で申し訳ありません。

| ひよこ@管理人 | 2005/06/15 01:39 | URL | ≫ EDIT

初めまして(*- -)(*_ _)

このたび色々なツリー化に挑戦させて頂きました。
とても分かりやすい解説で簡単に設定できましたッ!
有難う御座います(vωv)
ぇーしかしこのツリー化なんですが、テンプレートを
別のものに変えた途端、新しい投稿とカテゴリーに
ツリー画像が出ません(@Д@;

一応ツリー化されているので、画像が出なきゃ出ないで
構わないのですが、何故かカテゴリーでツリーのエンド
画像だけがヒョッコリ…

色々いじってみましたが直りませんでした(´Д⊂
これはテンプレ自体に問題があるのでしょうか?

お忙しいところ、こんな質問をひよこ様にしていいものか
悩みましたが、気分的にスッキリしないもので。。。
すいませんです(*- -)(*_ _)

| yuzu | 2005/06/14 15:39 | URL |

★ シャチさん はじめまして。
ぉぅぃぇぃ。お疲れさん。
愛をしてる愛をしたい・・・良いタイトルですね。
ブログがんばってください。

| ひよこ@管理人 | 2005/06/05 19:35 | URL | ≫ EDIT

めちゃ簡単!!
コメントとトラバのツリー化やってみました。
コピペしただけですぐできて感謝です。
ありがとうございました。

| シャチ | 2005/06/05 14:05 | URL | ≫ EDIT

★ PIYOさん
あっ自己解決したみたいですね。お疲れ様。
お役に立てなくて申し訳ない。トホホ

| ひよこ@管理人 | 2005/04/28 22:44 | URL | ≫ EDIT

こんばんわ。
ありがとうございます。
http://blog8.fc2.com/xpopx/index.php?style2=bear2
↑ここなんですがカテゴリーだけどうしてもツリー化されずおまけにタグが見えてしまってます。
これは何が原因でしょうか?

| PIYO | 2005/04/28 22:24 | URL |

★ PIYOさん
只今検証中です。ん~わからん・・・
その前にPIYOさんがそのテンプレート使用すると既に投稿されている画像が記事欄の限界幅を越えてるからCSSの段組が崩れて見えてますよ。簡単に言えばサイドのメニューが下に落ちてしまうって感じです。言ってる事わかるかな?

ツリー化については、もう少し簡単な方法を後に記事に書こうと思います。それまで待っててください。

| ひよこ@管理人 | 2005/04/28 19:56 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
ツリー化に挑戦してるんですがどうしても出来ません…Σ(ノ′∩`;)ガーーーン
なぜか最新エントリーの所が日付ではなくタグが出てしまいます。
カテゴリーもリンクもきちんと半角でやってるんですが原因不明です。
もしよければ教えて下さい

| PIYO | 2005/04/28 09:31 | URL |

★ KUMI☆様
ぉぅぃぇぃ。お疲れ様。

| ひよこ@管理人 | 2005/03/31 00:09 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様
配布先のサイト様に確認しましたところ、消し忘れだったそうです^^
ご指摘、ありがとうございました<(_ _)>

| KUMI☆ | 2005/03/30 14:07 | URL | ≫ EDIT

★ KUMI☆様 いえいえ。
多分記述ミスなので配布元に連絡してあげると良いかもしれませんね。
また何かあったら気軽にどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2005/03/30 00:22 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様
ありがとうございます^^
確認できました。
弄っていない部分だったので、チェックしていませんでした。
念の為もぅ一度テンプレートをDLし直してみましたが、
同じ形で配布されていました。。。
配布元様に連絡するべきでしょうか?

| KUMI☆ | 2005/03/29 23:50 | URL | ≫ EDIT

★ KUMI☆様
<head>内に下記のようのものが二つありませんか?
<link href="http://中略/style.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
ソースの行で言えば8行目と10行目が同じってことです。
確認してみてください。

| ひよこ@管理人 | 2005/03/29 22:19 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様~♪
お陰様で、コメントとトラックバックの間の抜けた空白部分がなくなりました!!!
ありがとうございました(^人^)感謝♪
それと。。。
同じCSSが2回読み込まれて。。。???
うーーーん。
HTMLのhead部分を確認してきましたが、解りません。。。_| ̄|○
どの部分でしょうか?

| KUMI☆ | 2005/03/29 01:48 | URL | ≫ EDIT

★ KUMI☆様 お久しぶりです。
見てみましたが原因不明でした。なんかのバグなのでしょうか?
IE対策としてはCSSに下記を追記する事で何とかなりそうです。

#commentlist ul {
margin: 0px;
padding: 0px;
}
#tblist ul {
margin: 0px;
padding: 0px;
}

マックでの表示は不明です。それでもよければどうぞ。

P.S.
なぜだか同じCSSが2回読み込まれていますよ。HTMLソースhead部分を確認してみてください。宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/03/28 21:42 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様、お久しぶりです^^
先週末から悩んでいるのですが、お手上げ状態です。
リストマークを消してしまおうと思って消すところまではうまくいったのですが、左側の空白が気になります。
ドコを弄れば『BlogPeopleリスト』のように左側に、ピッタリくるのでしょうか?
色々試してみたのですが、うまくいきません。
助けてくださいませ~♪

| KUMI☆ | 2005/03/28 12:23 | URL | ≫ EDIT

★ Yuppyくん
確認した所、Firefoxでは見事に読めない状態になってました・・・直そうと思ったんだけどコメント欄にも半角文字が列挙されてるので修正不能。(´Д`;)

貴重な情報ありがとね。(*^3^)/~☆

| ひよこ@管理人 | 2005/03/19 03:46 | URL | ≫ EDIT

ひよこ君、あのね、この記事のページだけ(?)文章位置(背景位置の方かな?)がずれて背景色に一部重なって読みにくく表示されるの。(By Firefox)

| Yuppy | 2005/03/19 03:35 | URL | ≫ EDIT

★ c-fine
おっ!
久しぶりにオレの出番かと思いきや解決してしまったのですね・・・
でもおめでとう。また何かあったら気軽にどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2005/03/19 02:53 | URL | ≫ EDIT

何度もスミマセン。
解決しました~
毎度、お騒がせしてお恥ずかしい<(*_ _*)>

| c-fine | 2005/03/19 00:53 | URL |

ひよこ様
教えてください~~。
以前にもお世話になりました、c-fineです。
テンプレ変えようと思い、裏でコソコソやってる最中なのですが・・・
ツリー化、うまくいくのですが
なぜかコメントリストの部分だけ四角く黒線で
囲まれてしまいます。
なんででしょう~?
前にもご迷惑をおかけしたのに
今回もスムーズにいかないなんて~~(*>ω<)
すみません<(*_ _*)>

| c-fine | 2005/03/18 21:23 | URL |

★ suzu*様
なにをやらかしたのだ~(笑) つーかカスタマイズ頑張って。
また何かあったらいつでもおいで。待ってるぜベイベ。

| ひよこ@管理人 | 2005/02/22 20:55 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様、ショコラ*様ありがとうございました!
そうです、あの『ヘタレ犬』(←であっているのかしら?!)のテンプレなのですが…。

リンクの移動もやってみましたが無理でした(涙目で)
ショコラ*様が出来たということは、私がなにかやらかしたってことですよね…。
ふふふ…何をどう弄ってしまったのだろう。(汗)
もう一つ同じものをDLして作り直して見ますねv(出来るかも!と思ったら俄然やる気が…)

| suzu* | 2005/02/22 00:23 | URL | ≫ EDIT

★ ショコラ*様 うんうん。
俺もそう思ってソース見たけど、リンクの残骸がなかったんだよ。スクリプトに反応してしまう文字列でもあるのかとリンクを減らしたりして試したけどダメでした。謎です。

つーかお助け隊ありがとね。はぁと←キモイけど我慢してください。

| ひよこ@管理人 | 2005/02/17 19:38 | URL | ≫ EDIT

★ suzu*様
いえいえ。超暇なので・・・(´Д`;)
つーか感動と恋は紙一重って言いますが・・・←言いません却下

ところでショコラ*さんが、少し知恵をくれていますので試してみてください。

ごっつくだらないブログですが、
気が向いたらまた遊びに来てくださいねv影ながら待ってますvv

| ひよこ@管理人 | 2005/02/17 19:28 | URL | ≫ EDIT

ひよこさんこんにちは。
suzu*さんのテンプレのベース、もしかしたら私と同じじゃないかと。
「FC2Blogテンプレート製作所」さんの「ヘタレ犬」(違ってたらば的外れ・・・)
もしそうなら、リンクのツリー化は可能ですよね。

例の不思議なバグ(ツリー化だけが突然壊れる)のこともあるし、管理画面・リンクの編集で↑↓を1~2回クリックするアノ手はどうなんでしょう。

| ショコラ* | 2005/02/17 11:37 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様

早速のご返信ありがとうございます!
お忙しいのに、こんなに早くご回答・試しをしていただいて、とても嬉しいです。本当にありがとうございます!(ひよこ様の誠意にちょっと感動してしまいました 照)

やっぱり無理なのですね…。なにがいけないんでしょうね(苦笑)
残念ですが、諦め方向で、でももし、出来たとしたら、こちらにご報告にまいりますねv

本当にありがとうございました!これからも頑張ってくださいねv影ならが応援させていただきますvv

| suzu* | 2005/02/16 22:47 | URL | ≫ EDIT

★ suzu*さん
suzu*さんのブログで、いろいろ試してみましたが無理でした。一応、ここに書いたタグを使って当ブログで試してみた所、問題なかったので、どこか別な場所に問題があるようです。
何が原因なんでしょう・・・解決できなくてごめんなさい。

| ひよこ@管理人 | 2005/02/16 21:39 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様、はじめましてこんにちは。suzu*と申します。

こちらを参考に、カテゴリなどのツリー化させて頂きました。とても見やすくなって嬉しいです。ありがとうございます。

大体の部分は出来たのですが、どうしてもリンク部分だけがツリーにならないのです。コピペしなおしてみたり、最初から作り直してみたりしたのですが、どうも上手くいきません。
お忙しいところ、大変申し訳ないのですが、どうやったらいいのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

| suzu* | 2005/02/16 14:22 | URL | ≫ EDIT

たちばなともかさん はじめまして。
ぉぅぃぇぃ。おめでとうございます。

| ひよこ@管理人 | 2005/02/07 00:08 | URL | ≫ EDIT

初めまして、こんにちは。

ツリー化したいなぁ。と思っていたところ
こちらに辿り着きました。
最初私にはちょっと難しいかなー?と思いましたが
そんな私でもコピペでチャチャッと出来てしまうように
して貰えていたので思っていたよりも手軽に出来ました。
嬉しくてホクホクしています(^^)
本当にありがとうございましたm(_ _)m

| たちばなともか | 2005/02/06 13:37 | URL | ≫ EDIT

★ NICOさん
はいはい。おめでとう。
FC2ブログの出来の良さが伺えますね。

| ひよこ@管理人 | 2005/02/05 23:04 | URL | ≫ EDIT

ジュゲムではツリー化できていたんですが、Fc2でもツリー化したいと思って検索して辿り着きました。
見事にツリー化できました!
コピペのみで出来ちゃったので、ほんとに簡単でした。助かりました。
ありがとうございます。

| NICO | 2005/02/05 22:37 | URL | ≫ EDIT

★ びおびおさん
おめでとう。
俺もそうだけどHTML・CSSをゲーム感覚で進めていくと、好きになれるし知識向上するし楽しいですよね。

P.S.
<br />の/(スラッシュ)について。
XHTMLの場合タグを省略する事ができません。なのでHTMLで書いていた<br>も<br />のように閉じないといけないのです。

HTML構文チェックしてみると自ブログのミスがわかりやすいですよ。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllinte.html

| ひよこ@管理人 | 2005/02/04 23:01 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
FC2のコメント、TB一覧がみづらくて、
ツリー化にできないものかと、こちらへたどりつきました。
どんくさい私ですが、なんとか、設置できました。(嬉)

FC2blogのHTMLとCSSを一度、まっらさにして
タイトル通り、一からつくっている途中のblogです。
作り上げていく楽しさっていいです~。
これからも、いろいろ参考にさせてくださいませ。
どうもありがとうございました。
TBさせていただいております。

| びおびお | 2005/02/04 10:42 | URL | ≫ EDIT

★ c-fineさん
おっ!なんとかなりましたか。原因はなんだったのでしょうね。こちらのミスのような気もしないでもないですが・・・(汗
ともあれ、おめでとう。

| ひよこ@管理人 | 2005/02/03 23:05 | URL | ≫ EDIT

おはようございます。
コピペし直したら大丈夫になりました!
でも、他の皆さんは問題なく出来ているんですよねー?
ということは、私がコピペする際に気づかずにいじってしまっていたのかもしれません・・・
こちらこそお手数をおかけしてすみませんでした。
<(*_ _*)>
ありがとうございました~☆

| c-fine | 2005/02/03 08:36 | URL |

★ c-fineさん
原因はつかめてませんが、もしかしてこちらのミスだったかもしれません。少し修正したので、もう一度コピペしてみてください。
お手数かけます。宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/02/03 02:00 | URL | ≫ EDIT

はじめまして~!
ツリー化、使わせてもらいました。
ありがとうございます。
うまくいったように見えていたのですが
コメントリストから、エントリタイトルへのリンクが
うまくできていませんでした・・・
どうしてでしょう( ´・ω・`)??
(書き換えの部分はコピペしました)

| c-fine | 2005/02/02 08:53 | URL |

★ zshさん
はい。お疲れ様。
>新しいデザイン・・
ありがとう。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/28 22:38 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、ありがとうございました。
おっしゃる通り、バックアップとして元の記述をコメントした部分を消してみた所、うまく表示されるようになりました。
しかしコメント部分を認識しちゃってたとはお恥ずかしい。
二度も凡ミスでお手数をおかけしました。

#新しいブログのデザインも素敵ですね~

| zsh | 2005/01/27 23:19 | URL | ≫ EDIT

★ zshさん
<div id="linklist">の中にあるコメント化された部分を全て削除してみてはどうでしょう?
宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/27 20:18 | URL | ≫ EDIT

★ charさん
ごめんなさいね。
HTML初心者さんに教えれる自信がないもので・・・トホホ

| ひよこ@管理人 | 2005/01/27 20:16 | URL | ≫ EDIT

★ かめりあさん おめでとう。
エントリリストのツリー化もできるようですね。今度調べてみます。
P.S.
FCafeさんの所でツリー化の事やってるみたいなのでそちらも見てみてはどうでしょう。
http://blog3.fc2.com/pcafe/
宜しく

| ひよこ@管理人 | 2005/01/27 20:13 | URL | ≫ EDIT

すいません。以前お世話になりましたzshですが、またも問題が発生しました。
FirefoxやOpera、Safariではちゃんと表示されるのですが、IEだけうまく表示されません。
たびたび申し訳ございませんが、ご助言いただけませんでしょうか。

| zsh | 2005/01/27 19:14 | URL | ≫ EDIT

わかりました。
どうもお手間とらせてすみませんでした!

 

| char | 2005/01/27 14:56 | URL |

はじめまして!私もJから移行してきました(^^;
こちらを参考に、無事!ツリー化できました~!ありがとうございます♪

ところで、私の日記は1日に何個も書いたりするので、エントリーもツリー化したいのですが・・・
コレはFC2では可能でしょうか?
お忙しいと思いますが、教えていただけるととってもうれしいです~!よろしくお願いします♪

ちなみに私が利用してるのは『wa』です。(^^ゞ

| かめりあ | 2005/01/27 13:32 | URL | ≫ EDIT

★ charさん
ブログ見ましたが、どこまでできてどこで詰まってるのか見受けることができませんでした。詳細を宜しく。
P.S.
HTMLをまったく触った事がないなら手を出さない方が良いかもです。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/26 22:43 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、はじまして!!
公式テンプレの「ohirune」を使ってるのですが、コメント&トラバのツリー化の仕方が分かりません(涙っ)
blog初心者デス。もしよろしければお助けを!!

| char | 2005/01/26 16:40 | URL |

ぉぅぃぇぃ。おめでとう。
ツリー部分が少し寄ってしまうのは皆さんがくれた情報の中に多分解決策があると思うので、暇な時にでも見てくださいね。
そしてご紹介ありがとう。今後とも宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/24 19:44 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
こちらの記事を参照して
コメント&トラバリストのツリー化ができました。
トラックバックもさせていただきました。

ありがとうございました!

| ミッチ | 2005/01/24 12:29 | URL | ≫ EDIT

★ zshさん
おっ直りましたか。お疲れ様。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/22 03:17 | URL | ≫ EDIT

早速のお返事、ありがとうございました。
別のエディタで確認しました所、確かに半角スペースが"?"となっておりました。
どうやらエディタが良くなかったようです(^^;
お手数をおかけしました。

| zsh | 2005/01/22 00:29 | URL | ≫ EDIT

★ ちゃくさん はじめまして
カテゴリーは多分無理です。
あらら、できてるみたいですね。

★ zshさん はじめまして。
なんだかブログ、綺麗に作られてますね。
本題ですがzshさんのスクリプト部分の半角スペースが何故か"?"に変換されているようです。多分そこに問題があるのでしょう。もう一度スクリプトを貼りなおす等してみてください。
宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/21 22:23 | URL | ≫ EDIT

初めまして。
コメントのツリー化を考えていましたところ、カスタマイズ掲示板で検索した所、こちらまでたどり着きました。
さて、実際に試しましたところ、最近のコメント、最近のトラックバック共にソートされて表示はされているのですが、エントリータイトルで一意にならず、結果ツリー表示がされません。
うまくいかれた方のサイトのソースを参考に何度も試行錯誤を重ねたのですが、どうしてもうまくいきませんでした。
もしよろしければ、何がいけないのかご指摘いただけませんでしょうか。

| zsh | 2005/01/21 15:22 | URL | ≫ EDIT

すいません、カテゴリーもおなじくツリー化できますか?

| ちゃく | 2005/01/21 02:24 | URL |

ぉぅぃぇぃ。今度こそお疲れさん。
滝沢くんも勉強頑張れと言ってましたよ。←大嘘パート2

| ひよこ@管理人 | 2005/01/16 17:19 | URL | ≫ EDIT

あは(笑)
お陰様で、直りましたー!
カナリ面倒なヤツですみません(^▽^;)
この度はいろいろとありがとうございました(感涙)
もっと勉強します!

| メルモ | 2005/01/16 17:02 | URL | ≫ EDIT

★ メルモちゃん
まぁ俺もジャニーズの一員なので1ファンの為に答えましょう←大嘘。
カテゴリの太字は多分スクリプトの中にある<strong>タグで指定されていると思われます。そいつを見つけ出して削除してみてください。もちろん</strong>もです。
タイトルの方は直ってるみたいですね。宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/16 16:50 | URL | ≫ EDIT

度々申し訳ありません<(_ _)>
今度はリンクのツリー化も試しているのですが、
カテゴリの文字が太字になってしまうのですが、どこで指定すれば普通の文字になるのでしょうか?
それとタイトルに画像を使ってしまったのですが、
ページを開いた時に、一番上のバーにタイトルではなくてアドレスが出るようになってしまいました。
初歩的な質問ばかりで何度もすみません。
宜しければアドバイスいただけないでしょうか?

| メルモ | 2005/01/16 16:40 | URL | ≫ EDIT

★ メルモ様
ぉぅぃぇぃ。お疲れ様。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/16 15:28 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様
はいー、上の書き込みは私でした(^▽^;)
無事リストマークも消えましたー!
ひよこ様のおかげでスッキリです。
何から何まで本当にありがとうございました!!

| メルモ | 2005/01/16 15:13 | URL | ≫ EDIT

名前ないけど多分メルモ様ですね。
#ul
#ul li
両方の先頭にある#は要りません。でどうでしょう。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/16 15:07 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様
早速のアドバイス、ありがとうございます!
おかげ様で、無事成功しました!!
昨日からずっと試行錯誤していたので、本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
それでもう一つなのですが…。
ツリー化は成功したのですが、リストマークが出るようになってしまいました。
スタイルシートのulにlist-style-type: none;を入れてみたのですが、解消されず。。
違う方法で消すのでしょうか?
度々すみませんっ。

| 名無しさん | 2005/01/16 14:58 | URL | ≫ EDIT

★ あきぞう様
できましたか。おめでとう。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/16 14:11 | URL | ≫ EDIT

★ メルモちゃん。どうもはじめまして。

#commentlist {
font-size: 85%;
margin: 0 0 5.7em 0;
padding: 0.7em;
border-left: 1px solid #bbb;
border-right: 1px solid #bbb;
border-bottom: 1px solid #bbb;
}
を全て削除。

#commentlist li {
list-style-position: inside;
}
全て削除。

#right ul と #right ul li の頭にある#right を削除

↑この場合記事中に ul li 等があると影響します。
フォントのサイズは #right ul にあるフォントサイズを85%にすると良いかも。
これで多分いけると思われます。マックは未確認。宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/16 14:08 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様、
早速のアドバイスありがとうございました。
無事、きれいにレイアウトできました。
ホントに感謝です。
ありがとうございました。

| あきぞう | 2005/01/16 11:24 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様

はじめまして。
以前JUGEMの方でツリーを利用していたため、
今回もしたいなぁ~と考えていたところ、ひよこ様のサイトにたどり着きました。
昨日の夜から何度かいろいろ試しているのですが、なかなか出来ないで困っております。
ソートは出来たのですが、囲い線が出てしまい、フォントも小さくなってしまいました。
あと、ツリーノマーク?も出ません。
お忙しいところお手数ですが、アドバイスお願いいたします<(_ _)>
ちなみに、"feelso02"を利用しております。

| メルモ | 2005/01/16 11:08 | URL | ≫ EDIT

★ 波様
いえいえ。お気になさらないでください。
テーブル弄れるなら、今度は少しずつCSS覚えてくと良いよ。
今後Webを続けるなら、きっとCSS役に立ちますよ。
頑張れ~。

★ あきぞうさん
#commentlist li にある
list-style-position: inside;を削除
次に
ul.tree li にある
padding-left: 5px を18px辺りに変更。
windows版のIEとFirefoxでならこれで何とかなりそうです。
その他は未確認です。宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/15 19:42 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様
ずいぶん以前に質問したきり、早速に回答を頂いているのにご無沙汰してしまった波です。すみません。
(PCトラブル・流感でネットから遠ざかっておりました)
早速ひよこさんの指示のように変更してみたところ、上手くリンク部の色変更できました。スタイルシートがわかっていると、このようにスマートに指示できるのか、と驚いています。(何しろ私はコメント等他テーブル部分の色指定を、htmlで行ったので・・。)
これを参考にして他テーブル部もすっきりさせてみようか、などと思っています。
本当にありがとうございました。またこちらでアドヴァイス頂くことがあると思いますが、その際は宜しくお願いします。(実は次はスクロールさせてみようかと・・)

| 波 | 2005/01/15 18:14 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、こんにちは。
jugemでもツリー化させていただいたあきぞうです。

いろいろ自分でも参考にしていじってみたのですが、ツリー化したときコメントタイトルが他の欄(エントリーやアーカイブなど)と位置がまんなかにきてしまいました。どうすれば他の欄と位置が同じになりますか?教えてくださいませんか?
 ちなみにテンプレはROSEを使用しています。
(テンプレ掲示板みたいでごめんなさい)
よろしくお願いします。

| あきぞう | 2005/01/15 15:09 | URL | ≫ EDIT

★ ショコラ*さん
試してみたけど、やはりリンク削除すると空リンク要素が残るバグ?キャッシュの問題?があるようだね。
リンクの順番を適当に変更すると直るっぽいです。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/13 19:01 | URL | ≫ EDIT

ソース見て頂いてありがとうございます。
で、今リンクの編集確認していて、ブログページの表示数もあってるし、変だなー、なんでだろ・・・とやっていたら、いきなり管理ページが重くなりハジカレ、何度も入りなおしてコノヤロー!とつぶやいてたら

リンクツリー、突然直りました。
・・・・・。

訳わかりません。
一過性のバグ?(あるかしらん 笑)
お手数おかけしてごめんなさーい。


| ショコラ* | 2005/01/11 21:31 | URL | ≫ EDIT

★ KUMI☆さん
ぉぅぃぇぃ。今後とも宜しく。

★ ショコラ*さん
え~と、ソース見てみました。
リンクの最後にタイトル無しの空リンク要素があります。これ↓

<li><a href="http://blog2.fc2.com/bara/"></a></li>

どうもこいつが原因ぽいです。もう一度、リンクの編集画面を見直して、空リンクが無いか確認してみてください。
宜しく~。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/11 19:20 | URL | ≫ EDIT

もしもし、こんばんは。
えーと、なんだか急にリンクのツリー化が壊れちゃいました。

※コメントのツリー化は正常です※

テンプレは本日まったく弄ってないんです。
管理画面・リンクの編集ページで新たにリンク先を2件追加。(この時点では普通に表示されていました)
で、一件を削除しページを確認したところ
ツリー化が無効になっていてタグの<%link_name>が出てしまってました。

とりあえず書き換えたタグを貼りなおし、スクリプトも張りなおし<%link_name>は消えましたが、ツリー化は無効のままです。

前に使っていたテンプレを見てみたら(dropをカスタマイズ)、そちらもリンクのツリー化が無効になってしまってます。
コチラは現在のテンプレに変更してから、テンプレ編集ページでは開いたこともないので、どしてこっちまでツリー化が壊れてしまったのか。

ひよこさんしか頼るところないんです・・・
お忙しい中申し訳ないのですけど、お時間あるときにちょこっと覗いて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします(T_T)

| ショコラ* | 2005/01/10 21:08 | URL | ≫ EDIT

初めまして^^
重々JUGEMから引っ越してきました♪
JUGEMでこのツリー化スクリプトを使っていたので、こちらでも使いたいと思ってo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o
早速使わせていただきました♪
(^人^)感謝♪

今後ともよろしくお願いいたします。

| KUMI☆ | 2005/01/10 16:31 | URL | ≫ EDIT

★ bonbonさん
あ・・・ダメでしたか・・・お役に立てなくて申し訳ない。
なんか良い方法が見つかったら知らせに行きます。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/10 11:22 | URL | ≫ EDIT

管理人さま、
リストマークを消すことに成功しました。ありがとうございます。
「・」を入れるのはどうしてなのか出来ませんが(アドバイスどおりにすると、「・」までがリンクに含まれてしまうし、<li>の外に出すと消えてしまうし)、リストマークが消えてスッキリしたので、これで良しとします。

引越しは面倒くさいですね…長くかかりそうです。

| bonbon | 2005/01/09 21:18 | URL | ≫ EDIT

★ bonbonさん お引越しおつかれ様。
え~と、まずリストマークの消し方はスタイルシートのul(プロパティ)にlist-style-type: none;を指定する事で消えます。
次に、「・」を出すには、

<div id="commentlist">
<ul>
<!--rcomment-->
<li>←ここに「・」を入れることで多分できると思いますよ。←結構不安ですが・・・

宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/09 09:09 | URL | ≫ EDIT

じゅげむより引越作業中。
メニューのツリー化を使わせていただいてます。
ツリー化には成功しましたが、リストマークがでてきてしまいました。他と大きさが違ってどうも気分が良くないので、これを修正しようと試行錯誤したのですが、どうしても消えてくれません。
カテゴリーなどと同じ「・」を出すには、どうしたら良いのでしょうか。お解りになりますか?
テンプレートはblue-orangeを使っています。

| bonbon | 2005/01/08 22:50 | URL | ≫ EDIT

★ ショコラ*さん
いえいえ。ショコラ*さんのソースでも問題ありませんでしたよ。修正したのは少しすっきりさせただけなのでお気になさらないように。

お褒めの言葉ありがとう。
俺イラストとか書けないから、どうしてもテキスト中心になってしまいます・・・

| ひよこ@管理人 | 2005/01/08 00:47 | URL | ≫ EDIT

こんばんは。
やっぱり未熟でしたね、私。ごめんなさい。
自分のトコで成功したんでそれでオッケー牧場ってことにしちゃったので・・・。

それから
新しいデザイン、シンプルでキュートで素敵です。
以前のとはカラーテーマががらりと変わったのに、それでもちゃんと「ひよこさんテイスト」なのがさすが。
何味?と聞かれると、困ったりしますが。
では、おやすみなさい~。



| ショコラ* | 2005/01/06 22:48 | URL | ≫ EDIT

★ 波さん
初めてリンクツリー化を試したので少し遅くなりました。
カテゴリの色指定は下記でいけると思います。

#linklist li {
color: #FF0000;
}

ついでに少しリンクツリー化のタグを修正しました。
宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/06 19:37 | URL | ≫ EDIT

★ 波さん
おっできましたか。おめでと。
でリンクカテゴリ部分を見てみたのですが、それ以前に、ここに書いてあるリンクツリー化のタグに問題があるかもしれません。なので少しお待ちください。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/05 06:29 | URL | ≫ EDIT

ひよこ様
早々にお返事いただきまして、ありがとうございます。
一度目を通していたのですが、既出内容であることをうっかり忘れていました。失礼しました。
やってみたところ、無事右ズレは解消、コメント文字色変更
もできました。ありがとうございます。

もう一つだけ伺いたいのですが、この文字色変更はリンク部分に何故か反映できません。指定場所を色々換えてやってみましたが変りませんでした。
特にリンクのカテゴリ分けした、そのカテゴリ名の色を変更したいのですが・・・。どうしたら良いか、お解りになりますでしょうか?


| 波 | 2005/01/04 11:36 | URL | ≫ EDIT

★ 波さん 明けましておめでとう。
え~と、右ズレの回避方法はジェレさんがコメント欄で書いてくれています。
んで、コメントの文字色はli(セレクタ)にcolorを指定する事で変わると思います。
宜しく~。

| ひよこ@管理人 | 2005/01/02 13:49 | URL | ≫ EDIT

初めまして。そしてあけましておめでとうございます。
先日来、こちらの記事を参考にさせて頂いてツリー化を図っています。お陰様でとりあえずツリーにすることは出来ました。有難うございます。
ただ問題がありまして、FC2で2つ持っているblogのうち、サイドバーが右にあるものが、ツリー化すると元々のテーブル内の設定より文字位置が右ずれを起こします。左サイドバーの方(http://blog2.fc2.com/ilig/)では、特に支障がなかったのですが。
何しろ初心者なので、どうしたら良いかわからずこちらに残させてもらうことにしました。
それからもう一点、ツリーによって表示される内容の文字色が一律「黒」なのですが、これはどうやったら変えられるでしょうか?少しCSSをいじってみたのですが、できませんでした。
若しお手すきの時にでも、アドヴァイスを頂けると嬉しいのですが。宜しくお願いします。

| 波 | 2005/01/02 09:03 | URL | ≫ EDIT

★ はなみつきさん はじめまして。
やはりJUGEMからの移転多いですね。
ツリー化頑張ってください。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/31 15:05 | URL | ≫ EDIT

初めまして!こんにちは。
やっと、こちらの記事に辿りつけました(涙)
私もJUGEMから、引っ越して来た者です。
早速、あとで試してみたいと思います。
どうもありがとうございます!!

| はなみつき | 2004/12/31 14:12 | URL | ≫ EDIT

★ sumomoさん
いえいえ、DreamWeaver使ってるから見つけるのは簡単なんですよ。
皆様のおかげで、なかなか情報が充実してきました。
今後とも宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/30 23:28 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、早速アドバイスを頂きましてありがとうございます。

ひよこさんの仰る通りに、list-style-typeを削除したら見事にリストマークが無くなりました!もう、何をやっても消えなかったあの苦労はなんだったのーと言いたくなるほど、きれいなツリーになりました。

非常に助かりました。本当にありがとうございました。

| sumomo | 2004/12/30 21:07 | URL | ≫ EDIT

★ sumomosさん はじめまして。
テンプレート全部見て無いのでわかりませんが、リストマークが出現するテンプレには多分、.menuText ul li (セレクタ) の中に list-style-type (プロパティ)があると思われます。こいつを削除する事でいけると思いますよ。
宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/30 17:11 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん初めまして。sumomoと申します。

まだブログを始めたばかりなのですが、これから色々とテンプレートを調整していこうと思っておりまして、まずコメントをツリー状にするにはどうしたらいいのかと調べていたら、ひよこさんのブログにたどり着きました。ありがとうございます。

それで、ひよこさんのと、takkyunさんのJUGEMカスタマイズ講座のツリー化スクリプト ver 2を参考にやってみたのですが、上手にできません。ツリー自体はできたのですがリストマークが何故か一緒に出てしまいます(ブログURL=http://blog3.fc2.com/sumomo522/)。試しに何種類かのテンプレートでやってみたのですが、成功したのは[life]のテンプレートだけでした。

私としては[blue]か[ribbon]のテンプレートを使用したいと思っております。このリストマークを消す方法はどのようにしたら良いのでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんがご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

| sumomo | 2004/12/30 16:33 | URL | ≫ EDIT

★ らなさん
ぉぅぃぇぃ。良かったですね。
また何かあったら気軽にどうぞ。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/30 05:25 | URL | ≫ EDIT

ひよこさま、すでにあるとは気付きませんでしたΣ(゚Д゚;)ハッ!
細かいことは良く分からないので、CSSから#commentlistを切り取ることで回避しました。
お騒がせしました、注意不足でした(つД`)
とても助かりました。ありがとうございました<(_ _)>

| らな | 2004/12/29 09:17 | URL | ≫ EDIT

★ らなさん はじめまして
arrow_oにはツリースクリプトを導入しようとしていたのか、すでに#commentlistがCSSに存在します。
そこを変更する事で解決すると思います。
宜しく。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/29 02:40 | URL | ≫ EDIT

お邪魔します。
「FC2ブログ ユーザー掲示板」で教えていただき、こちらへ来ました。

コメントのツリー化を試みたのですが、「arrow_o」テンプレートだと、<div id="commentlist"></div>でくくると囲い線が出てしまい、フォントサイズも小さくなってしまいます。
(ツリー化には成功しました。)
なにかいい方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

| らな | 2004/12/29 01:17 | URL | ≫ EDIT

★ ジェレさん コバワ。
あれれ・・・どちらかのブラウザのバグっぽいですね。(汗)
ジュレさんのブログ見ましたが、WindowsIEでもしっかり見えてますよ。
情報ありがとう。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/27 20:09 | URL | ≫ EDIT

ひよこさん、こんばんは~(^o^)ノ
私のブログにまで来てくださってありがとうございました。
教えてくださった通りに追記してみましたら、IEではきちんと揃ったのですが、MacのSafariではなぜか逆に右寄りになってしまったんですよ…。
上記をヒントに試行錯誤の結果、

ul {
margin: -10px 0px 0px 0px;
padding: 12px;
}

これでなんとかうまくいきました(^^)V
でも、もしかしたらWinではズレて見えるかもしれません…(^◇^;)
ウチはMacなので、後ほど確認してみますね。

| ジェレ | 2004/12/26 23:55 | URL | ≫ EDIT

★ ジェレさん コバワ。
テンプレート少し見てみました。
どうもsuirenでツリー化する場合CSSの追記が必要みたいです。
下記をCSSに追記してみてください。

ul {
margin-left: 15px;
}

これで取り合えずズレは無くなる思います。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/26 22:43 | URL | ≫ EDIT

ヒヨコさん、こんばんは
昨夜は深夜にもかかわらず教えてくださってありがとうございました。
おかげさまで、できました~♪\(^O^)/
ただ、CSSの方は何もいじっていないのに、少し右寄りになってしまったのはなぜかしら…(?_?)
でもツリー化できただけでも嬉しいです~♪

そうそう、BlogPeopleに登録させていただきました<(_ _)>

| ジェレ | 2004/12/26 21:59 | URL | ≫ EDIT

sukechanさん
おめでとう。それにしてもtakkyunさんのスクリプト人気ですね。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/26 17:07 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。takkyunさんのスクリプトでツリー化をしようと試行錯誤してうまくいかなかったのですが、こちらの記事を参考にさせていただき、成功しました。
ありがとうございました!

| sukechan | 2004/12/26 16:54 | URL | ≫ EDIT

★ ショコラ*さん
おっもう構成を理解したみたいですね。
情報ありがとう。リンクのツリー化載せておきます。
タグ見ただけなんだけど、多分title=もいらないですね。
間違ってたら教えてください。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/26 16:17 | URL | ≫ EDIT

追伸。
title="<%link_name>"</a></li>のところの
「" "」いりませんでした。

title=<%link_name></a></li>
が正解です。
・・・すいません。

| ショコラ* | 2004/12/26 15:06 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。

ヒヨコさんを参考にして「リンクのツリー化」出来る様になりました。
こちらでまとめて下さるほうが、利用する方も便利かと思うので
ご迷惑でなければ、追加して頂けると嬉しいんですけど。
dropのHTMLですが、default基準でいけると思います。
(「<」←を半角に直して下さい)

<h3>
<img src="http://blog1.fc2.com/template/drop/image/d_side_t.jpg" style="border:0px;float:left;">
Links</h3>
<ul>
<!--link-->
<li><a href="<%link_url>" title="<%link_name>"><%link_name></a></li>
<!--/link-->
</ul>

を↓に修正

<h3>
<img src="http://blog1.fc2.com/template/drop/image/d_side_t.jpg" style="border:0px;float:left;">
Links</h3>
<div id="linklist">
<ul>
<!--link-->
<li><%link_ename><br/><a href="<%link_url>">title="<%link_name>"</a></li>
<!--/link-->
</ul>

JUGEMカスタマイズ講座のリンクのツリー化の「カテゴリー分け」の下準備が必要です。
ズゲムとまったく同じ形でOKでした。

お手数ですがよろしくお願いいたします。

| ショコラ* | 2004/12/26 14:26 | URL | ≫ EDIT

こんにちは~。ずーっとコメントのツリー化をしたかったのでとってもうれしいです。ありがとうございました。こちらの記事をトラバさせていただきました。これからもヨロシクお願い致します。

| ともとも | 2004/12/26 12:51 | URL | ≫ EDIT

★ ジェレさん はじめまして。
本題ですが、テーブルレイアウトの場合も簡単です。

<!--rcomment-->
<li><a href="<%rcomment_link>#comment<%rcomment_no>"><%rcomment_etitle>:<%rcomment_name></a><span>(<%rcomment_month>/<%rcomment_day>)</span></li>
<!--/rcomment-->

上記部分を下記のように修正してみてください。

<div id="commentlist">
<ul>
<!--rcomment-->
<li><%rcomment_etitle><br / ><a href="<%rcomment_link>#comment"><%rcomment_name>(<%rcomment_month>/<%rcomment_day>)</a></li>
<!--/rcomment-->
</ul>
</div>

これで多分いけると思います。もしかしたら<ul>と</ul>いらないかも。
まぁ適当に試してみてください。

★ 追記
ズレ修正の為<ul>と</ul>は必要でした。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/26 01:13 | URL | ≫ EDIT

★ 鴉さん
おめでとう。こうやって反応があると書いてよかったって思えます。
応用編までやるともっとツリーらしくなるので頑張ってみてください。

| ひよこ@管理人 | 2004/12/26 01:06 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。FC2の掲示板を読んで、おじゃましました。
以前にJUGEMのブログでこのツリー化スクリプトを使っていたので、FC2でもぜひ使いたいと思っていました。ありがとうございます!

ただ、suirenのテンプレートは「RECENT COMMENTS」のHTMLが以下のようになっているので、いろいろやってみたのですがうまくいきませんでした。
どの部分を置き換えたらいいか教えていただけないでしょうか…?
お手数をおかけして申し訳ありません。

<table width="210" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="side_table">
<tr>
<td class="side_title_bg">
<div class="side_title">RECENT COMMENTS</div>
</td>
</tr>
<tr>
<td class="side_text_bg">
<!--rcomment-->
<li><a href="<%rcomment_link>#comment<%rcomment_no>"><%rcomment_etitle>:<%rcomment_name></a><span>(<%rcomment_month>/<%rcomment_day>)</span></li>
<!--/rcomment-->
</td>
</tr>
<tr>
<td>
<img src="http://blog1.fc2.com/template/suiren/image/s_side_f.jpg" width="210" height="30">
</td>
</tr>
</table>

| ジェレ | 2004/12/26 00:59 | URL | ≫ EDIT

おかげさまで僕もできました。
最初見たときは、「スクリプトを挿入し~」とあるのを見て、参照先ページを見て、わあこれはダメだ、と思ってしまったんですが。(汗
よくよく読んでみれば簡単でした。
どうもありがとうございました。

| 鴉 | 2004/12/26 00:31 | URL | ≫ EDIT

★ ショコラ*さん
おっできましたか。おめでとう。
実はこれ書いただけで実際には試してなかったんですよ。(笑)
よかったよかった。また何かあれば何時でもどうぞ。

あっご紹介くださったのですね。ありがとう。
全然問題ありませんのでどんどん紹介してください。(笑)

| ひよこサンタ | 2004/12/25 22:56 | URL | ≫ EDIT

コメントのツリー化したい方をカスタマイズ掲示板で見かけていたので
勝手にコチラの紹介してきちゃいました。ごめんなさい。
もしご迷惑だったら、式神送って下さい。
消してきますので。

| ショコラ* | 2004/12/25 22:34 | URL | ≫ EDIT

~*メリークリスマス*~ 
ヒヨコサンタさん LOVE!です(笑
なんて素敵なプレゼント。

できましたー!ツリー化。ありがたいコピペでピッと。
CSSでフォントサイズだけ指定して、もう完璧です。
(ツリーの隙間はお気になさらず)
これ知りたい人、たくさんいらっしゃると思いますよ。
本当にありがとうございました^^

| ショコラ* | 2004/12/25 21:56 | URL |












TRACKBACK URL

言及リンクの無いトラックバックは受け付けておりません。

http://hiyokokun.blog2.fc2.com/tb.php/106-77e404d0

TRACKBACK

Lightbox2導入できました

昨日は、他のスクリプトとの相性が悪くて、諦めたLightbox2でしたが 本日、スクリプトを1つ1つはずしながら、調べた結果 共有プラグインの最...

| ねこのあしあと | 2009/04/06 22:06 |

最近のコメント欄のツリー化、完璧です!!

以前に書いたのだが(そのときの記事はコチラ)最近のコメント欄をツリー化するというカスタマイズをしたところ失敗。「最近の記事」や「最近のトラックバック」のところは問題な

| のんびり前進じたばた生活 | 2006/02/14 17:09 |

ナビゲーションのツリー化と折りたたみを導入しました。

サイドメニューの階層化と折りたたみが出来るようにカスタマイズしてみました。Javaが有効になってないとサイドメニューが長くなってしまっただけにしか見えないかもしれませんが、、

| ブログdeフォトコンテスト | 2005/12/19 16:58 |

このブログにおいて、今までチャレンジした改造一覧■最新エントリー・最新コメント・最新トラックバックのツリー化 参考→クリスマスツリーに肖ってツリー化の手引き [ヒヨコ君増

| うんげたんとゆかいな仲間達 | 2005/12/12 17:28 |

コメントのツリー化♪

私でも出来ましたよ!?(*>▽<)ばたばたっ←嬉あ~すっげムズカシイと思ってたらコピペでOK!知識なくても大丈夫っぽ?感謝感激飴あられサイト様はこちらっ→ヒヨコ君増

| floral prism | 2005/12/11 23:43 |

テンプレ変えました

この前のテンプレ、とても可愛くて気に入っていましたが、ブログパーツを貼りすぎてサイドも重くなったので、表示の速いものに変えることにしました。カスタマイズ用なので、これ

| Best smile~笑顔が好き~ | 2005/12/02 23:58 |

デザイン変更

細かい話ですが。

| カッパの海流れ | 2005/11/22 16:58 |

ブログをちょっぴりカスタマイズ

ブログをちょこっといじくりました。変更点は、3点、かな?

| 外国語学習的ブログ by 語学中(英語とスペイン語) | 2005/11/19 05:22 |

ブログのコメントなどツリー化

前々からコメントなど項目ごとに表示したいと考えていました昨日1日がかりで色々研究していたらこのFC2でツリー化が可能ということがわかりました「ヒヨコ君増殖中 愛FC2版」「ワンダ巨像と土と空カテゴリーのツリー化の手順」というサイトでやり方がわかりカテゴリーとコメ

| 沖縄の風ブログ | 2005/08/08 22:26 |

FC2ブログのリストのツリー化

サイドバーのエントリーリスト、コメントリスト、トラックバックリストの3つをツリー化してみました。少しは見やすくなったかと思います。リンクリストはちょっとややこしくなりそうなので、今回は見送りました。時間があったら挑戦してみます。JUGEMカスタマイズ講座という

| リラックマだより | 2005/08/07 22:49 |

ちょこちょこ変えてみました

ブログを始めて1週間。好みのテンプレートを手に入れて、毎日少しずつカスタマイズしてたんだけど、今日は結構いろいろ変えてみました。あくまで自己満足なんだけど、見よう見まねで手を加えるうちに「こうしたい!」という希望が少しずつ叶っていくのはなんかウレシイ。それ

| えいごのご | 2005/06/28 22:49 |

カテゴリーのツリー化

私のブログは、FC2です。コメントのツリー化をしたくって検索して、出来ました!2つのサイトさんにお世話になりました。☆ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版 クリスマスツリーに肖ってツリー化の手引き☆JUGEMカスタマイズ講座 ツリー化スクリプト ver 2こんなことしてる場合…?で

| 喜怒哀楽 | 2005/06/08 22:29 |

テンプレート改造しました

見た目殆ど変わりませんが、テンプレートをいじくってみました。大きな改造点は、サイドバーのテーブルレス化コメント・トラックバックリストのツリー化の2点です。IE6.0及びFirefoxで正しく表示されることは確認しています。尚、ツリー化については、ヒヨコ君増殖中 愛 FC2

| ノーリーズン再び | 2005/06/06 00:42 |

メニューの一部をツリー化

共有テンプレのキャンペーンのおかげでいっぱいテンプレを見ることが出来てうれしぃ毎日。メニュー部分に特徴があるのがいくつか。ハテ?どうやるんじゃやってみたぃ~。製作者さんのサイトをちょっとヒントがあるかと思っていってみたりぐぐってみたり。あったぁまさしくこ

| KEEMAGRAYカスタマイズ@FC2Blog | 2005/06/01 20:29 |

【カスタマイズ:FC2】 メニューのツリー化

やっとできました♪メニューのツリー化!!昨日は時間があったので(といっても、ほぼ毎日時間が有り余ってる今日この頃w)、ググってみつけました。FC2でもju○emと同じようにツリー化するスクリプト。では、ご紹介します。ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版http://hiyokokun.blog2.

| _escape | 2005/04/08 10:02 |

ツリー化しましたよ

最新エントリリストとコメントとトラバのところをツリー化しました。HTMLちょっといじって、スクリプトを入れるだけ!とっても簡単。もっと早くやればよかったなあ…。種デスレビューにトラバが付くとえらいことになっていたのですが、これでちょっとはスッキリしたかな??.

| Sakura*Blog** | 2005/04/07 14:50 |

サイドバーのいろいろツリー化

俺のJUGEMで使ってるコメントツリー化スクリプトのFC2版はないだろうかと探してみたら、やっぱりあった!!⇒クリスマスツリーに肖ってツリー化の手引きを参考に、コメント・トラックバック・リンクリストをツリー化した。いや~、凄いスッキリした。いい感じだ。⇒カテゴリ

| シマグニズム | 2005/04/05 19:27 |

コメント欄の変更

ブログの新着コメント欄が見ずらいなぁ~。と思ってたところ、解かりやすくカスタマイズ方法を解説してるblogが!うわぁ~、ありがたい!!さっそくコピペでツリー型に変更。前回のアーカイブの変更では&quot;Javaスプリクトの記入忘れ&quot;という失敗をやらかしたけど、今

| ぷちにっき2 | 2005/03/11 15:42 |

やっほい

3代目のテンプレを使用しております。昨日カテゴリの追加が終り、今日コメント・トラックバック・リンクのツリー化が出来たんだけど…見事に崩れた。当分の間ブログリストとあらしぴは外しておきます。すんません。...

| Thank You For My Days★ | 2005/02/25 14:05 |

リストのツリー化・スクロール表示

blog続けるにつれて、サイドバーがごちゃごちゃなりつつあったので、ちょこちょこカスタマイズしてみました。カテゴリと、最近のコメント、トラバのツリー化についてはワンダと巨像と土と空さん、ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版さんを参考にさせてもらいました。ちょっと難しそうで

| Best Foot Forwad 2nd | 2005/02/23 21:54 |

ツリー化できた!

「ワンダと巨象と土と空」さんの最新エントリーツリー化手順と、「ヒヨコ増殖中 愛 FC2版」さんのコメント・トラックバックツリー化の手引きを参考にして、ツリー化に成功しました。見やすくなって嬉しい~...

| BlueSkyCafe | 2005/02/21 23:33 |

リストのツリー化

エントリー、コメント、トラックバックをツリー化しました。ちょっと見やすくなったかな?お世話になったサイト様ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版JUGEMカスタマイズ講座ワンダと巨像と土と空ありがとうございました。...

| Special Days | 2005/02/19 15:34 |

最新エントリのツリー化手順

カテゴリのツリー化はうまくいったでしょうか?たくさんの人のお役に立ててうれしいです^^ということで、カスタマイズその2を紹介しちゃいます!今回のお題は、最新エントリのツリー化です。...

| ワンダと巨像と土と空 | 2005/02/16 22:02 |

カテゴリーのツリー化の手順

カテゴリーのツリー化に成功したので、せっかくだからFC2の掲示板に投稿しようと思ったんですが、文字制限にひっかかったので、こっちに書いちゃいます(^^;ワンダとはあまり関係ないですが、お許しを…。FC2でのカテゴリーのツリー化の手順は↓↓です。...

| ワンダと巨像と土と空 | 2005/02/07 13:57 |

コメント・トラックバックのツリー化♪

左のメニューバーの「RECENT COMMENTS」と「RECENT TRACKBACKS」をツリー化しました!○ュゲムブログでツリー化という存在を知り、うちのブログでもぜひやりたい!と思って色々検索していたら、ひよこさんのブログに辿り着きました。●クリスマスツリーに肖ってツリー化の手.

| ワンダと巨像と土と空 | 2005/02/05 23:27 |

その2~コメント一覧のツリー化2~

この「ツリー化」には「ツリー化スクリプト」を入れないといけないということが、数日をへてわかりました(遅)HTMLのソースも、「ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版」様の「クリスマスツリーに肖ってツリー化の手引き」をじっくり読ませていただいて、しっかり手打ちしました。あの

| 一からつくってみよう! | 2005/02/04 10:35 |

コメントのツリー化

【サイドのツリー化】JUGEMで使ってたサイドのツリー化をFC2でも成功しました。参考にさせてもらったのは「ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版(クリスマスツリーに肖ってツリー化の手引き)」と「JUGEMカスタマイズ講座(ツリー化スクリプト ver 2)」です。...

| 723*822 | 2005/01/31 02:41 |

コメント&トラックバックリストを見やすく

沢山コメントやトラックバックをいただくようになりました。嬉しい限りです。ありがとうございます!で、そうなるとどの記事にコメント&トラバが付いたのか分かるといいなーと思うように・・・。いろいろ探したら、ありました。「ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版」様:「クリスマス

| PlayRoom | 2005/01/24 00:23 |

コメントのツリー化

【V602SHデジカメモード】昨日から若干FC2の動きが怪しいと感じているのは私だけ?さて、なかなかカスタマイズに手が出せない私ですがランタナ同盟のKUMI☆ふぉとさんもFC2にお引越しされていてカスタマイズについてまとめてられたので(ラッキー!)ちょこっとマネさ

| ★STRIKE UP★ Blog | 2005/01/13 10:52 |

テンプレートを変更しました~

 前のデザインは見にくくいのが気になっていたんですが、ようやく変更できました~ サイドバーを左右にしてスッキリしたような気がします。参考させていただきました:・ツリー化 FC2ブログ版ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版 ありがとうございました~ ...

| 愛・地球博をそれなりに楽しみにしている人のブログ | 2005/01/09 21:58 |

ブログカスタマイズ2点セット

新年早々書くことがないのでカスタマイズネタのパクリです^^;ヒヨコ君増殖中 喜怒哀楽 FC2版さんのところで、JUGEMカスタマイズ講座のツリー化スクリプト ver 2をFC2ブログで使用する方法が書かれてあったので早速導入してみました。ちなみにツリーの画像はA Trial Prod

| まおまお@らんど | 2005/01/02 14:25 |

コメントのツリー化

コメント・トラックバックをツリー化してみました。こちらのブログを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

| TAMAMIのstitch diary | 2004/12/28 20:50 |

コメント部分のツリー化

コメントの部分をツリー化するのがどうしてもできなくて、でもやりたくて、かなり悶々としていたのですが(笑詳しく説明してくださっているサイトさんを発見しました!やっとできたよー!わーい!ちょっと見やすくなった?そうでもない?しばらくこれで行ってみます。...

| SLOW WALK PRESS* | 2004/12/28 17:39 |

コメント・トラックバックのツリー化

ヒヨコ君増殖中 喜怒哀楽 FC2版さんの記事でコメント・トラックバックのツリー化の方法が書かれています。早速やってみたところ、ツリー化できました!ツリー化をしてみたいという方は、参考にしてみてください。...

| sukechan@blog | 2004/12/26 17:17 |

ようやくコメントツリー化に成功!

夜中にふとFC2のカスタマイズ掲示板を読んでいたら!なんと…コメントやトラックバックをツリー化できるとのことで、興奮して(あやしい!)思わず取り入れてみました。seesaaでこれはめっちゃいいな~と思っていたのでうれしいです。ちなみに、『ヒヨコ君増殖中 喜怒哀楽 

| ♪ともともの独り言♪ | 2004/12/26 12:50 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT