MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

バックアップ友の会

HDDがぶっ壊れる前に大切なデーターはバックアップを取っておきましょう。という事でDVD-Rを買ってきた。50枚で2000円程度んのを。

意気揚々とバックアップ作業に取り掛かったのですが成功確立が酷い。メディアが糞なのか?DVDプレーヤーが糞なのか?ライティングソフトが糞なのか?定かではありませんがなんかもうギャンブル状態。ライティングソフトの「書き込み」ボタン押す時の異様な緊張感たら・・・。

結局、4枚書き込みに成功して6枚が書き込みエラーでゴミ箱行き・・・。昔、CD-Rで書き込みエラーで泣いた記憶がありますが、今でもこんな状態なん?

もっと安定して保存できる記録媒体がほしいよ。

追記

4×モードなら時間かかるけど結構安定してるかも。16×モードは全滅。

スポンサーサイト



スポンサード リンク

| PC関連 | Permalink | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新しい相棒が来た!

今回はドスパラで買ってみました。Prime Galleria GG!ネットからポチったんだけど4~5日程度で届いたよ。これからよろしくね。

Prime Galleria GG

あまり良いのを買っても持て余すだけなのでスペックはこんな感じです。

  • インテル Core 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
  • NVIDIA GeForce 9800GT 搭載ビデオカード (512MB / PCI Express2.0)【省電力版】
  • 4GB メモリ (DDR2 SDRAM PC2-6400 / デュアルチャネル)
  • 1TB ハードディスク (シリアルATA Ⅱ) + 500G ハードディスク (シリアルATA Ⅱ)
  • 24型ワイド 光沢液晶

もうね前の相棒がセロリン1.3Gのメモリ700MBぐらいだったから何もかもが高速に感じるんだ。XPはサクサク、ニコ動なんかはヌルヌル動くよ。ほんと別次元。知らない間にPCはこんなに進化してたのねん。

んで、死んだと思ってたHDDを何気に新PCに繋いでみたら動きやがるもんだから、いろんなところのパスやらツールなんかがそのHDDから拾えてホッとしております。そんなこんなでちゃくちゃくと元の環境に近づいております。

テンプレート作成の影響としてはWindows2000はもうインストールしないと思うのでテンプレートのIE6でのブラウザ確認やら非力PCでの表示チェックができなくなると思うので若干不安です。まあ精一杯の努力はしようと思ってますがね。

どうぞこれからもよろしくお願いします。

バイオハザード5 ベンチマーク

バイオ5 ベンチマーク

デフォルト設定ならなんとかAがでるようですが、あまり余裕がないようなので本当にサクサク動かしたいのならもうひとつ上のグレードのCPU(Core 2 QuadかCore™ i7)とビデオカードを買ったほうが良いかもです。これから新しいPCを買おうと思ってる人は参考にでもしてください。

関連リンク

スポンサード リンク

| PC関連 | Permalink | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

windows98の不具合レポ

  • アップデートすると辞書が壊れて日本語が打てなくなる。(よってアップデート不能w)ただしブラウザのみのアップデートでは問題は起こらない。
  • ニコニコ動画の再生を押すとフリーズ
  • Web閲覧中ランダムにフリーズ
  • Twitterの投稿フォームがでない
  • Windows上でのスキャンデスクがメモリ不足で不能(ハードの問題?)

こんな不具合が出てるのはうちのPCだけかもしれないけど、もうWindows98はさすがに厳しい感じがするな。それ以前に再インストールした直後のブラウザ(IE4.?)ではWindowsアップデートのページすらまともに表示できないのでPC初心者さんなんかはその時点で詰むであろうと予想される。兎にも角にもWeb閲覧中のフリーズが多いので何もする気が起きないのが現状です。

まあ今の時代にWin98なんてインストールする人はいないかw

スポンサード リンク

| PC関連 | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さようなら僕のPC。

Twitterでつぶやいた数時間後にハードディスクが天に召されてしまいました。しかも当初はサブのハードディスクかと思っていたのですがメインの方だったらしくOS起動不能に・・・。と言うことでIDE接続のハードディスクを買いに行って復旧作業に取り掛かったのですが、なぜかアップグレード版のwin2000もアップグレード版のXPもブルースクリーンが出てインストール不能\(^o^)/。しかたないので現在Win98で書き込んでおります(笑)昔なら意地でもインストールできるように頑張るのですがそんな気力もなく、ついに長年寄りそってきたこのPCとお別れすることを決意しました(号泣)

さようなら僕のPC。きっと忘れない。

というか何もバックアップ取ってなかった・・・。

ところで久しぶりのWin98ですがWin98ってこんな不安定だったっけ?アップデートするとなぜか辞書が破壊され日本語が打てなくなるしWeb閲覧でもフリーズしまくりでストレスたまりまくり。もう勘弁してください・・・。

余談。寿命?まで使い倒したハードディスクはこれで5台目ぐらいになりますが使い込んでるとハードディスクは3~4年(当社比)でぶっ壊れます。そしてハードディスクが壊れる前はなんらかの異音がして「もうすぐ壊れますよ~」って教えてくれる事が多いです。その異音を聞いてから壊れるまでの期間はまちまちですが、とにかくハードディスクから異音が聞こえたら即バックアップを取りましょう。

スポンサード リンク

| PC関連 | Permalink | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |