■ 伊勢志摩観光ルート
観光ルートはナビのお勧め観光スポットまかせ。そのお勧めスポットになんかお城のようの所があったんだけどあまりの胡散臭さに目の前でUターン。

まず最初に向かったところは夫婦岩です。

カエルに水をかけて参拝してきた。寒かった。
ちなみに僕は表通りのお土産屋さん駐車場に車を停めたのですが駐車料金1000円。一定金額(1300円?)のお土産をその店で買えば駐車料金は戻ってくるシステムでした。と言う事で伊勢に着いて早々お土産を買うはめにヽ(`Д´)ノ。1本内側に入れば多分ですが二見興玉神社用の無料駐車場があると思います。
■ 伊勢神宮(内宮) [伊勢神宮]
ナビに従い次に訪れたのは伊勢神宮。平日にもかかわらずたくさんの人がいました。駐車場で2台のRX-8と遭遇。RS(マイナーチェンジ後のRX-8)はじめてみたかも。

伊勢神宮内宮の入り口。

伊勢神宮内の川が見れる場所。伊勢神宮には過去に来た事があったのですが、この場所がとても印象的で絶対また来たいとおもっていました。まさか一人で来る事になるとはその時の僕は思ってもいなかったでしょう・・・。

鯉も健在!前日が雨だったせいか?以前見たときより多少濁っている印象を受けました。
お伊勢さんいくならおかげ横丁行ってきなよと女からメールでアドバイスを貰い、伊勢神宮を出てそのまま徒歩でおかげ横丁と言う秘境へ。

お土産屋さんが立ち並ぶ雰囲気のある場所でした。

伊勢うどん食べた。美味しかったよ。伊勢うどんのタレ?は醤油と言うより赤だしのような味がすると思うのは俺だけかな?味覚障害なのかも。
次の目的地は鳥羽!。気持ちよく走るのも今回の旅の目的だったので伊勢志摩スカイラインへ。1220円と言うボッタクリ料金にもめげずに運転を満喫してきました。

展望台から見える景色はこんな感じ。気持ちいい!

俺の嫁(RX-8)もこの絶景と一緒に撮っておいた。
そして鳥羽水族館へ到着。この時もうPM3時を回っていて閉館時間は4時30分との事。そんなことを言われても行くしかないので入館。

鳥羽水族館の看板。

結構綺麗に撮れるんだね。もっと撮っておけばよかった。

アシカショーも観たんだ。
時間的には1人だったので閉館までの1時間半で全て回れました。急ぐ事もなく。
■ 友人と合流
聞けば阿児町との事・・・遠いよ!どんな田舎だよ。溢れる涙を拭いながら田舎道を爆走。信号があまり無いし渋滞していないのが唯一の救い。それでも1時間ぐらい走った。女呼び出して飯食ってそいつが経営しているスナックへ。女がホテルを用意してくれたので車を置いて夜の仕事の時の友人と合流して別のスナックへ。結局PM6時~AM2時まで飲んだ。観光で8時間も飲む俺って馬鹿なの?ホテルに戻ったのがAM3:30…なぜかその友人も俺のシングル部屋に宿泊アーッ。

友人の車でお勧めのうなぎ屋に連れて行ってもらった。ここはマジで美味かった。阿児町に行ったときは覗いてみてください。んで安乗岬にも連れて行ってもらった。カメラ忘れた・゚・(つД`)・゚・
■ パールロード 鳥羽展望台
帰りは少し大回りしてパールロード経由。ここは元有料道路だったのかな?展望台もありました。

パールロードの鳥羽展望台からの景色。
そして伊勢志摩とお別れ。帰りの高速で昔の楽しかった頃の事をいろいろ思い出してしまいちょっとしんみりモードで帰ってきました。
1泊2日でしたがノープランにしては充実した旅になったと思います。8時間飲んだのは想定の範囲外でしたがそのときに見た星空の素晴らしさは忘れられません。また伊勢に行く機会があれば伊勢神宮の川と星空を見に行こうと思う。今度はまだ知らないあなたと一緒に・・・キモッw。
ひよこ@管理人(06/20)
かれん(06/07)
ひよこ@管理人(11/15)
カタヒチ(11/12)
ひよこ@管理人(11/21)
ひよこ@管理人(11/21)
viora(11/18)
アフィリブログ(11/14)
ひよこ@管理人(11/13)
ひよこ@管理人(11/13)