MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

2008年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ヒヨコ君増殖中テンプレートMENU 530px版

久しぶりのテンプレート登録になるのかな?。今回は過去に遊びで作った物を配布用に改造してみたよ。あいかわらずのシンプルモノトーンなテンプレートですが、白と黒のその間に、無限の色が広がってる、君に似合う色探して、トップ画像をつけたなら、ほら素敵なテンプレート。今、君に贈るよ。←ミスチルのGIFTぱくってみた。(。・_・。)

さて、今回も極一部の間で何気に好評なカラー変更支援ツールを作ったのでご利用ください。なんかテンプレートを作るよりこんな物やあんな物を作ってる時間の方が長いような気もしないでもない。

ヒヨコ君増殖中テンプレートmenu530px版

■ 主な概要

  • テンプレート名:hiyoko-menu530
  • トップ画像は差し替えてお使いください。※今回のサイズは530×200です
  • 記事中の画像横幅最大470px程度までは表示可能です。
  • 基本的なカスタマイズに必要と思われる記述はCSS上部に配置してあります。
  • プラグインモードのみに対応
  • 不具合報告お願いします。

メニューや各インデックスが邪魔な場合はHTMLより削除ください。メニューを削除した場合にデザイン的になんか寂しく感じてしまうようならタイトル下ボーダーカラーと同じ色の5pxラインを画像下部に直で挿入すればいいと思うよ。

重要告知として今回のテンプレートは構造上、カラムの左右変更・幅の変更・背景色の変更は画像などが絡んでいるので簡単には出来ない仕様になっております。メニューの変わりに横型カレンダーの挿入も幅的に多分無理です。なのでその手のカスタマイズは諦めてください><;

■ カラー変更支援ツール(menu-530用)

■ 基本的なカスタマイズ情報(野生の勘などを働かせて応用してください)

■ テンプレート利用規定

スポンサーサイト



スポンサード リンク

| FC2ブログテンプレート | Permalink | comments:40 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

Firefox3.0.1

今更?ながらFirefox3.0.1にしたよ。さて3.0.1になってなにやら若干仕様が変わってるので覚書として書いておく。しっかしFirefoxのアップデートの仕様はお手軽で素晴らしいな。

ショートカットキーであるCtrl+ホイール(プラス・マイナス)がフォントサイズ変更でなくズーム(拡大・縮小)機能になった。ツールバーの表示ズーム文字サイズだけ変更にチェックを入れれば以前のようにフォントサイズのみ変更する仕様に戻す事が可能。ズーム機能はうちのような非力PCで使用するとスクロールが5倍程度(当社比)重くなるので以前の仕様に戻せると言うのはこれまた素晴らしい。

古いバージョンのWeb Developerが使えなくなった。と言う事で検索してFirefox3.0.1で使えるWeb Developer日本語版を見つけてインストールしました。あんま使わないけどこれ入れてるとなんか安心するんだ。

Web Developer 1.1.6 日本語版ダウンロード先

まあメインブラウザとして使用していない自分が気付いた仕様変更点はこんなもんですw

■ 関連リンク

スポンサード リンク

| テンプレート日誌 | Permalink | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自然の脅威映像

動画自体は23分ありますが観るのは最初の4分ぐらいでおkです。人生の貴重な4分間ですが、観ればなにかしら考え方が変わるようなそんな動画だと思います。

【ノーカット】急激に水位が上昇する河川の映像【完全無修正】

7月4日の早朝、静岡県東部地域を襲った集中豪雨により、黄瀬川流域にも1時間で64mm(赤塚観測所)という大雨が降りました。この大雨により、黄瀬川の本宿地点(長泉町本宿)では5:40〜5:50のたった10分間に、2.71mも水位が上昇し、6:00には今回のピーク水位である4.30mに達しました。(沼津河川国道事務所から転載した動画です。)ノーカット等倍速です。

急激に水位が上昇する河川の映像を名曲とともに(早送りバージョン)

こ、これは普通に死ねる・・・

夏ももう終りですが川遊びには十分注意しましょう。自然なめんな。

スポンサード リンク

| | Permalink | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |