MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

2007年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ヒヨコ君増殖中テンプレートバージョンアップver1.3

久しぶりのテンプレートバージョンアップです。バグ修正したわけではないので必要と感じた人のみバージョンアップしてください。

■ 主な改変

  • カテゴリー用のINDEXを実装
  • ABCKさんの追記展開Scriptをデフォルトで挿入してみた。
  • その他もろもろ(ユーザータグリンクカラー変更など)
  • 不具合などあればご報告ください。

現在、FC2ブログでは同ネームのテンプレートがダウンロード不能になっております。同じテンプレートをダウンロードする場合は既存のテンプレート名を変更してからダウンロードくださいませ。

■ 余談

hiyoko-menu750使用者で色を変更しているブログをあまり見かけないので簡単なカスタマイズ方法を書いてみました。暇な時にでも挑戦してみてください。

今後ともヒヨコ君増殖中テンプレートをよろしくお願いします。

■ 追記

カテゴリ用のINDEXについてですが、カテゴリは新管理画面に移行すると表示件数を個別で指定可能になります。ただ新管理画面の移行はあまりお勧めできません。と言う事でまだ要らないと思った人は下記を参考に削除くださいませ。

スポンサーサイト



スポンサード リンク

| テンプレート日誌 | Permalink | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イラスト2

もう9月も終りに近づき過ごしやすい季節になりました。季節の変わり目になるとなんとなく人恋しくなるのは俺だけでしょうか?さて今回はハロウィンも近くなってきたと言う事で久しぶりにイラストを書いてみました。と、その前に恒例になりつつあるイラスト動画を集めてみました。(今回はニコニコ動画と言う事で会員登録しないと見れないと思います><;)

■ イラスト

■ フォトショップ&フォトショの力

本題?のハロウィンイラストですが、あれ?カボチャってどんなんだっけ・・・まあとりあえず描いてみた。今回はプロイラストレーター(自称)の意地として色も付けてみたよ。あのディ○ニー作品を超えた仕上がりになってるかも。ああいろんな意味で・・・

スポンサード リンク

≫ 続きを読む?

| | Permalink | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Safari 3.0.2 for Windows beta

Windows版のsafariをインストールしてみた。

CSSの解釈自体は不明ですが表示(フォント)に関しては本家safariに似てるかも。。機能に関してはメニューが文字化け状態でなにがなんだか・・・。そもそも閲覧にはIEしか使わないので機能なんてのはどうでもいいのですがね。

まぁまだベータ版ということで、いろいろな面で普通に使えるレベルに達していない感じ(うちのPCが糞なだけかもしれません。)なのですがMacっぽいフォントで表示確認できるのが嬉しい。ああそれだけさ。

ちなみに当テンプレートをsafariで表示させると多少フォントが小さく表示されます(11pxぐらいのフォントサイズ)。これは前々から気付いていたのですが目の当たりにすると多少気になります。とりあえず自分のテンプレートを利用して試験的に記事部分のみフォントを大きくしてみました。同様に『おまえのテンプレートはフォントがちっちぇーんだよハゲ』なんて思ってた人はbody(全体)かentry-body(記事部分)のフォントサイズを5%アップしてください。配布中のテンプレートに反映させるかは検討中です。

言い忘れましたが僕は一応ハゲてません(><;

スポンサード リンク

| テンプレート日誌 | Permalink | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

当テンプレート新管理画面への先行移行に関して。

テンプレートをご使用の方でそろそろ新管理画面に完全に移行したいという人もいると思います。しかし現状では管理画面へのリンクが新と旧で違う為に面倒な事になっており完全に移行するにはテンプレートの管理画面へのリンクの書き替えが必要となります。と言う事で先行移行への手引きを書いておきました。(不安な方はテンプレートのバックアップをお忘れなく)

※後に管理画面のアドレスは統合されるようなので配布中テンプレートのリンクを書き換える事は致しません。

尚、この記事は移行を推奨するものではありませんのでお間違えの無いように。ただ多少まともになってきたので新管理画面を覗いてみたり自ブログがまともに表示されるか確認しておいても良いかも。しかし保証はできませんので自己責任でお願いします。(基本的なデータ自体が壊れる事は、まず無いと思いますが念のためバックアップをお忘れなく)

スポンサード リンク

| テンプレート日誌 | Permalink | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |