MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

2007年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

FC2ブログ新管理画面で思う事。

すげー個人的な感想です。

お知らせ
レイアウト的には見やすくなっているが配列は前の管理画面の方がいいな。特に新着共有プラグイン / テンプレートの並びはテンプレート→携帯テンプレート→プラグインがベストのような気がする。

新しく記事を書く
これは慣れかな?特に何も・・・。

過去の記事の管理
非常に管理がしやすくなっています。ただ設定変更部分のレイアウトが何気に三流っぽいw。まあまだレイアウトに微妙な修正を入れる段階ではないと思いますが↓こんな感じにしたらスッキリして良いのではないでしょうか?余白が大事。

コメントの管理・トラックバックの管理
設定変更見出し横のボタン配置が多少気になります。

訪問者リスト
画像あり表示の場合にプロフ画像の幅が強制的に固定されるようになってますね。これで以前のように大きいプロフ画像使用者が訪問したとしても変にレイアウトを崩すような事はなくなりそうです。個人的にはデフォが画像有りの方が直感的で好きです。

ブログ拍手の管理
使った事ないからわかんね

環境設定の変更
1ページにまとめられて良いかも。

マイショップの管理
特に何も・・・

カテゴリーの編集・リンクの編集
ページ移動する事無く全ての設定変更が可能でいい。上下移動番号がGJ。

プラグインの設定
ページ移動数も少なく良い感じになってる。よ~く見ると表示のチェックボックスがある!こ、これはもしかして非表示にできるって事か?そうであれば凄い助かる。

プロフィールの編集
訪問者履歴プロフ画像幅が固定になったようなのでプロフ画像横に訪問者履歴で表示されるサイズのプレビューでも置いてあげれば訪問者履歴にどのように表示されるのかわかりやすいかも。贅沢を言えば足跡ONの場合のみ表示とか。訪問者履歴用の別画像がアップできるようになっていても良いかも。

テンプレートの設定@テンプレートの管理
う~ん。テンプレートがカテゴリ分けできるといいかも。それが無理だとしても登録したテンプレートぐらいは見出し(登録テンプレート等)をつけて隔離して欲しいな・・・

テンプレートの設定@テンプレート登録
これは見やすくなった!登録条件が明確にされている所も良いです。上書き修正は未だに全ての項目を埋め直さないといけない仕様なのかな?週間ダウンロード数が表示されてないな。

テンプレートの設定@共有テンプレート
これは酷い。責任者出て来いって感じですw。ってのは冗談ですが要望スレッドに改善項目として取り上げられていたのでもう少し待ってみる事にする。個人的には変に新着以外のサムネイルを増やしてしまうより前管理画面のようなシンプル仕様が良いと思います。

■ 関連リンク

スポンサーサイト



スポンサード リンク

| FC2ブログ関連 | Permalink | comments:8 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

FC2ブログ新管理画面!?

管理画面ヘルプの所に新管理画面ベータ版?への移行ボタンがあるとの情報を得たので使ってみた・・・ただ管理画面なんてあまり使わないのでなにが変わったのかわかんないんだがw

なんとなくわかった事は新管理画面で設定更新すると新仕様になり旧管理画面で設定更新すると旧仕様にもどる。簡単に説明するとブログシステム自体が2つあって新旧管理画面の変更を更新した方によって仕様が切り替わるような感じになってるのかな?正式には最後にログインした管理画面の仕様が反映されるようです。

まだまだバグがあるようなのでみなさんは移行しないことをお勧めします。

■ 喜ばしい仕様変更点

  • リンク・カテゴリ・プラグインの上下移動が数字で可能になった。
  • カテゴリ・タグ検索結果・検索結果の記事表示数がトップ記事数依存ではなくなり個別に設定可能に(1~99件)。この仕様変更でアーカイブ表示時の月別全記事表示が99件までに制限されるようになったのでしょうか?まあ個人的には月に99件も書かないのでどうでもいいのですが。
  • カテゴリ・アーカイブページの記事の並びを個別で変更可能(新しい順・古い順)
  • XHTMLに対応したらしいのですが未確認。

■ 当テンプレートの仕様変更予定

カテゴリ記事件数が指定可能になったので、カテゴリページにもアーカイブ表示時のようなINDEX仕様を採用しようと考えております。と思ったのですが先ほどテストしてみた所、カテゴリのINDEXが90件とか表示されると非常にウザイ事が判明しました・・・^^;

■ 関連リンク

スポンサード リンク

| FC2ブログ関連 | Permalink | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ささのは さらさら~

今日は七夕ですね。何かお願いしましたか?

まあそんな事はさておきコメントでNewEntries近辺のカスタマイズ質問があったので変数一覧を見ていたのですがNewEntriesリストをアンカーで飛ばすことが可能な事に気付きました。通常、当テンプレートのNewEntriesはクリックすると固定ページに飛ぶようになっています。それをアンカーを使用してページを移動せず飛ばそうってこった。

HTML編集より下記のように赤字部分を変更ください。

<h2 id="newentryname" class="navi-title">New Entries</h2>
<div id="newentrylist" class="navi-contents" >
<ul>
<!--recent-->
<li><a href="#no<%recent_no>" title="<%recent_title>"><%recent_title></a> (<%recent_month>/<%recent_day>)</li>
<!--/recent-->
</ul>
</div>

この仕様にした場合には少し注意しなければいけないことがあります。たとえばNewEntriesのリストが5件あるとしてトップページに表示される記事数が3件だった場合、NewEntriesのリンクも3件しか反応しません。そこんとこ注意してください。

そんなこんなでこの方法は当テンプレートの仕様として組み込む事はしません。ついでにカスタマイズ情報にも載せないので七夕の日のこの記事を見れたラッキーな人だけのカスタマイズになります。そんなたいしたものではありませんがw

テンプレートは最新の物をご使用ください。古いテンプレートでは動作しません。FC2の現在の仕様は同ネームのテンプレートはダウンロードできなくなっているので古いテンプレートをリネームしてからダウンロードしてください。

スポンサード リンク

| カスタマイズ | Permalink | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まっくろくろすけ

ブラックなデザインにしてみた。ブルーとかオレンジをそのまま入れてるから少し子供っぽく見えるかな?以前と比べれば読み難い部分がたくさんあるかと思いますがしばらくこれでお願いいたします。

ちなみにテンプレート自体に使用した画像は2個(TOPと背景のみ)。そう考えればなかなかな出来ではないでしょうか。まあ当テンプレートシリーズ自体が元々そういう作りになっているんですが、画像の使用を極力控えてでどこまでアピールできるかが当テンプレートの裏テーマだったりするんです。

テンプレートって需要あるのだろうか?何気に目が疲れるような・・・

スポンサード リンク

| テンプレート日誌 | Permalink | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |