bB オイル交換 2015
オートバックスでオイルフィルター&オイル交換。4000km走ったかな?約1年。
スポンサード リンク
| bB整備記録 | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT |
オートバックスでオイルフィルター&オイル交換。4000km走ったかな?約1年。
スポンサード リンク
| bB整備記録 | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
車検の案内が来たので車検を通してきました。今回はディーラーではなく、なにやら料金一律13000円で立会い1時間で終るらしいとの触れ込みで車検の速太郎にしてみた。
低料金、短時間とか言いつつ予想以上に待たされたり料金ぼったくられるんちゃうん?なんて半信半疑で電話予約。そして予約日に自動車検査証、自賠責保険証、自動車税納税証、認印を持ってお店へGO!。
簡単な受付を済ませて店内で待機します。待機場所からは作業状況が確認できます。フリードリンク有り。12人ぐらい?の作業スタッフが7~8台の車を点検中でした。そして待つ事30分ぐらいで作業スタッフからお呼びがかかり車を見ながら「○○はそろそろ変えたほうが良いけどどうしますか?」など丁寧に車の状態をを説明してくれます。もちろんこのような言い回しの部品は断る事も可能。どうしても交換が必要な部分は車検を通す事が出来ないので交換を余儀なくされますが幸い自分の車のコンディションは良好のようで上部ブレーキランプの電球が1個切れていたぐらいでした。その他、エアコンフィルターが汚れていたので交換をお願いしタイヤが外れた状態での立会いだったためにタイヤのローテーションをお願いした所サービスでやってくました。
そして本当に1時間ぐらいで終った!
料金は全て込みで71000円程度。あらやだ、お安い!
基本料金が安いからと言って部品交換を強要したり工賃で儲けようとか目論んでいるのかと思いきやそんな事は一切無かった。明朗会計。気になった所をしいてあげるとするなら、それほど大きくない作業スペースにかなりの台数をねじ込んで作業しているのでピットインする時に車をぶつけないか少しハラハラするぐらいかな。
いままで受けていた車検はいったいなんだったのかレベル。いやまじで。
スポンサード リンク
| bB整備記録 | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
2015年1月18日 駐車場に車を停める際のハンドル操作で前輪車軸あたりからパキッ・コンッ・カツッ(音の表現が難しい)の様な奇妙な音が鳴る事に気付きディーラーヘ行ってきました。
ディーラー到着後、その異音を聞いてもらうために駐車場で車庫入れ操作。しかし世の中そんなに甘くない。家の駐車場に入れる際には結構な確率で鳴っていた音がこういう時に限っていくらやっても鳴らない(あるある)。結局、整備士さんに問題の異音を聞かせることが出来ない状態でとりあえず点検という形に・・・トホホ
数時間後、電話があり「問題は見つけられなかった ドライブシャフトのブーツが割れているので後日修理(異音と無関係)」との事。そりゃ音も聞いていないのに原因が見つかるわけが無い。
また後日持ち込む時まで様子見と言う形でお開き。その帰り際にもう一度だけ車庫入れ操作に付き合ってもらった。そしたらパキッ!鳴ったのである!担当が整備士さんを呼びつけ再び車庫入れ操作。パキッ!整備士「もう少し時間いただいてよろしいですか?」 どうやら据え切り(停止した状態でハンドル操作を行う行為)するとどこかに負担がかかって異音が発生するらしい。それから1時間ほど特定作業をしてもらったのですが原因解明には至らず後日ステアリングラックを交換するとの事で帰宅。
原因不明な異音が気になってネットで検索したところbBはハンドル操作の異音でリコールがあったらしい。自分の車は対象から外れているが、症状が酷似しているからいちおう調べてもらっておこうと思う。
1.不具合の状況
ステアリングシャフトとギヤボックスを連結しているユニバーサルジョイントの締結ボルトに締め付けが不足しているものがあります。そのため、据え切り操作を行うと連結部に緩みが生じ、そのままの状態で使用を続けると異音が発生し、最悪の場合、連結部が外れてかじ取り操作ができなくなるおそれがあります。
toyota.jp アフターサービス | リコール等情報 | 2007年 | bBのリコール
ちなみに今回の修理費用は安心保険(3年)なるものに入っていたので無償。普通に保険無しで修理していたら10万越えは確実でした。保険大事!
スポンサード リンク
| bB整備記録 | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
bBのタイヤがひび割れを起こしていたのでタイヤ交換しました。国内産にかかわらずコスパ最強のグッドイヤーEAGLE LS2000 HybridⅡです。なんというお財布に優しいタイヤ!
![]() | グッドイヤーEAGLE LS2000 HybridⅡ《185/55R15 81V》 () GOOD YEAR(グッドイヤー) 商品詳細を見る |
ちなみに、ディーラー見積もりは全て込みで68,168円でしたが1月特価で54,000円にいたしますとのこと。タイヤは ブリヂストンNEXTRYとの事だからネットで安い所を探して買ったとしても1本1万は硬いので1月特価の値段であるなら騒ぐほどの価格では無いような気がします。
さて、通販でタイヤを購入する場合に問題になってくるのがタイヤ交換をどこでするかなのだが、ディーラーや大手カー用品店に持ち込むともれなく工賃2倍とか言われてしまう。なのでネットで「タイヤ 持ち込み ○○市○○区」で検索すれば問題解決します。なるべく実績のある様なところを探しましょう。時間も1時間程度で待合室完備なんて所もあると思うので苦にならないです。
あと、事前にタイヤ交換してくれる車屋さんを見つけてから通販で購入すれば、その車屋にタイヤを直送する事も可能だと思うのでタイヤをいちいち運ぶ手間が省けます。お試しあれ。
スポンサード リンク
| bB整備記録 | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
新しい嫁を契約してきた。そうですbBです。今回は色の妥協はやめて黒を選んだ。
いろいろお店をまわって店員さんと商談してみましたが、やはりお店選びは大事だとしみじみ思いました。まあ最終的に一番好印象のお店で買い物ができてとても満足しております。
これからはこのbBでたくさんの思い出を作ろうと思っています(゚∀゚)
スポンサード リンク
| bB整備記録 | Permalink | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT |
ひよこ@管理人(06/20)
かれん(06/07)
ひよこ@管理人(11/15)
カタヒチ(11/12)
ひよこ@管理人(11/21)
ひよこ@管理人(11/21)
viora(11/18)
アフィリブログ(11/14)
ひよこ@管理人(11/13)
ひよこ@管理人(11/13)