MY CSS DESIGN

最新記事のRSS

FC2ブログのテンプレート配布・作成日誌。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コメント・トラックバックのツリー化プラグインを登録してみた。

いまさらですがtakkyun仕様のツリー化を容易にするプラグインを登録しておきました。

当テンプレートはtakkyunスクリプト導入済みなのでこのプラグインを追加するだけでツリー化が完了します。そうでないテンプレートでも関連リンク先のページを参照しスクリプトを挿入すればツリー化できます。お試しあれ。

プラグイン名:ツリーコメント

コメントをツリー化するプラグインです。

プラグイン名:ツリートラックバック

トラックバックをツリー化するプラグインです。

↓こんな感じになります。(見栄えは使用するテンプレートによって異なります。)
コメント・トラックバックツリー化サンプル画像

追加方法は管理画面→プラグイン設定→共有プラグイン追加→プラグイン名に上記プラグイン名を書き込んで検索してください。ツリーなんかのキーワードでも出てくると思います。

関連リンク

スポンサーサイト



スポンサード リンク

| FC2ブログプラグイン | Permalink | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

親子カテゴリ用プラグインを登録してみた。

駄目だこいつ・・・はやくなんとかしないと・・・
ってことで親子カテゴリ用のプラグインを登録してみた。

プラグイン名:ツリー親子カテゴリ

ツリー親子カテゴリ画像

ツリー親子カテゴリ タイプA

システムデフォルトタイプです。

ツリー親子カテゴリ タイプB

こちらは親カテゴリのリンクと記事件数は外してあります。よって親カテゴリ自体に分類されている記事へのカテゴリリンクは消えてしまいますので使用する場合は全てを子カテゴリに移動するなりしてください。

あるていどのテンプレートではそれなりに表示されるように作ったつもりですが、予想を超えるような指定がサイドリストになされているテンプレートではまともに表示できないかもしれません。そんなときは諦めてくださいw

いちおう柔軟性を重視し子カテゴリのフォントサイズはデフォルトで10pxにしてあります。子カテゴリのフォントサイズが小さいと思われる方は、class="sub_list"とclass="sub_list_end"のfont-sizeで調整くださいませ。

不具合報告お願いします。こんな風にしてはどう?なんてアドバイスもあればお願いします。個別テンプレートへの対応については基本しないつもりでいます。

■ 親子カテゴリについては下記リンクを参照ください

スポンサード リンク

| FC2ブログプラグイン | Permalink | comments:12 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

簡単なプラグインを登録してみた。

プラグイン名:プチ月別アーカイブ

プチ月別アーカイブ

説明:月別アーカイブをoverflowを使用しコンパクト表示します。長期間ブログを運営している人向けかも。ちなみにHTML編集→height: ○○pxで高さの調節可能。

コメント・トラックバック等へも応用が可能です。

■ 余談

自分が登録したプラグインは表示しておかないと保存ができないのか・・・修正がなにげに面倒だな。普通にできた(´Д`;)

スポンサード リンク

| FC2ブログプラグイン | Permalink | comments:12 | trackbacks:1 | TOP↑

| PAGE-SELECT |